ウルトラコミュニケーション

ウルトラコミュニケーション
グラフィックデザイン制作のお仕事で、教育コンテンツの冊子テキストを5冊の表紙と本文のデザイン制作させて頂きました。 クライアントに許可を頂きましたので、少しご紹介させて頂きます。 「ウルトラコミュニケーション」という教育コンテンツです。 ・ウルトラコミュニケーション 基礎講座(本文22頁) ・ウルトラコミュニケーション 共通テキスト(本文54頁) ・ウルトラコミュニケーション ビジネス(本文48頁) ・ウルトラコミュニケーション ファミリー(本文42頁) ・ウルトラコミュニケーション 恋愛(本文44頁)     ウルトラコミュニケーションとは ウルトラコミュニケーションとは、コミュニケーションをもう一度原点から考え直し、表面的かつ一時的なコミュニケーションではなく、本質的な視点からコミュニケーションにおいて有効な考え方や方法論を体系立てることを目的とし、コミュニケーションの在り方を再開発したものです。    

看板デザイン

看板デザイン
壁面看板のデザインをさせて頂きました。 以前、「小さな看板」と「立て看板」のデザイン制作をご依頼して頂きましたお客様です。 順調に事業を拡大されているという事で、僕のとても嬉しい限りです♪ 今回のご要望は壁面に設置する大きな看板という事で、 現場が遠方のため、制作して現場設置ということができなく、デザインだけやらせて頂き 現場の看板施工業者さんとのコラボということで実現しました。 いいですね、こういうコラボ技♪ お客様にも喜んで頂いて、こんな嬉しい事はありません(^_^)             (以前の看板制作のブログ記事はコチラから↓) https://kazumadesign.com/手作り看板からスタート/ https://kazumadesign.com/手作り看板の製作/

福祉車両の専門店のデザイン

福祉車両の専門店のデザイン
カズマデザインでは、外構施工だけではなく グラフィックデザインも手がけています。   12月26日に岡崎市にてオープンしました レンタル福祉車両の専門店「福車屋」さんのデザインをカズマデザインで制作させて頂きました。   デザインさせて頂いたのは ロゴと、看板デザイン、会社案内、サービス案内の4種類です。   これからますます高齢化社会が加速していき、ニーズの増えていく業界だと思います。 しかも、福祉車両の専門レンタカーだけではなく、 販売・車検・修理・板金塗装も得意とされていますので、安心ですよ。 お問い合わせはこちらまで   看板が設置されたばかりです↓   ロゴデザインです。何案かご提案させて頂きました。↓   会社案内です。 A3両面二つ折り↓   サービス案内です。 A4

手作り看板の製作

手作り看板の製作
立て看板の製作をさせて頂きました。   照明付きです。 背面は黒板仕様になっております。     普通、街の看板屋さんでは 看板と言えばパソコンから大型出力機にてフィルムをプリントアウトして それを貼り付けたり、カッティングマシーンにて切り抜いたシールを貼り付けることが 一般的だと思うのですが、カズマデザインでは木製でベースを作ったものに 手描きで文字やイラストを描いて、アナログの「味」を演出します。   デジタル当たり前の時代だからこそ、手作りの希少性があるというものです。 今どき、こんな時代錯誤な作り方をする所は珍しいと思います。   あえて、アナログ感のある看板をお求めの方は ぜひお問い合わせください♪     https://kazumadesign.com/handmadesi...

手作り看板製作 支柱看板

手作り看板製作 支柱看板
豊橋市にて、東三河初!巻き爪補正・タコ・魚の目ケア・リフレクソロジー、足のケアの施術をされているWishさんより、看板製作のご依頼を頂きました。 よく巷にある、パネルにパソコンから巨大プリンターにて出力したシートを貼るだけの味気ない看板ではなく、手作りのぬくもり感が欲しいという事で、当デザイン事務所を見つけて頂きました♪ 手描きだからこそ出る風合い。 木工だからこそできる半立体の造作の魅力。 今回は、LED照明付きで、しかもタイマー連動スイッチ付コンセントも設置したため、暗くなると勝手に点灯し、朝になって明るくなると消灯します。 タイマー付きですので、点灯後の何時間後に消灯という設定もできます。 照明付きの看板の良いところは 看板自体の存在感が強くなり、訴求力がアップする事だけではなく、外灯として辺りを照らしてくれるという安心感もあるのです。 オススメですよ♪ 手作り看板の製作ページ   Wishさんのホームページ  

壁掛け手作り看板

壁掛け手作り看板
豊川市にて、手作り看板を作らせて頂きました。 以前、立て看板を作らせて頂いたお客様です。 https://kazumadesign.com/手作り看板-3/   今回は既設のメッシュフェンスに壁掛け看板を設置させて頂きました。 自宅サロンが住宅街にあるため、気付かずに目の前を通り過ぎていってしまうという事で 車道から気づくように、看板を設置しました。     かといって派手派手な看板は景観を壊しますので、シンプルなデザインです。   大変ご満足頂きまして、安心しました♪ ...

パッケージデザイン東京デビュー

パッケージデザイン東京デビュー
ご縁あって以前、パケージデザインをやらせて頂きました 日本一おいしいお塩「吉野屋さん」のお塩が、なんと! 塩の専門店、塩屋(まーすやー)東京ソラマチ店デビューしました! スカイツリーの下にある店舗です。 今度、東京へ行った時に見にいきますよ〜♪   https://kazumadesign.com/塩のパッケージデザイン-2/     ...

ロゴの制作

ロゴの制作
ご縁をいただきまして、蔵茶房なつめ様より、ロゴ制作のご依頼を頂きました。   事業の1つに、珍しいコーヒー豆の販売を立ち上げられ そこで、ロゴタイプとロゴマークのデザイン依頼を頂きました。   国内(沖縄)で生産したコーヒー豆を世界へ。 珍しい豆 → めずらしい → めず という名前の由来です。 蔵茶房なつめ 様 公式HP   https://mezu-coffee.com      

塩のパッケージデザイン

塩のパッケージデザイン
以前、デザインさせて頂きました、 日本一おいしい塩の吉野屋さんです。 https://kazumadesign.com/塩のパッケージデザイン/ 正式にリニューアルデザインとして商品化され、 実際のサンプルを、吉野屋さんに送って頂きました。 ありがとうございます! やはり、パッケージは本物の商品とセットになった姿は全然違いますね。 デザイナーとしてほっと一安心です。 新たに、塩の新商品も控えておりますよ! 今、デザイン制作させていただいております。 ハリキッテおりますよ〜♪ 僕も実際に、食べていますが 本当に美味しいのです♪ 普通のお塩よりも塩分が控えめで ミネラル成分がたっぷりのため、旨味が強いのが特徴です。 ...

手作り看板

手作り看板
手作り看板を作らせて頂きました。   普段、パソコンモニターの前で、図面描いたり、グラフィックデザインしている事が多い僕にとって、DIY要素の強い看板作りをしている時間は、この上ないシアワセな時間です。   今回のお客様は、「おくるみタッチ教室、ベビーマッサージ教室」 僕は、始めて耳にするお仕事です。   何だかいいですね、愛を感じる心がほっこりする教室です。 ご興味ある方は要チェック! ↓ Bahagia様 公式ブログ