豊川市のY様邸のリフォーム外構

豊川市のY様邸のリフォーム外構
豊川市のY様邸にてリフォーム外構工事がスタートしました。   今回の案件は「1駐車スペースを増設したいです。」というご相談でした。   ご家族の成長とともに、ご家族の生活スタイルは変わってきます。   ご子息が成人され車に乗るようになって、ご家族の車の所有台数が増えるというのは自然なことです。   ということで、庭の一部を削って、駐車スペース増設工事のスタートです!       工事はまだまだ続きますよ♪

土間コンクリート工事

土間コンクリート工事
豊川市のY様邸にて、土間コンクリート工事を施工させて頂きました。   今回のご要望は、「今まで浄化槽だったのが下水道が通る事によって 土間コンクリート面の美観が損なわれるのでなんとかしたいです」という内容でした。   たしかに、下水道が通るのは嬉しいことかもしれませんが、工事の時に既設のコンクリにカッターを入れて、道路ぎわの下水管までパイプをつなぐ工事が必要です。   通常、その際に表面上はコンクリートをデザイン処理することなく、そのまま流し込むので、どうしても「ツギハギ」のような仕上がりになってしまうんです。   ということで、カズマデザインの出番です。 コンクリート目地を意図的にデザインを意識した形状にして土間コン工事を致しました。   お施主様にも喜んで頂けて、僕自身も嬉しい限りです。 Y様、ありがとうございました!

2021.3月号-暮らしはアート

2021.3月号-暮らしはアート
kazuma   つくる暮らし   幼少の頃より工作が好きだったという事もあり、 大人になった今も仕事でデザイン事務所を運営し「つくる」という事をしています。   仕事だけに飽き足らずプライベートでも「つくる」という事を楽しんでいます。 「つくる喜び」を幼少の頃から体験を通して積み重ねていますから自分にとって良いイメージが脳に刻み込まれているのだと思います。   仕事になりますと責任や納期というものがありますから、楽しいだけでは無く、 生みの苦しみであったり、時間との戦いであったり、時には気に入って頂けなかったりと、様々な厳しさがあります。   しかし、責任や納期の無いプライベートでの「つくる」は、一人でやる場合はほとんど楽しい事しかありません。   プライベートでの「つくる」は僕にとっては例えば木工を主体としたDIYであります。 これはとても分かりやすい「