網戸の張り替え

網戸の張り替え
暑くなってきましたね。 真夏到来に備えて、家の網戸の張り替えをDIYしました。   仕事でも何でも同じかもしれませんが、 DIYは準備がとても大切です。   まず、張り替え作業のしやすい、作業スペースを作るのです。 網戸は平にすると、結構サイズが大きく作業環境が重要です。 サイズ的に、屋内では無理そうでしたので作業場所は迷わずお庭にて。   よく普段のDIYで使用している馬(ウマ)を使って その上に角材をビスどめして、安定した作業台をこしらえました。   ここまでの準備、作業環境つくりがとても重要で あとの作業はとてもスムーズですよ♪   網戸の張り替えは、DIYとしてはとても難易度が低く どなたでも挑戦できますよ。   こういった、家の中のDIY補修も含めて 日々の何気ない暮らしを楽しんでいます♪

DIYerの変身ベルト

DIYerの変身ベルト
  15年以上も趣味で続いていますDIY。 DIYerの「夢の変身ベルト」腰ベルトを購入しまして♪ さっそく、室外機カバー兼花台をDIY制作しました。     変身ベルトと言えば僕の世代では、1号2号ではなく、仮面ライダーV3です。 幼少の頃の印象がすごく残っているんですよね、V3は。     なぜかな?   補色関係である赤い仮面と緑の体という思い切った配色。 小学生の頃に全校生徒に支給されてた「みんなのうた」にも載っていました。 今でも1番は空で歌えると思いますよ。   そして、どんなに激しいアクションをしても崩れない襟! ほら、DIY中の僕の襟も立ってるでしょ(笑)       https://kazumadesign.com/2023-3月号-暮らしはア

さよなら釣りキチ三平ぼうし

さよなら釣りキチ三平ぼうし
好きで15年以上続いています僕の数少ない趣味でありますDIY。   そのDIYでの相棒であった麦わら帽子を手放しました。     もう長いこと使いましたし、サイズが大きすぎてちょっと狭い所を移動しようと思うと 頭がつっかえるんですよね。     僕は心の中でこの相棒を「釣りキチ三平ぼうし」と呼んでいました。 きっと、お若い方は知りませんよね、この昭和の名作漫画。アニメ化もされました。   釣り好きでもない僕も、当時小学生だった頃テレビアニメを観ていた記憶があります。     ただただ、サイズの大きい麦わら帽子ってだけで、 幼少の頃に観たアニメのイメージとつなげて勝手にそう呼んでいました(笑)   ずいぶん昔に伊勢神宮にご参拝に行った時にその参道付近の商店街で買ったように記憶して...

鉛筆削りカバーDIY

鉛筆削りカバーDIY
今回はDIYネタです。   学生の時でしたか。。。独身時代に購入した電動鉛筆削り。 物持ちがいいですね、全然壊れずに今でも持っています。 ほとんど使用していませんが(笑)   この電動鉛筆削りの青色がですね、我が家のインテリアには合わないんですよ。   部屋の色の統一感、テーマ性をこの青1色で壊してしまうといいますか。     そこで、鉛筆削りカバーを自作しました。 板は百均で2枚購入しました。 なんて安い材料費!(笑)   蝶番が目立たないように、少しでもスタイリッシュに見えるように内側に取り付けました。 蝶番設置ためにホゾも掘って、フタがピタっとしまるようにしてます。 電動鉛筆削りの鉛筆差し込み口の穴位置と、カバーの穴位置が厳密に合うように細かく計測しました。 ペンキは、部屋の壁と全く同じオ...

2023.3月号-暮らしはアート

2023.3月号-暮らしはアート
kazuma   腰袋とバットマン   最近、年齢のせいなのか、それとも自己哲学、在りたいライフスタイルが明確になってきたせいなのか分かりませんが、 物欲が少なくなってきました。   これは良い事なんでしょうか、悪い事なんでしょうか。 先日51歳になったばかりですが、自分の中で自己哲学が確立してきたのなんて45歳を過ぎたくらいからですよ。   それまでは、ここまで在りたい自分のビジョンの輪郭がはっきりしていなかった感じです。   自己哲学がそれなりに定まるといろいろと楽です。 無駄な買い物も少なくなります。 判断も早くなります。 目標、在りたい自分が明確になるといろんな局面でブレなくなります。   そんな最近の僕ですが、珍しく猛烈に欲しい物ができました。 簡単に手に入る物ですが、あえて安易に買わずに今は妄想で楽しんでいます。   何かと言い

炊飯器カバー作りました。

炊飯器カバー作りました。
    炊飯器を新しく購入し、それまでながいこと使用していました古い炊飯器は外(庭)で 黒ニンニクをつくるための熟成機として再利用することにしました。   黒ニンニクは健康増進にとてもいいそうですよ。   通常、欲しい時はお店で購入するかと思いますが、炊飯器があればご自宅で作れるんですよ。 黒ニンニクの作り方にご興味ある方は、youtubeにて「黒ニンニク」「炊飯器」のキーワード検索でいくらでも紹介されています。     お庭に炊飯器を裸のまま置いておくのは、美的にいかがなものかと思い、 炊飯器カバーを家にあった端材を利用してDIY木工で作ってみました。   ↑ペイントしていない状態です。 底面にタイヤをつけてみました。これでちょっとした場所移動も楽々です。 完成しました。上からの外観はこんな感じです。

2022.11月号-暮らしはアート

2022.11月号-暮らしはアート
kazuma   構造を知る。   先日、我が家のトイレの水が流れっぱなしという故障がありまして、 17年くらいDIY(日曜大工)を数少ない趣味として続けておりますので、 ここは出番だということで DIY修理に取り掛かったわけです。 いろいろ試みて一時的に直ってまた再発してという繰り返しでした。 根本的な解決にはなっていないDIY修理でした。 図画工作に関しましては幼少の頃より手先が器用で自信過剰なこともあり、 「こんなもの取説なんか見なくても感覚でわかるよ!」 といった慢心なのか怠惰なのかわかりませんが(笑)取説を見てなかったのです。 流石に根本的な解決に至らない現状から、自分の今の実力を思い知り反省し、取説をしっかり見ました。 少し専門的な話になりますが、家庭用の水洗トイレはタンク内を見るとオーバーフロー管という物がありまして、 それにゴム玉がありそれが栓になっており、レバーで引っ張るとゴム玉栓が浮き、

クローゼットをDIY

クローゼットをDIY
多忙な為、途中で制作ストップしていました、クローゼット作り。 https://kazumadesign.com/寝室のdiy/   少しずつ進行してカタチになってきました。   やはり飾りのモールディング材の美的効果が抜群です。   内側には棚受けレールを設置し、好きな高さに棚の高さを調節できます。     残り、完成までのフローは下記の通り。 ①背板(薄いベニヤ)を白く塗ってボンド接着する。(構造的に強度も上がります) ②扉の蝶番を取り付けます。美的な観点から蝶番の板部分が外から見えないようにしたい為、蝶番の板の厚み分、ホゾを掘る必要があり、これが手間がかかりそうです。 ③ドアのぶを設置します。 ④扉受けマグネットを設置します。 ⑤棚板を必要枚数分、カットして塗装します。   うんうん、もう少し完成までかか...

寝室のDIY

寝室のDIY
  kazumaです。   久しぶりに大型DIYをやりました。   奥さんからのご要望で、寝室のリニューアルです。         壁と天井を清潔感があり、人体に健康的な漆喰ペイントをしました。 https://www.pajolis.com/paintdiy/alesshikkui-paint-diy/   美と健康は永遠のテーマですね。 人体にだけではなく居住空間にもです。   腰壁も設けて少しリゾートホテルっぽく演出。 今回はかなり頑張りました。   Before こちらの壁面に腰壁をしつらえる予定です。   制作途中 コンセントのある箇所は合板を切り欠く加工が必要です。 今回はクローゼットの自作も同時進行ですので、その扉に化粧...