ガーデンルーム完成

ガーデンルーム完成
豊川市のM様邸にてリフォーム外構工事を施工させて頂きました。 無事に工事が終了いたしましたので、Before→Afterをご紹介させて頂きます。   既設のテラス屋根、サイドパネル、フェンス、門袖を撤去して タイルデッキとガーデンルームを施工させて頂きます。   施工前の状態です。 外構の設計デザインは、限られた敷地スペースをどう有効活用するか? という事はとても重要な課題です。   Before(現状)の状態は、テラス屋根の下は、自転車を置いたり、物を置いたりといったご使用のされ方でしょうか。 ここをどう有効的な、そして人生を心豊かにする空間にできるかといったことが外構課題です。       ここから工事スタートです! 撤去物が無くなりスッキリした状態です。  

リフォーム外構工事進行中

リフォーム外構工事進行中
豊川市のM様邸のリフォーム外構工事が雨続きで少し遅れながらも、 工事そのものは順調に進行中です。   タイルデッキのベースがここまでできました。 階段も設け、玄関との動線もばっちりです。 タイルを貼り始めています。 家屋のレンガと合うように暖色系のタイル色を採用させて頂きました。 はい、タイルデッキができました。 まだまだ途中ですよ。 完成が楽しみです♪   ...

黒にんにく

黒にんにく
初めて黒ニンニク作りに挑戦しました。 以前、炊飯器を新しいものに買い替えて、 古くなった炊飯器は、いつか黒ニンニクを作ろう!と捨てずに保管しておきました。 普段ご飯を炊いている炊飯器を黒ニンニク作りに使用してしまうと、ニオイがなかなかとれない というのを聞いていたからです。   という事でやっと、旧炊飯器の出番登場です。   便利な時代になりましたね。 youtubeで「黒ニンニク 作り方」と検索すると、いくらでも出てきます。   要は、炊飯器で2週間くらい保温の状態にして放置です。 簡単です! そう言えば、以前この「黒にんにく作り」の為に、木工DIYで 炊飯器カバーを作りました。お庭の美観の為です。 その模様はこちらのブログ記事でご紹介してます。 https://kazumadesign.com/%e7%82%8a%e9%a3%af%e5%99%a8%e3%82%ab%e3...

今宵も七輪

今宵も七輪
我が家ではよくやっているのですが、家族で七輪バーベキューやりました。 日中はとても暑いですが、夕方からはお庭が心地よいです♪   家族3人だけですと、そんなにみんな食べないので、 キャンプでよく使うバーベキューコンロではなくても、七輪でちょうどよいサイズです。 木炭の量も少なくて済みますし、翌日のお掃除の負担もとても楽です。   お庭に照明があると、ナイトガーデンも楽しいですよ♪ お庭に照明があるからこそ、バーベキューも楽しめるのです。 照明の光が作り出す植物たちの陰影も、ムード満点!  ...

夫婦は異文化交流

夫婦は異文化交流
ウチの夫婦はおかげさまで何だかんだで18周年を迎えました。   これだけ長い間一つ屋根の下に一緒に暮らしていれば、 そりゃいい事だけではなく色々ありますよね(^_^;)   僕は最近、夫婦関係というのは国対国の異文化交流なんじゃないかなと解釈する訳です。 それまで全く違う環境で暮らしてきた歴史も価値観も性別も違う二人が一緒になる訳です。       お互いに主権国家として自国を守る為にガチガチに戦う事もありました(笑)     でもですね戦ってばかりいればお互いに疲弊し消耗していきます。   できれば 対立するのではなく、2つが合体して新しい物を作る というマインドが大切ではないでしょうか。     もともと日本は異文化を受け入れ吸収し和合し包み込んできた歴史的背景があります。 ...

網戸の張り替え

網戸の張り替え
暑くなってきましたね。 真夏到来に備えて、家の網戸の張り替えをDIYしました。   仕事でも何でも同じかもしれませんが、 DIYは準備がとても大切です。   まず、張り替え作業のしやすい、作業スペースを作るのです。 網戸は平にすると、結構サイズが大きく作業環境が重要です。 サイズ的に、屋内では無理そうでしたので作業場所は迷わずお庭にて。   よく普段のDIYで使用している馬(ウマ)を使って その上に角材をビスどめして、安定した作業台をこしらえました。   ここまでの準備、作業環境つくりがとても重要で あとの作業はとてもスムーズですよ♪   網戸の張り替えは、DIYとしてはとても難易度が低く どなたでも挑戦できますよ。   こういった、家の中のDIY補修も含めて 日々の何気ない暮らしを楽しんでいます♪

2023.6月号-暮らしはアート

2023.6月号-暮らしはアート
kazuma   デザイナーのデジタル環境の近未来   デザイン事務所を運営しておりまして、 エクステリアデザインと設計デザインとグラフィックデザインという2種類のジャンルのデザイン業務をしております。   そういったデザイン業務をする上でパソコンモニターのサイズはとても重要です。 現在の僕が使用しているモニターは、i-Macの27インチと、 DELLの23.8インチのモニターをデュアルモニターとして2画面を使用しています。   原稿を23.8インチのモニターで閲覧しながら、27インチのi-Macでイラレを使ってデザインするという事が多く、 イラレやフォトショはツールパレットだけでもモニター画面上場所を取りますので、 より作業スペースを広く使いたい場合は、これだけのモニターサイズや台数が必要になってきます。   OSをアップデートをしたりイラレ&フォトショも最新のバージョン

My garden

My garden
我が家の今のお庭です。 緑豊かな季節です。 今は梅雨で連日雨ですが、植物たちがたっぷりお水を飲んでます。 お庭は季節によって、いろんな表情を魅せてくれるから楽しいですね。   ...

お庭でバーベキュー

お庭でバーベキュー
我が家のお庭でバーベキューを楽しみました。 何度やってもたまらないですね、病みつきです♪   夕方と言えど、まだ明るい時間からスタートしまして ほろ酔い気分で火おこしの段階が僕にとって最高に楽しいひとときです。   今回は娘の友達も招いて6人でのBBQでした。   食べる事も楽しい♪ 酔う事も楽しい♪ おしゃべりも楽しい♪   植栽に囲まれたお庭だからこそ、なお楽しい♪ お庭は、ただそこに有るだけの使わない無駄な空間ではなく ご家族で楽しく使い倒してこその外構空間。 カズマデザインでは、ご家族の豊かな日々の何気ない暮らしを紡ぎ出せる外構空間作りのお手伝いができますよ(^_^)  ...

豊川市のM様邸のリフォーム外構

豊川市のM様邸のリフォーム外構
豊川市のM様邸のリフォーム外構工事がスタートしています。 既設のテラス屋根、サイドパネル、フェンス、門袖を撤去して タイルデッキとガーデンルームを施工させて頂きます。   ここから工事スタートです! 撤去物が無くなった状態です。 スッキリしました。 ブロックを積んで、タイルデッキの土台を作っています。 ガーデンルームの構造体の枠が設置されました。 これでボリューム感が見えてきましたね。 工事はまだま前半戦です。 完成が楽しみです♪  ...