新城市のK様邸の外構工事スタートしてます。
リフォーム外構です。
家屋外周を防草シート&砂利敷き施工し、
お庭はレンガを埋設します。
これにより、雑草対策にもなり、植栽スペースとのメリハリもできます。
工事はスタートしたばかりです。
完成が楽しみです♪
...
豊川市S様邸の工事進行中です。
今、こういう状態です。
この後、犬走り(土間コンクリート打設)や、ヴィンテージレンガのアプローチになっていきます。
その為の下地作りです。
人間の成長も似た所を感じます。
基礎や下地が大切♪
表土をすき取った状態です。
...
豊川市T様邸のフェンス工事です。
既設の格子フェンスから、メンテナンスフリーの目隠しフェンスです。
これでお庭もプライベート空間に♪
こういった「穴掘り器」で人力で1穴づつ掘っていくんですよ。
...
Yoshimiです♪
15年ほど前からイタリア人の友人とクリスマスプレゼントを贈り合っています😊
よく「どうやって知り合ったの?」と聞かれるので、お話ししますね。
私が24歳頃にペンパルサイトでBarbaraと知り合い、その後、Barbaraの彼氏、Fabrizioがひとり旅で来日し、名古屋観光をさせていただきました。
29歳の時、私が西欧を3ヶ月ひとり旅した時、ベネチア〜彼らの住むトリエステを案内してくれました。
Fabrizioの両親のマンションに泊めてもらい、とっても暖かいおもてなしをしていただきました。
ママの手作りラザニアがすごく美味しかったし、BarbaraとFabrizioのお姉さん家族も来てくれて、「猫」という名前の可愛い猫ちゃんまでいて、最高・最幸の2日間でした。
その後2人は事実婚の夫婦となり、2007年、当時名古屋に住んでたわ...
Yoshimiです♪
今日は朝起きて、白銀の世界でしたね⛄️
子どもがはしゃぐ姿が可愛かったです♡
雪が降ると、窓から外をの様子を見ますよね。
私は大抵、レースのカーテンを大きく開きます!
まるで額縁の中に絵があるように、お庭が美しいからです✨
一度たりとも同じ景色はない。
そう思っていますので、その一瞬を目一杯味わうように意識しています。
心が豊かになりますね。
〜暮らしを楽しむ〜
コンクリートには積もらず、土のあるところだけ雪がかぶるので美しい♡
こんなに寒くても、楽しそう...
連日寒いですね~。
みなさま風邪などひかれないようにお気をつけくださいませ。
さて、新年スタートして
豊川市S様邸の外構工事もスタートしました。
リフォーム外構です。
土間コンを打設したり、レンガアプローチを作ったりといった工事です。
完成が楽しみです♪
この上の写真のミニユンボ。
道幅1mくらいあれば、入っていけるんです。
個人住宅の外構工事においては重宝されてるスグレモノ!...
kazuma
年はじめ
新しい年がはじまりましたね。
元旦は朝から地元の区の副区長さんとして御油神社にて御油連区主催の新年祈願祭に参列。
その後すぐに家族3人で名古屋の劇団四季劇場にて「ライオンキング」を鑑賞。
鑑賞後、名古屋マリオットアソシアホテルのロビーラウンジ シーナリーにてアフタヌーンティーを楽しみました。
毎年元旦はダラダラ過ごしていましたので、敢えて家族行事を入れて積極的に過ごそう!
としたのです。
初めての本格的なプロの演劇鑑賞体験でした。
思えば、学生時代に僕が4年間通った芸術大学には同じキャンパス内に音楽学部もあり、立派な奏楽堂もありました。
そんな良い環境で芸大時代を過ごせたにもかかわらず、演劇に興味がわかずに、この歳までその魅力を
Yoshimiです♪
わが家のサンタさんは小学校6年生でプレゼントのお届けが終わりでした。
最後のプレゼントは、な・な・な・なんと!
マネキン‼️
美容師さんが使うマネキンほどのクオリティではありませんが、
ヘアメイクアーティストに憧れている娘には、これ以上にないほど嬉しいプレゼントをもらい、
大喜びで活用してます♡
娘の部屋の扉を開けた先にちょうど見えるので、結構ドキッとします(笑)
でも、結構な頻度で髪型が変わっていて、結構複雑なアレンジになっているので、ママは感心しています😊
好きこそ物の上手なれ
脳傾向性診断から見ても、ヘアメイクは娘の強みを活かせる世界☆
親御さんが脳傾向性診断で子供の強みを知ると、お子さんの「なりたい自分」「夢や目標」を見つける手助けができ、
その実現を加速させて...
Yoshimiです♪
今年のお正月は雪が降って寒かったですね❄️
わが家はもうすぐ築50年なので、とっても寒いです。
でも、窓から見る雪景色は、いつものお庭が別世界☆
こんな時、「お庭があってよかった〜♡」と思います。
窓際はすごく寒いので、少し眺めてすぐにヒーターの元へ駆け寄ってしまうんですけどね(笑)
世界には、雪を見たことがない国の子供達もたくさんいるでしょうから、
四季があり、冬には寒さを楽しめることは、とても恵まれていますね。
新年明けましておめでとうございます。
2022年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。
新年の営業は1月6日(木)からスタートさせて頂きます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
旧年中は、withコロナの暮らしの中で、マスクで顔の半分を隠した状態でのコミュニケーションが当たり前の時代でした。
今年こそはコロナが収束するのか続くのかはわかりませんが、うまく順応していくしかありませんね。
だからこそ、家に引きこもって鬱屈とした気持ちにならないためにも「意識」して明るく楽しい家での暮らしの準備をしておくのも、1つの手段です。
具体的には、ご自宅の外構空間を充実させてみてはいかがでしょうか。
カズマデザインはそんな外構・お庭作りのお手伝いをさせて頂きます。
2022年も大きな時代のうねりの渦中の年。
大局を見ながらも、目の前の、足元の
家族との「日々の何気ない暮らしを楽しむ」を変わらぬテーマにしていきたいと思います。
...