kazuma
年始めに思う事。
新年が始まりましたね。
我が家の新年は元旦に初日の出を見に行き、
その帰りの足でそのまま映画館にてアニメ映画「すずめの戸締り」を鑑賞しました。
ここ毎年、元旦にはあえて家族行事を予定に入れています。
それまでだいたい元旦の朝からダラダラと過ごしていた為、新年最初はいいスタートを切ろう!
という事でそうしています。
これも続けたいと思います。
この歳になると改めて続けることの大切さを感じます。
仕事、家族、人間関係、趣味、いろいろと。
時には続ける事をやめてしまいたくなる時だってあります。
誰にだって何にだって物事には浮き沈みがありますから。
そして、最近は物欲が少なくなってきまして、これも年齢でしょうか。
自分のやりたい事、ライフスタイル、在りたい姿、自己哲学が明確になってきたからだと思いま
kazuma
ヒーローについて。
つい先日、デザインの仕事でZoomで打合せをさせて頂いた時に「ヒーロー」というワードが出てきました。
幼少の頃から少年漫画やアニメなどでヒーローものを見てきた、
とくに男性にとって今だにときめくワードではないでしょうか。
「ヒーロー」と聞くと、少年漫画を見て育った僕としてはどうしても
「圧倒的なスーパーパワーを持った人」という「能力」の方に意識がいってしまいがちです。
そんな圧倒的能力と正義の心を持った人が、悪を倒していく。
なんて単純明快でわかりやすいんでしょう。
僕は単純明快な事が好きなのですが、やはり世の中はそう単純ではない事はこの歳になるとわかりますよね。
正義も立ち位置、見る角度によってコロコロ変わります。
正義の名の下に大量殺戮をしてきた人類の歴史を見ればそれは明らかです。
こ
Yoshimiです♪
わが家のサンタさんは小学校6年生でプレゼントのお届けが終わりでした。
最後のプレゼントは、な・な・な・なんと!
マネキン‼️
美容師さんが使うマネキンほどのクオリティではありませんが、
ヘアメイクアーティストに憧れている娘には、これ以上にないほど嬉しいプレゼントをもらい、
大喜びで活用してます♡
娘の部屋の扉を開けた先にちょうど見えるので、結構ドキッとします(笑)
でも、結構な頻度で髪型が変わっていて、結構複雑なアレンジになっているので、ママは感心しています😊
好きこそ物の上手なれ
脳傾向性診断から見ても、ヘアメイクは娘の強みを活かせる世界☆
親御さんが脳傾向性診断で子供の強みを知ると、お子さんの「なりたい自分」「夢や目標」を見つける手助けができ、
その実現を加速させて...
Yoshimi です♪
朝晩冷えるようになり、冬服を考えるようになりましたね!
服を買い足したいのですが、何を着たらいいかわからず、持っているファッション誌や過去にスクラップしたものを出して、夕食後お茶を飲みながら眺めました。
私は整理収納を実践した時に、残したい服を選んだクローゼットを見て「こんなファッションがしたい訳ではない!」と落ち込んだんです。
気に入った服、着たい服を選んだはずのクローゼットに、です。
そこから私は、自分が目指したいファッションを研究し始めました。
雑誌や本を買って好きなテイストをコラージュして似た服を買いに行ってみたり、パーソナルカラー診断、骨格診断を受けたり。
骨格診断はナチュラルとストレートの中間タイプ。
パーソナルカラーはスプリングとわかり、
それに適した服を選ぶようになりました。
診断してくれたファッションアナリストの先生に自宅に来てもらい、持ってる服でコーディネートのアドバイスを...
Yoshimiです♪
最近ウエスト部分がゴムのスカートが多いですよね。
お気に入りのスカートのゴムが伸びてしまい、下がってしまうので、履きたくても履けずにちょっぴり悩んでいました。
リフォーム屋さんを探して出そうかな?
と思いつつも、探すのが面倒だったり、費用がどれくらいかかるのか漠然と気になったりして、行動に移すまで至ってませんでした。
でもクローゼットを見るたびに、「このスカートなんとかしたい〜」と気になっちゃってました。
「よしみん、気になるなら動こうよ!!」
もう1人の私が自分に声をかけました(笑)
私は20代の時に洋裁リフォームの職業訓練を受けたので、お直しのスキルは多少あります。
でも忙しいし、めんどくさいし、もし失敗して履けなくなったら困ると思い、業者さんにお願いしたいと思っていました。
でも、リフォーム屋さんを探す時間と、数千円払うことと...
↑わが家の洗濯干しグッズの収納です。寝室のベランダの入り口付近にこのようなコーナーを作っています。
Yoshimiです♪
先日洗濯ハンガーを買い足すにあたり、ハンガーの種類を変えることを検討してると綴りましたが、考えた末、同じハンガーを買い足すことにしました♪
理由は、
このハンガーは首の部分が掛けやすく使いやすい!
ハンガーが折れるのは強く引っ張るから。優しく外せば解決(^^)
今あるハンガーを捨てるのはもったいないので、買い足して使う方がエコ
なんて理由を考えてみましたが、最終的には「ま、同じのでいいか!」と楽観的に考えて決断しました(笑)
それくらい使い勝手が良く、気に入ってるのです♪
今過密スケジュールで商品選びに割ける時間が十分取れない。でもハンガーが足りないから必要。
なので、短時間で集中的に考え、決断しました。
脳活性=集中力=判...
Yoshimi です♪
もうすぐハロウィンですね🎃
玄関に飾ってあるこの子たちを見てほっこりしてます♡
私は季節飾りの雑貨は、押し入れの中の引き出し収納に入れてあり、いつでもさっと出したりしまったりできるようにしています。
面倒くさい収納方法だと、飾るのもしまうのも面倒になってしまいますものね!
また、毎年お正月休みに新年度の手帳に季節飾りをする時期を書き写しておきます。
そうすると、そのページの月が来たときに忘れずにできます♪
今年のハロウィン飾りも、年始の私が9月の予定のところに記入してくれたおかげでできました!
ラクに楽しく続く季節の楽しみです😊
Yoshimiです♪
一昨日、娘の修学旅行のお土産について綴りました。
今日はその続きのお話です。
☝️の写真のように、箱詰めクッキーを3等分してラッピングし、ご近所さん2名と、私の父夫婦に渡したのですが、体裁を気にした私の予想外に、皆さん感激してくれました♡
ご近所さんの1人は、70代のおじさん。
娘の通学班の集合場所を提供してくれている床屋さんで、小学1年の頃から娘を毎日見守って下さってる方です。
内気で自分を出せないタイプだった娘は、小学4年生までそのおじさんと挨拶ができませんでした。おじさんが話しかけてくれてもほとんど返答しない娘でしたが、根気よく温かく接し続けてくれているので、娘にとってもきっと大きな存在なのでしょうね。
「お土産をあげたい人リスト」に自ら入れてました。
そんなおじさんにお土産を渡してから数日後の昨日、玄関先でDIYをしていたカズマくんにわざわざ声をかけてくれました。
「Eちゃ...
Yoshimi です♪
洗濯干しのハンガーが最近よく壊れます😅
無印良品に似たセリアのプラスチックハンガーを使ってるのですが、劣化しできたのか、片手で服を引っ張ると、ポキッと折れやすいです。
↑
ここが折れやすいです
↑
商品はこれです。
室内用として使えば良いと思いますが、わが家は洗濯干し用として外干しに使っていたので、劣化して折れやすくなったかもしれませんね。
買った日を忘れてしまいましたが、1年半〜2年くらい使用し、洋服を取り込む時にハンガーも取り込み、室内保管していました。
首の部分を通しやすくとても使い勝手が良かったですし、ネットでの評判も良かったので、お値段以上の商品だと思いますが、
今回寝室リフォームに伴い、夫のハンガーは洗濯干し→そのままクローゼットへ収納、というスタイルにすることにしたので、ハンガーを買い足す必要が出ました。
消耗...
Yoshimiです♪
やっとSサイズのスーツケースを買いました。
2年近く買うのを悩んでいたのです。
悩んでいた理由は、「無くてもことが足りる」からです(笑)
しかし、「あったほうがより快適になる」ので、理想的なスーツケースが見つかった時に買おうと思っていました。
気が向いたときにネットサーフィンしてみたり、たまたまお店で見かけたら実物を見てみたりと、ちょこちょこ気にかけていたのですが、予算内で「これだ!」と感動するものに出会えずにいたのです。お金をかければ素敵なものはいっぱいありましたが、そこまでして欲しいわけでもなかったのです。
しかし!!
先日何気なく近所のドンキホーテの2階をのぞいてみたら、あったのです、1個だけ!!
ちょっと派手かなーと思いましたが、波動カラーの私のタイプの色だったので、冒険してみることにしました。
娘...