豊川市T邸の新築外構工事

豊川市T邸の新築外構工事
豊川市のN様邸にて新築外構工事をやらせて頂きました。 山に囲まれた僕の好きなロケーションです。   お家は完成したばかりの状態です。 植物にとって最高の季節のせいか雑草もぐんぐん伸びてます。   工事スタートです。↓ 表土をスキトッて、路盤転圧し、型枠をはめているところです。 型枠の天端が土間コンの天となります。そのように型枠を設置していくわけです。 ワイヤーメッシュです。土間コン打設の前に少しかいものをして浮かせておきます。 いっぺんに全部をコンクリ打設せずに、 コンクリートの乾燥スピード、作業性等を考慮し、場所場所ごとにコンクリ打設します。 ハケ引きをしているところです。 コンクリが柔らか過ぎても硬すぎてもダメで、ちょうど良いタイミングでハケ引きをします。 完成です♪ ここからはお施主様へバトンタッチ。 ...

豊川市N様邸の外構工事

豊川市N様邸の外構工事
豊川市のN様邸にてお庭箇所の外構工事をさせて頂きました。 植栽豊かな美と癒しのお庭空間をつくります。   このように、すでにフェンスやデッキもあり、地面も整地された所からのお庭作りスタートです。 この鉢の植物たちも地植えで活かしたいと思います。     工事スタートです。↓ 玄関からガーデンシェッドまでをつなぐ天然石のアプローチ作りの為に、 まずはすきとります。 砕石路盤、転圧をしたところです。 乱形の天然石を1毎1枚丁寧に貼っていきます。 天然石のアプローチ完成です。 ガーデンシェッドも完成しました。 ガーデンシェッドがフォーカルポイントとなっています。 フォーカルポイントとは、ガーデンでの視界の中心になる部分で,視線がもっとも集まる見せ場のことを指します。     ...

出雲旅行

出雲旅行
先日、1泊2日で出雲旅行に行ってきました。夫婦で。     旅の内容からして完全に神社巡礼の旅でした。   もうそんな旅がしたくなる歳なんですかね(笑)       仕事も忙しいので、1泊2日はちょうどいいです。   車で行く強者もいるかと思いますが、無理せず飛行機で行きました。 名古屋の小牧空港から1時間。 そう考えると、その気になればさっと行ける距離なんですね。           いっぱいパワー頂いてきましたよ♪ さあ、お仕事がんばりま~す!...

2022.5月号-暮らしはアート

2022.5月号-暮らしはアート
kazuma   子育てと自立   我が家には中学生になったばかりの娘がいますが、今回は僕の子育て論について書きたいと思います。   我が子に対してどういう子育てをしたらいいのか考えるにあたって、 どうしても自分自身の思い出せる限りの幼少期からの人生を思い返します。   たくさん本も読み参考にしましたが、 やはり自分自身の人生体験から来る「氣付き」を大切にしました。   まず大前提として、どれだけ可愛い我が子でもずっと守り続けることはできません。 なぜなら自然の摂理として、親は子よりも先に老いていき、そして先に死ぬからです。 これはどうしようも無いことです。 でも我が子に対して「しあわせになってほしい」と思うのが親心です。   ならどうするか?   答えは簡単、「自立」してもらうのです。   それは物質的にも