今宵もやりました、七輪でプチバーベキュー。
気温的に夜は気持ちいですからね。
パチパチと炭火を眺めながら芋焼酎。
ほろ酔いです♪
テーブルを置けるデッキと、雨よけしてくれるテラス屋根があれば
少々天気が悪くても、プチバーベキューが楽しめますよ♪
...
おはようございます。
今朝の我が家の庭です。
緑豊かになってきましたね。
特に朝は庭に出るのが楽しみです。
鳥がジューンベリーの赤い実を食べにきます。
鳥の声にも癒されます。
さあ、今日もがんばろう!
...
脳活食の創立者である鈴木ゆかり先生から、お声がけ頂き
なぜか僕に、
「カズマさんの餃子、一緒にやりましょ!」
とのお誘いを頂く。
「あれ? 僕ただのデザイナーなんですけど〜(笑)」
我が家でもよくやる餃子作り。
料理が苦手な僕でも、餃子だけは色んな人に褒められるんです。
なんと言いますか、皮で包む行為が工作気分といいますか。
時々、人を招いて餃子パーティーもやりますよ。
喜んでいただいています。
とても活気のある楽しい料理教室でした。
もちろん、カズマ餃子だけではありませんよ。
しっかりと、栄養素として脳に良いメニューを教えて頂き
皆で食べた後は、鈴木ゆかり先生から座学もきちんと受けました。
ただの料理教室ではない、脳活食。
深くてとても為に...
豊川市のS様邸の造園工事が無事に終わりました。
造園主体の工事です。
道路側の法面は、土留めブロック等を無理して使わずに、あえて法面緑化です。
こうすることで、施工前は、一見リスクのように感じていた法面が緑の演出効果で魅せる要素になりました。
癒しの効果と魅せる外構は、やはり植栽です。
家は完成した時がピークで、年月とともに徐々に劣化していきます。
ところが植栽は、年月とともに成長していき、どんどん魅力的になっていきます。
造園主体の工事はぜひオススメですよ♪
表面に土が見えている多面積は、お施主様がDIYでグランドカバーを植えて緑の絨毯にされるご予定ですよ♪
...
我が家は光コミュファに契約しており、家の中は一応wifi環境があったのですが、2階ではネット接続が途切れ途切れになり安定感がありませんでした。
新型コロナの影響でウチの奥さんが2階でzoomをよく使うようになり、今の不安定なwifi環境だと困るという事でdiyerの出番です。
まず、光コミュファのカスタマーサポートに事情を説明したところ、技術者の方が見に来てくれて計測したり解決策を教えてくれました。
我が家は1階にルーターがあります。
何も知らずに家電屋さんに行くと、wifi電波中継機を勧められるそうですが、8割の人はあまり効果が期待した程でもないと失敗するそうです。
現代の町中の住宅事情のように所狭しと乱立していなかった昔の木造平屋の場合は中継機でもいいのですが。
一番効果的な方法は1階のルーターから直接、ランケーブルを2階まで延長し、そこにもう1台のルーターを設置することで...
豊橋市にて、東三河初!巻き爪補正・タコ・魚の目ケア・リフレクソロジー、足のケアの施術をされているWishさんより、看板製作のご依頼を頂きました。
よく巷にある、パネルにパソコンから巨大プリンターにて出力したシートを貼るだけの味気ない看板ではなく、手作りのぬくもり感が欲しいという事で、当デザイン事務所を見つけて頂きました♪
手描きだからこそ出る風合い。
木工だからこそできる半立体の造作の魅力。
今回は、LED照明付きで、しかもタイマー連動スイッチ付コンセントも設置したため、暗くなると勝手に点灯し、朝になって明るくなると消灯します。
タイマー付きですので、点灯後の何時間後に消灯という設定もできます。
照明付きの看板の良いところは
看板自体の存在感が強くなり、訴求力がアップする事だけではなく、外灯として辺りを照らしてくれるという安心感もあるのです。
オススメですよ♪
手作り看板の製作ページ
Wishさんのホームページ
豊川市のN様邸
あとは植栽工事を残すのみとなりました。
当デザイン事務所では
外構工事でフェンスを施工さえて頂くときは、メンテナンスフリーのフェンス
つまり、アルミフェンスや人工木のフェンスを施工させて頂くことの方が多いのですが
今回は天然木のイタウバ材(ハードウッド)です。
いいですね、やはり風合いが。
人工のものと比べて格段に風合いが違います。
しかも、ハードウッドですので、もちもいいのです。
さあ、これから芝を貼って、樹木を植えますよ♪
...
今日の我が家のお庭の様子です。
鳥のさえずりが聞こえるなあと思ったら
ジューンベリーに赤い実がつき始めていました。
それを食べに来たんですね。
緑豊かな季節になってきました。
新型コロナによる自粛要請が続いていましたが、愛知県は緊急事態宣言が解除されました。
とは言えど、コロナが収束したわけではなく、これ以上
緊急事態宣言が解除されないと、国の経済がやばい!ということで
様子みながら解除した感があります。
つまり、今後も引き続き、3密に気をつけながらの行動となります。
家族で外に遊びに行きづらい昨今、自宅のお庭を癒しの空間にして
プチ公園にしてみてはいかがでしょうか?
狭い敷地だって工夫すれば、ご家族で外空間で楽しめる外構ができるのですよ♪
&n...
豊川市のS様邸の造園工事が始まりました。
今回は、左官工事ではなく、造園主体の工事です。
外構工事を一口に言っても、いろいろあります。
コンクリートを使って、土間コン打設したり、レンガや石を敷いたり、フェンスを立てたり、カーポートを立てたり、デッキを設置したり。。。
外構に彩りと癒しを醸し出してくれるのは
やはり造園(植栽)工事です。
with コロナのこの時代。
ご家族で、屋内に引きこもるのではなく、お庭にひきこもるのです。
それには、やはり植物の美と癒しが欲しいですね♪
...
今日から豊川市のN様邸の外構工事がスタートしました。
今日は
まずは、全体の表土をすきとって、隣地境界ラインを明確に出し
フェンスの設置位置を確定させます。
今日は日中、暑い1日でした。
職人さん、お疲れ様です。
今日は、まず表土の鋤き取りです。↓
...