愛知県瀬戸市まで、外構工事の打合せに行ったついでに、長久手にある母校へ立ち寄りました。
4年間かよった芸術大学。
ほとんど何も変わっていませんね。
あの頃は、画家(油画)を志していたわけですが、今は庭の絵を描いています。
人生の進路は、いつどうなるかわかりませんね。
母校を眺めながら、懐かしい思いに耽けてしまいました(笑)
...
年末になってくると、造園のお手入れが忙しくなるようです。
やはり、綺麗に手入れして、新しい年を迎えたいという気持ちになりますよね。
...
手作り看板の制作のご依頼を頂きました。
大阪の方からです。
カズマデザインのホームページを見てご依頼頂きました。
遠くから嬉しい限りです♪
ありがとうございました。
手作り石けんの教室などをされているお客様です。
素敵なお仕事ですね♪
*ぶぶさぼん(Bubu Savon)初心者向け手作り石けん教室&アロマとハーブでスキンケア*
...
地元にいながら、初めて見ました
大和の大イチョウ。
あまりの大きさ、美しさに圧巻です。
ご家族でぜひどうぞ。
豊川市観光協会_大和の大イチョウ
こういう所に来ると、だいたい肩車をねだられます。
久しぶりに、元気になるDVDを観ました。
映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」です。
日本では、映画「アイアンマン」の監督で有名なジョン・ファブローが監督・脚本・製作・主演を務めています。
この監督は、こういう映画を本当に撮りたかったんですね。
その中のセリフで、心に残ったものがあります。
主人公である、三ツ星シェフ(カール)が、やんごとなき理由でレストランを解雇され、
10才の息子(パーシー)と、フードトラックで移動販売して行きます。
息子との旅の道中、フードトラックに調理機材を運ぶのに手伝ってくれた人たちに、お礼に無料で、その場で調理したキューバサンドイッチを振る舞うのですが、
その時に息子のパーシーがサンドを焼いているシーンです。
以下セリフ抜粋↓
...
お店のクリスマスの飾り付けをお手伝いさせて頂きました。
もうそんな、シーズンなんですね。
自然に雪が積もった感じに表現するのが、難しかったです。
サンタとトナカイが電動で可動するんですよ。
電飾のイルミネーションもあります。
(動画撮っておけばよかった〜)
...
2週間以上前になりますが、懐かしい再会の宴がありました。
中学校の同窓会です。
約30年ぶりの旧友と恩師との再会。
すっかりおじさんな人(笑)
カッコいい中年になっている人
キレイな奥様になっている人
そりゃね、30年経てば変わりますよ、外見は(笑)
30年前、僕らは確かに同じ列車に乗っていました。
「卒業」と同時に違う列車へ。
この30年の間に、どんな人生があったのかなんて、数時間の宴では語りつくせないけど、少しだけ中学校時代にタイムスリップしたよう。
今と中学時代を行ったり来たり
フワフワした不思議な夢見心地な感覚。
働いて、結婚して、子供ができて家庭を持ち、
途中から自分だけの人生ではなくなり、
背負うものができて、人生経験も増えたけ...
2階の屋根の上から、へっぴりごしで撮影(笑)
いつも見慣れている
我が家のお庭が、別物に見えます。
なかなか見られない角度。
僕らが、日常あたりまえに見ている光景、考え方。。。
ちょっと角度を変えたら違うものになるかもしれませんね。
常識や先入観にとらわれず、柔軟な心で、世界を感じていきたい。
...
独身時代から愛用していた
バンカーズライトが壊れてしまいました(涙)
ガラスのシェード部分が割れてしまったのです。
このバンカーズライト
奥さんには不評でしたが、僕は気に入っていたんです。
映画の小道具によく登場します。
緑色のガラスシェードを通して発光する様子がとてもいい感じなんです。
「本当に気に入ったものが見つかるまで、中途半端なライト買わないでよ!」
と、奥さんに釘をさされ。。。。。
しょうがないから、
次のライトに出会うまでの一時しのぎで、
DIYでシェード作りました。
...
一株の樹木で世界が変わります。
立派な家を建てても、それだけだと何だか寂しいです。
一株の樹木を植えるだけで、その空間がまったく別物に変わるんです。
素敵な魔法ですね♪
...