「大同団結 戦争法案をぶっつぶせ! 第2回市民集会 in 豊川」

「大同団結  戦争法案をぶっつぶせ! 第2回市民集会 in 豊川」
昨日8月30日、行ってきました! 「大同団結 戦争法案をぶっつぶせ! 第2回市民集会 in 豊川」 こういう勉強会といいますか、集会は初めての経験です。 今、政治は大変不穏な動きをしていますね。 安保関連法案を、強引に安倍晋三さんが通そうとしています。 強引にです。 戦争に巻き込まれる方向に向かっているのです。 とても早いスピードです。 露骨です。 平和ボケしてきた僕も、さすがに今度は「やばいぞ!」と心の警報装置が鳴りっぱなしです。 これは行かねば!と思い、会場に足を運びました。 年輩の方が多く、小学生の頃に終戦を迎えた方々も多数おられ、僕の年代はほとんどいない現状でした。 若い世代は、日曜日は家族サービス等忙しいのもわかりますが、まだまだ、「どれだけやばい法案が通ろうとしてるか」という危機感が浸透していないのでしょうか? 僕は戦争を知らない世代です。 もの心ついた頃は既に日本は豊かであり、高度経済成長真っ只中でした。 何不自由なく育ち、大学までだしてもら...

娘の絵を見て回想にふける〜10代の頃の気付き。

娘の絵を見て回想にふける〜10代の頃の気付き。
1枚目は、6歳の娘の絵です。 いい絵です。(毎度親バカでスミマセン) 「お父さん」だそうです。 おや? エプロンをしてますねえ。 よく台所に立って皿洗いをしているお父さんの印象が強いのかな。 僕の家でのトレードマークは2種類。 DIYをしている時は、釣りキチ三平ばりの大きな麦わら帽子。 台所に立つ時はエプロン。 ついに娘の絵にエプロン姿が登場してしまいました〜(笑) それにしても迷いの無い見事な描線です。   2〜3枚目は10代後半の青春時代の僕の絵です。 2枚目は鉛筆デッサン。 3枚目は木炭デッサン。 僕自身の10代後半の頃の話ですが。。。 気付きというのは、ある日突然やってきます。 豊富な知識や人生経験のない若い頃でも関係ありません。 芸術大学受験に向けて、毎日毎日デッサンのトレーニングをしていました。 今もきっと変わらないのかな? 当時、試験内容によく石膏像を木炭紙という特殊な画用紙に木炭でデッサンをす...

日本の宗教観って?

日本の宗教観って?
御油神社へ参拝に行ってきました。 僕の地元の神社です。 なんだか気持ちがいい~   ところで 日本の宗教観って不思議だと思いませんか? 外国人から見たらどう見えるのでしょうか?   正月は神社で初詣(神道) 12月はクリスマス(キリスト教) 亡くなったら葬式(ほとんど仏式、つまり仏教)   どないやね~ん!(笑) 混ざりすぎにも程がある! いったい我々、日本人の宗教観って何でしょうか?   しかし、これは日本の国民性を考えると大昔から変わっていないと思うんです。 もともと日本では、あらゆる自然に「神」が宿るとする自然崇拝(アニミズム)をし、それに祖先崇拝がミックスされたようなものだったそうですよ。 八百万(やおよろず)の神と言いますよね。 川にも山にも石にも、太陽や月、動物などなど色んな自然物に神様が宿っていると考えて信仰していたわけです。 &nbs

豊川市のY様が事務所を訪問してくれました。

豊川市のY様が事務所を訪問してくれました。
豊川市のY様(奥様)が事務所を訪問してくれました。 現在、新居を探しておられ、 土地は広くないけど建物は小さな新築にするか。 土地が広くて建物は中古の物件。(土地は倍以上の広さ) 候補として上記2つがあがっているが、迷われているとの事。 ご予算的にはこの2つが同じ位となるそうです。 奥様のご要望は緑をたくさん庭に取り入れた暮らしを。 現在お住まいの所は庭いじりをするスペースが無く、近くに畑を借りて 土いじりを楽しまれているくらい緑が好きな方です。 ご主人の方は、庭仕事もDIYもあまりご興味が無いとの事。 奥様の方にDIY経験があるわけではないが、自分できる事は自分でセルフビルドされたいそうです。 つまり、ご夫婦で価値観が違う為、決められない為どうしたらよいかという事も含めたご相談でした。 奥さまは「ちょっと相談に来るタイミングが早かったかしら?」とご心配されていましたが、そんな事はありません。 とても良いタイミングに来て頂きました。 お庭はただの空きス...

娘の絵を描く姿を見て想うこと。

娘の絵を描く姿を見て想うこと。
6歳になったばかりの娘の絵です。 いい絵だと思います。(少々、親バカですが。。。) 1枚目は「家」です。 とんがった大屋根に煙突、階段や台所のレンジも表現されています。 横から見た状態、上からみた状態、自由ですね。 平面上の空間表現の約束事は完全に無視です。 そんな大人達が作った描画テクニック知りませんからね。 楽しそうに描いていました。 僕にもそんな時代がありました。 画家を志す画学生でした。 子供の頃は夢中で描いていました。 大好きだったんです、絵を描くことが。 あの頃は新聞の折り込みチラシの裏が白色で よくそれに描いていました。 周りの大人たちにも褒められて(子供の絵なんで上手いも下手もありませんが。。。) それに気をよくして益々何枚も何枚も描く描く描く〜! ただ小学生の何年生くらいだったか忘れましたが、大人びた絵を描こうとしてました。 写実的に描けることが、大人に褒められる絵だと勘違いしてたからでしょうか。。。忘れました。 自分の為に描い...

Taiwaセッション

Taiwaセッション
ついに受けました、よっちゃんのTaiwaセッション。 愛知県西尾市東幡豆町にある「健幸晴体 そらとうみ」のよっちゃん。 不思議なご縁で知り合う事ができました。 Taiwaセッションとは何ぞや? ですが、う〜ん、これは説明が難しいのです。 身体の声を聞く。。。対象は身体だけではないし。。。 草木、自然の声を聞く。。。だけでもないし。。。 モノの声を聞く。。。だけでもないし。。。 チャネリングという言葉の表現が一番近いのかな。。。 感想を最初に言いますと、 「受けてよかったああああ」です。 最初は奥さんに勧められていたのです。 ただ、男の僕にはずいぶんと抵抗感がありました。 何といいますか、男のプライドといいますか(←くだらないですね) 自分と真剣に向き合い、それを第三者にさらけ出すという行為がなかなか出来なかったのです。 そして科学万能の時代(←これも社会的洗脳なのですが)に そんな、非科学的なあああああ、とガチガチの固定観念を壊すという事は 自分の今まで積み上げ...

安城市のO様邸の1次工事完了しました。

安城市のO様邸の1次工事完了しました。
無事に1次工事完了しました。 施工内容は天然石とインターロッキングによるテラスの設置とガーデンライト2灯の設置です。 今後の予定としましては、計画予定パースのように、客土整地して芝生を貼り(写真の芝生だけはイメージ合成です)、 緑豊かな植栽をします。家庭菜園スペースと砂場、飛石、奥には目隠しフェンスを設置。デッキ横には小屋を建てる予定です。 ご主人がDIYerでもある為、ご自身で施工される予定の物もあります。 このように、一気に完成させずに、ゆっくり少しずつ作って行くのもいいですね。 庭は植物の成長とともに変わっていき完成はありませんが、全体の施工をやりきった姿が待ち遠しいですね。 O様、打ち合わせの段階からDIYの話が盛り上がり、楽しい時間でした。 ありがとうございました!! ...

豊田市のK様邸の現場を見てきました。

豊田市のK様邸の現場を見てきました。
安城市のO様邸の現場の帰りに、Ginen Gardenさんの現場である豊田市のK様邸の現場を見てきました。 図面とパース画を描かせて頂いた案件です。 Ginen Gardenさんの作るお庭は本当に素晴らしく、現場を何箇所か見させて頂きました。 緑豊かな雑木の庭を得意とされる、尊敬する造園家です。 完成が待ち遠しいです。 ↑ 図面とパース画を描かせて頂きました。...

安城市のO様邸の現場が始まりました。

安城市のO様邸の現場が始まりました。
今日も本当に暑いですね。外で働く職人さんも大変です。 今日から安城市のO様邸の現場が始まりました。 テラスとポールライトの設置をさせて頂きます。 朝一番に現場到着して、まずは近所の方にご挨拶。 職人さん達が到着すると、職人さんと現場打ち合わせ。 事前に打ち合わせは済ませてありますが、念入りに。 お施主様は私と同じくDIYerです。ご自分で作れるところはセルフビルドの予定です。 打ち合わせ時の話もDIYの方に脱線しながら盛り上がりました〜♪ ↑ 今回、使用する部材は東洋工業製の天然石とインターロッキングです。 ↑ Before ↑ Before ↑ 施工はじまりました!...

Sakura Hanamiseさんへ行ってきました〜♪

Sakura Hanamiseさんへ行ってきました〜♪
豊橋市牛川町にありますSakura Hanamiseさんへ夫婦で行ってきました。 オーナーの桜子さんと楽しいおしゃべりのひと時。普段は花屋さんですが、7/28~8/8まで、ご主人の木工作家である松本寛司さんの個展が観れました。あいにくご主人はご不在でしたが、桜子さんとたくさんしゃべれました。やはり、ぬくもり感のある器はいいですね。作家さんの背景、ストーリーを聞くことができてラッキーでした。もちろん作品その物に魅力があるわけですが、その背景を垣間見ることで、価値は何倍にも膨れ上がります。手作りされた物を、人間の手を通し、顔を見合わせて物をいただく。大量生産された物を安価で安易に購入してきた昨今、改めて考えさせられた素敵な体験でした。 ↑ この駐車場マーク、好きだなあ〜  我が家にも作ろうかな!...