ステンシル舗装できます♪

ステンシル舗装できます♪
コンクリートスタンプ施工に続きまして カズマデザインでは、ステンシル舗装ができるようになりました。   ステンシル舗装 → マットスプレーと言います。   リフォーム外構に最適! 既設の古くなっって汚れた土間コンクリートも 壊さずにリフォームできる唯一のエコ舗装です。   言葉でご説明するよりも、写真を見て頂いた方が早いですね。 百聞は一見に如かず。   洗浄した既設の土間コンクリートに、プライマーを塗布した後に 専用の型紙を敷いて特殊な塗材を何層かスプレーします。     マットスプレーの構造 本工法は駐車場用景観コンクリート舗装材として開発された、摩耗に強い舗装材です。 コテ塗りに比べて均一で、施工も早く、補修が簡単、お客様にご好評いただいております。    

西尾市のI様邸リフォーム

西尾市のI様邸リフォーム
西尾市のI様邸のリフォーム外構工事が完工しました! 敷地の一部を潰して1台分の駐車スペースを増設する為のリフォーム外構工事です。   今回のようなリフォーム外構のご相談は多くあるんです。   ご子息が成長(成人)され、車を運転されるまでご立派になりました。 そのタイミングでのリフォーム外構工事です。   ご家族の暮らしぶりも歳月と共に変化していきます。 それに伴ってリフォーム外構工事をされる事はとても自然な流れです。   セミクローズド外構でした。 こちらのルーバー目隠しフェンス、2段積みのブロック、サイクルポートを 撤去処分し、駐車スペースを確保します。   工事スタートです。 既設のルーバー目隠しフェンス、2段積みのブロック、サイクルポートを撤去処分した状態です。 土留めの化粧ブロックを積む...

コンクリートスタンプ始めました♪

コンクリートスタンプ始めました♪
な、なんと! ついにカズマデザインで コンクリートスタンプ施工ができるようになりました!   コンクリートスタンプって何? と思う方も多いかと思います。 百聞は一見に如かず。 まずは、下の写真をご覧くださいませ。   コンクリート施工時に半立体の型を押し付けて、半立体的にし、着彩して 本物のような、レンガ敷き風にしたり、天然石風にしたりする技法です。   え!? それなら 最初から、本物のレンガ敷き、天然石貼りにすればいいじゃない! と思った方もいらっしゃいますね。   レンガ敷きも、天然石貼りも、普通のコンクリート打設と比較して、 施工費用が高いのです。   もちろん、本物の素材は風合いがあり、良いのはわかります。 しかし、ご予算の問題は切実ですよね。   車が乗るスペースは、普通のコンクリートでいいのだけど アプローチは、石貼りかレンガ敷

S様邸のフェンス工事

S様邸のフェンス工事
豊川市のS様邸のフェンス外構工事が完工しました!   お庭の方を、高さ1500hの目隠しフェンスに。 道路側を、高さ1000hのメッシュフェンスです。   広い敷地です。 ↑境界杭が見えます。 この隣地境界杭にそって、フェンスを立てます。   このように糸を張って、ラインをとります。 目隠しフェンスは1メートルピッチに。 メッシュフェンスは2メートルピッチに支柱穴を掘ります。 業界用語で「通りを通す」と言います。 1本だけでしたら、Diyer(素人)が頑張れば真っ直ぐ支柱を立てることはできるかもしれませんが、 このように複数本の支柱を真っ直ぐ連なって立てるのが、素人には非常に難しいのです。 プロの技術です。   完成です♪ お施主様のご希望で、板材は内貼り(敷地から見て内側に...

2022.9月号-暮らしはアート

2022.9月号-暮らしはアート
kazuma   日本人としてのアイデンティティー   自分が日本人であるという事を意識する事はありますか?   島国である日本人はあまりそんな事を意識しないと思います。 まわりの人、付き合う人はほとんど日本人なので。 日本に居て日本人だけと付き合っていると、自分が日本人であるという事を改めて意識しないものです。 今そしてこれからの日本は、労働者として外国人がどんどん入ってこれるように政府が舵を切ったので、 日本に居ながらして外国人と比べて日本人とは何たるかを考えるかもしれません。   政府は外国人労働者を大量に国内に入れる事を、「少子高齢化による労働者不足」を大義名分にしていますが、僕はいかがなものかなと思います。   外国人労働者を国内に入れるから日本人の賃金は上がらない訳です。 経営者は会社に利益を残す為、会社を存続させる為に、やむにやまれず安い労働力を雇いたがると思