洋服の検討

洋服の検討
  Yoshimi です♪ 朝晩冷えるようになり、冬服を考えるようになりましたね! 服を買い足したいのですが、何を着たらいいかわからず、持っているファッション誌や過去にスクラップしたものを出して、夕食後お茶を飲みながら眺めました。 私は整理収納を実践した時に、残したい服を選んだクローゼットを見て「こんなファッションがしたい訳ではない!」と落ち込んだんです。 気に入った服、着たい服を選んだはずのクローゼットに、です。 そこから私は、自分が目指したいファッションを研究し始めました。 雑誌や本を買って好きなテイストをコラージュして似た服を買いに行ってみたり、パーソナルカラー診断、骨格診断を受けたり。   骨格診断はナチュラルとストレートの中間タイプ。 パーソナルカラーはスプリングとわかり、 それに適した服を選ぶようになりました。 診断してくれたファッションアナリストの先生に自宅に来てもらい、持ってる服でコーディネートのアドバイスを...

梅醤番茶

梅醤番茶
Yoshimiです♪ 娘が「梅干しと醤油と生姜のお茶飲みたい〜」と言いました。 梅醤番茶のことです。 看護師時代からひどい手荒れ→アレルギーとなった私は、結婚後、自然療法やマクロビオティックを学んで実践したり、無添加や安全性の高い日用品・化粧品・サプリメントを愛用したり、ホメオパシーを実践するなど、いろいろ試して克服しました😊 特に子供が小さかった頃は、風邪気味の時に良く梅醤番茶を飲ませたので、娘が気に入ってくれています。 梅醤番茶を飲みたい時って、体が求めてる時なんですよね。 本物の醤油は体をあっためますし、生姜も熱を発散させてくれます。 手作りの梅干しも酸性に傾いた体を中庸へと向かわせます。 娘が「自分で作りたい」というので、やり方を教えました。     丁寧に丁寧に生姜や梅干しをすりおろし、真心込めて作っていました。 愛おしかったです♡ 梅醤番茶についてはこちらのサイトがわかりやすかったです。 https://mu

脳と心の情熱教室 in 豊橋

脳と心の情熱教室 in 豊橋
  Yoshimiです♪ 10月25日、豊橋にて「脳と心の情熱教室」を開催しました。 脳を活性化させる学びの学校「可能性アカデミー」の体験講座で、私は主催メンバーの一員として毎月豊橋にて開催させていただいています。 今日はトップ講師の角田隆先生のご登壇✨   現実の生活を良くしたい場合、 目の前のことを必死になんとかしようとすることよりも、情報フィールド=知性のレベルを上げること、 つまり、脳を活性化させることの重要さと、その具体的な方法を2つ教えていただきました! 実際にそれをやるとどんな変化があるか、体を使ったワークも行い、会場の皆さんはとっても楽しんで下さって盛り上がりました♪   脳と心の情熱教室 とってもおすすめです! 脳と心のしくみを学び、脳を活性化してなりたい自分を目指す生き方しませんか? ご興味ある方は、カズマ・よしみにお気軽にお問い合わせくださいね。 わが家は家族みんなで学んでます♪

スカートのお直し

スカートのお直し
  Yoshimiです♪   最近ウエスト部分がゴムのスカートが多いですよね。 お気に入りのスカートのゴムが伸びてしまい、下がってしまうので、履きたくても履けずにちょっぴり悩んでいました。   リフォーム屋さんを探して出そうかな? と思いつつも、探すのが面倒だったり、費用がどれくらいかかるのか漠然と気になったりして、行動に移すまで至ってませんでした。 でもクローゼットを見るたびに、「このスカートなんとかしたい〜」と気になっちゃってました。   「よしみん、気になるなら動こうよ!!」 もう1人の私が自分に声をかけました(笑)   私は20代の時に洋裁リフォームの職業訓練を受けたので、お直しのスキルは多少あります。 でも忙しいし、めんどくさいし、もし失敗して履けなくなったら困ると思い、業者さんにお願いしたいと思っていました。 でも、リフォーム屋さんを探す時間と、数千円払うことと...

洗濯ハンガー決めました

洗濯ハンガー決めました
  ↑わが家の洗濯干しグッズの収納です。寝室のベランダの入り口付近にこのようなコーナーを作っています。   Yoshimiです♪   先日洗濯ハンガーを買い足すにあたり、ハンガーの種類を変えることを検討してると綴りましたが、考えた末、同じハンガーを買い足すことにしました♪ 理由は、 このハンガーは首の部分が掛けやすく使いやすい! ハンガーが折れるのは強く引っ張るから。優しく外せば解決(^^) 今あるハンガーを捨てるのはもったいないので、買い足して使う方がエコ   なんて理由を考えてみましたが、最終的には「ま、同じのでいいか!」と楽観的に考えて決断しました(笑) それくらい使い勝手が良く、気に入ってるのです♪ 今過密スケジュールで商品選びに割ける時間が十分取れない。でもハンガーが足りないから必要。 なので、短時間で集中的に考え、決断しました。   脳活性=集中力=判...

ヴィンテージレンガ土間

ヴィンテージレンガ土間
kazumaです。     豊橋市のT様邸の外構工事をさせて頂きました。     目隠しフェンスと、レンガ土間です。   レンガはヴィンテージレンガです。   ヴィンテージレンガ風ではなく本当にヴィンテージのレンガです。   レンガと一口に言っても、レンガその物の素材感が重要ですね。   ...

寝室のDIY

寝室のDIY
  kazumaです。   久しぶりに大型DIYをやりました。   奥さんからのご要望で、寝室のリニューアルです。         壁と天井を清潔感があり、人体に健康的な漆喰ペイントをしました。 https://www.pajolis.com/paintdiy/alesshikkui-paint-diy/   美と健康は永遠のテーマですね。 人体にだけではなく居住空間にもです。   腰壁も設けて少しリゾートホテルっぽく演出。 今回はかなり頑張りました。   Before こちらの壁面に腰壁をしつらえる予定です。   制作途中 コンセントのある箇所は合板を切り欠く加工が必要です。 今回はクローゼットの自作も同時進行ですので、その扉に化粧...

季節の飾り

季節の飾り
  Yoshimi です♪ もうすぐハロウィンですね🎃 玄関に飾ってあるこの子たちを見てほっこりしてます♡   私は季節飾りの雑貨は、押し入れの中の引き出し収納に入れてあり、いつでもさっと出したりしまったりできるようにしています。 面倒くさい収納方法だと、飾るのもしまうのも面倒になってしまいますものね!   また、毎年お正月休みに新年度の手帳に季節飾りをする時期を書き写しておきます。 そうすると、そのページの月が来たときに忘れずにできます♪   今年のハロウィン飾りも、年始の私が9月の予定のところに記入してくれたおかげでできました! ラクに楽しく続く季節の楽しみです😊  

チューリップを植えました

チューリップを植えました
Yoshimiです♪ カズマくん、寝室DIYリフォーム継続中です♪ 今日は天井〜内壁のペンキ塗りをしています。 私は家事や庭仕事を。   先日浜松フラワーパークで購入したチューリップの球根をお庭に植えました😊 春に咲くのが楽しみです♪   球根は、忘れた頃に芽を出し咲いてくれるので、感動が大きいですね! おすすめです😊