豊川市のK様邸新築外構完工

豊川市のK様邸新築外構完工
豊川市のK様邸にて新築外構工事を施工させて頂きました。 無事に工事が終了いたしましたので、Before→Afterをご紹介させて頂きます。   2世帯住宅ではなくて、親子で隣同士の敷地での住宅です。 僕も子を持つ親として、これは理想的な家族のカタチだな♪と思った次第です。 ウチの子はまだ中2ですが(笑)   施工前の状態です。 ↑家が建つ前の状態です。 家が建ちました! ここから外構工事、カズマデザイン事務所の出番です。     ここから工事スタートです! まずは、ユンボで表土をすきとります。 後に土間コンクリートを打設しますので。 ここは高低差を解消するために土留めブロック。そして階段を設けます。 ↑こちらは親御様の敷地へとつなぐ階段です。 今回の外構工事のテーマの1つは 親子世帯をつな

ウルトラコミュニケーション

ウルトラコミュニケーション
グラフィックデザイン制作のお仕事で、教育コンテンツの冊子テキストを5冊の表紙と本文のデザイン制作させて頂きました。 クライアントに許可を頂きましたので、少しご紹介させて頂きます。 「ウルトラコミュニケーション」という教育コンテンツです。 ・ウルトラコミュニケーション 基礎講座(本文22頁) ・ウルトラコミュニケーション 共通テキスト(本文54頁) ・ウルトラコミュニケーション ビジネス(本文48頁) ・ウルトラコミュニケーション ファミリー(本文42頁) ・ウルトラコミュニケーション 恋愛(本文44頁)     ウルトラコミュニケーションとは ウルトラコミュニケーションとは、コミュニケーションをもう一度原点から考え直し、表面的かつ一時的なコミュニケーションではなく、本質的な視点からコミュニケーションにおいて有効な考え方や方法論を体系立てることを目的とし、コミュニケーションの在り方を再開発したものです。    

2023.5月号-暮らしはアート

2023.5月号-暮らしはアート
kazuma   お庭の季節   暑くもなく寒くもなく外で過ごすのに良い季節です。 庭遊びが楽しい季節ですよ♪   以前から僕が皆様に推奨していますアルフレスコダイニング(戸外・庭で食事)もそう。 数少ない僕自身の趣味のDIYもそう。 お庭での活動が本当に楽しいです。   日常の自分自身の仕事がデザイン設計業務の為、パソコンモニターとにらめっこの引きこもりデザイナー(笑) だからこそ、お庭に出て心のバランスを保とうとしているのかもしれません。   今の季節は、お庭の緑も青々とモリモリとどんどん元気にパワーアップしてきてます。 冬の緑の寂しい季節を知ってるからこそ、春の緑豊かな庭の魅力に喜びもひとしおです。   お庭は表情の変化があるからこそ味わい深いんですよね。 人生もまた季節のようなものです。 厳しい季節もありますが、時には暑くも

姿勢よく

姿勢よく
今日のタイトルは「姿勢」 人生の向き合い方とか、そういった精神的な事ではなく、フィジカルな(肉体的な)姿勢についてです。   僕自身が姿勢が悪く、姿勢が良く在りたいなと常々思っているのですが、 意識してる時はいいのですが、ついつい猫背になっていってしまいます。 図面やグラフィックデザイン制作をする為に パソコンモニターと長時間にらめっこしているという仕事の内容も益々姿勢の悪さに拍車をかけているようです。       姿勢を良くする事でさまざまなメリットがあります。 【脊柱の健康維持】 良い姿勢を保つことで、脊柱の正しい曲線を維持し、腰痛、肩こり、首の痛みなどの痛みを軽減することができます。 【呼吸の改善】 胸が開かれ、肺が広がり、呼吸が深くなるため、良い姿勢は呼吸に良い影響を与えます。 また、酸素の取り込みが増え、ストレスや不安を軽減するのに役立ちます。 【姿勢に自信を持つ】 良

久しぶりのイベント出店

久しぶりのイベント出店
昨日、豊橋市の「こども未来館ここにこ」にて 「パパママ応援(エール)!マルシェ」というイベントに参加させて頂きました。 久しぶりの夫婦での出店です。 中2の娘も手伝いに来てくれました。 搬入、搬出では大助かりです。 奥さんは整理収納アドバイス相談会、僕は外構相談、グラフィックデザイン相談会です。 イベント出店は久しぶりです。 普段、パソコンワークが多い業務ですので、たまにはこういう機会は気分転換になります。   場所が場所だけにやはり小さなお子さんを持つご家族が多いですね。 ほっこりするイベントでした。 昨日のイベントにご来場下さった皆さま、ありがとうございました。

人生の有用期間

人生の有用期間
  人生の有用期間とは、   僕たちが健康で能力を最大限に発揮し、 自分自身や周囲の人々に貢献できる期間   のことを指します。   この期間に、僕たちは自分自身を発展させ、価値ある経験を積むことができます。 具体的には、以下のようなものが含まれます。       ①健康な身体 健康は人生において最も重要な要素の1つであり、有用期間を最大限に生かすために必要不可欠です。 健康であることは、人々が日々の活動や仕事を続けることができるだけでなく、 楽しい趣味や活動にも参加することができるようになります。   ②健康的な関係 人生の有用期間を生きるためには、家族や友人と良好な関係を築くことも重要です。 健康的な関係を築くことで、僕たちは支え合い、生産的な人生を送ることができます。   ③学びと成長 人生の有用期間