木製の為、かなり老朽化していたカズマデザイン事務所の看板を、
DIYにてリニューアルしました。
Before↓
創業当時にDIY制作しました。
木製で文字や図柄も完全に手描きです。
味があっていいのですが、さすがに看板の本来の目的は?という意味で置いて
やはり、リニューアルを実行しました。
制作途中↓
40ミリ角の角材で骨格(木枠)を作って、黒色塗布してあるベニヤをビスどめします。
これで本体の完成
裏側は、設置するフェンスの色と同色のライトグレーを塗ります。
側面も黒色に塗ります。
ペンキ塗りは見栄えの効果が絶大であると同時に、表面塗膜されるため看板が長持ちします。
以前購入したカッティングプロッターにて切り文字作成。
この機器のおかげでだいぶ制作が楽になりまし
お知らせです。
どうやら、当ホームページのお問い合わせページの中の【メールフォーム】がしばらくの間、不具合だったようです。(汗)
(メールアドレスは普通に使えます)
メールでのお問い合わせ
shiawasenoniwa@gmail.com
https://kazumadesign.com/contact/
おそらく、【メールフォーム】が不具合だった期間は
今年の5月下旬くらいから本日まで
です。
その間、【メールフォーム】にて送信頂いたのに、返信がなく嫌な思いをされた方もいらっしゃったかと思います。
大変失礼いたしました。m(_ _)m
先ほど、無事に解決し、以前のように【メールフォーム】が使用できるようになりましたので、
【メールフォーム】をご活用くださいませ。
...
kazuma
運動習慣と人生の有用期間
デザイナーという仕事がら、長時間椅子に座りパソコンモニターと睨めっこしていますと、
どうしても運動不足になります。
50歳を過ぎ、とくに脚力が衰えて来ます。
代謝が落ちて来てるせいか普通に生活してるだけで太って来ます。
日本人の平均寿命はどんどん伸びているそうですが、活動できない身体で長生きしても面白くありません。
できれば死が訪れるその瞬間までイキイキ動ける元気な身体で生きたいものです。
そう!
目指せピンピンコロリ。
そこで一念発起して、8月からスポーツジムに通うことにしました。
毎日です。
1日24時間のうち1時間を捻出し、運動時間に充てることに随分と覚悟がいりました。
なぜなら毎日1時間という事は日々の人生、暮らしの一部になるからです。
まだ1ヶ月半しか経過していませんが何とか運動習慣は続け
豊川市のS様邸の工事が無事に完工しました。
個人住宅としては広大な敷地です。
「草取りから解放されたい!」
というお施主様からの一番のご要望からのスタートした今回のリフォーム外構工事。
劇的Before→Afterをご紹介します。
物語のスタートですよ♪
施工前の状態です。
雑草が元気すぎて緑のジャングル状態です。
緑が元気すぎて左右の見通しが悪く、敷地への車の出入りもちょっと危険な状態です。
緑モリモリ
家屋の周りはこんな感じです。
ここは掃きだし口からの同線を意識して、アルフレスコダイニング(戸外で食事)のスペースにしたいですね。
家屋の周り(裏側)も雑草から解放すべく、防草シートと砂利を敷く予定です。
この状態からどう変わるのか楽しみで
豊川市のS様邸のリフォーム外構工事が順調に進行中です。
街灯が複数箇所あり、夜も安心な外構です♪
工事も終盤戦! もうひと頑張りです!...