リフォーム外構が完成いたしました。
大通りの道沿いにあるO様邸。
小学校の通学路でもあるため、歩道の人通りも多く、お部屋のレースのカーテンが開けられない状態でした。
お庭にアルフレスコダイニング(戸外で食事)ができる空間が欲しいというご要望です。
まずは既設の格子フェンスを撤去してから、化粧ブロックを1段積みまして
その上に目隠しフェンスを設置しました。
中高木、低木、下草、地面にはグランドカバーを植えました。
外構工事も植栽(植物)工事もは完了しましたが、お庭は完成しておりません。
ここからお庭が楽しい空間になってくるのです。
数年の年月が必要になりますが、これから豊かに育っていく植物たち。
今、まばらなグランドカバーも、いずれ緑の絨毯のように敷き詰められていきます。
外構工事に植栽を取り入れると、施工...
喜んでくれる人がいるからこそ
楽しいクリスマス。
まだ子供がサンタを信じてくれているうちは、
大人も十分に楽しめます♪
...
以前、カズマデザインで施工させて頂きました、愛知県瀬戸市にある企業様の、事業所内託児所のことがテレビで紹介されていました。
偶然、留守録されていたのです。
びっくり!
お笑い芸人トリオ「我が家」が番組進行しておりましたよ。
働く女性の為に、会社の中に託児所を設けるという試みは、まだまだ全国的にも数が少ないようです。
本当に素晴らしい企業様ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=YcRYYor310s
http://kazumadesign.com/富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所/
...
豊橋市のO様邸にて、リフォーム外構工事が進行しています。
人通りの多い道沿いに目隠しフェンスを設置して、
中高木、低木、下草を植え、地面にはグランドカバーを這わせる予定ですよ。
お庭でアルフレスコダイニング(戸外で食事といった意味です)ができるように。。。
そんな外空間を目指します。
...
隙間時間を見つけては、ゆっくりとDIYにて制作進行しています、小屋作り。
合板を貼った上に、防湿シートを貼りました。
屋根は、やはり防湿シートではなくて、ルーフィング材を貼らないといけませんね。
見よう見まねDiyerですので、作り方はさぐりさぐりです。
DIYは、制作過程がとても楽しいのです。
大工さんのように効率よくはできませんが、体を動かした分、確実にカタチになっていくのがたまりません。
年内に完成するのかな~?
...
先日、家族で新城市の桜淵公園へ行ってきました。
ここの光景は本当に美しいです。
この世の楽園。
お昼はピクニックシートを敷いてランチを楽しみました。
同じ「食べる」という行為もロケーションが変わると最高ですね。
自分のお庭に、食事が楽しくなる空間を作りませんか?
カズマデザインは、そんなお庭をご提案します。
...
家族で、大イチョウを見に行ってきました。
毎年の恒例です。
地元ではとても有名です。
本物を前にすると、ただただ感動。。。。言葉は要りません。
...
11月23日(木)勤労感謝の日に開催される ヒト・コト・モノ マルシェに出店しました。
前日の夜に搬入を終え、当日は大にぎわいでした。
お疲れ様です。
前日に搬入し、ディスプレイです。↓
そして、当日の光景です。↓
...
11月23日(木)勤労感謝の日に開催される
ヒト・コト・モノ マルシェに出店させて頂きます。
良い出逢いを願って♪
カズマデザインのブースでは「外構相談会」と、
他の野外イベントでディスプレイ用に作り、評判のよかった「手作り巣箱」を販売させて頂きます。
限定10個ですよ〜 (⌒o⌒)
イベント詳細は↓
https://hitokotomono.jimdo.com/news/
https://hitokotomono.jimdo.com/list/
時間を作っては、ゆっくりと進行しています。
DIYでガーデンシェッド作り。
窓枠とドワ枠をはめ込んで、すりガラスを入れました。
いいですね〜、昔のすりガラスは♪
屋根の骨材を設置して、とりあえずここまで。
小屋全体のシルエットがハッキリしてきましたよ。
...