イタリアからのプレゼント

イタリアからのプレゼント
  Yoshimiです♪   15年ほど前からイタリア人の友人とクリスマスプレゼントを贈り合っています😊   よく「どうやって知り合ったの?」と聞かれるので、お話ししますね。   私が24歳頃にペンパルサイトでBarbaraと知り合い、その後、Barbaraの彼氏、Fabrizioがひとり旅で来日し、名古屋観光をさせていただきました。 29歳の時、私が西欧を3ヶ月ひとり旅した時、ベネチア〜彼らの住むトリエステを案内してくれました。 Fabrizioの両親のマンションに泊めてもらい、とっても暖かいおもてなしをしていただきました。 ママの手作りラザニアがすごく美味しかったし、BarbaraとFabrizioのお姉さん家族も来てくれて、「猫」という名前の可愛い猫ちゃんまでいて、最高・最幸の2日間でした。     その後2人は事実婚の夫婦となり、2007年、当時名古屋に住んでたわ...

わが家の雪景色

わが家の雪景色
    Yoshimiです♪ 今日は朝起きて、白銀の世界でしたね⛄️   子どもがはしゃぐ姿が可愛かったです♡   雪が降ると、窓から外をの様子を見ますよね。 私は大抵、レースのカーテンを大きく開きます!   まるで額縁の中に絵があるように、お庭が美しいからです✨   一度たりとも同じ景色はない。 そう思っていますので、その一瞬を目一杯味わうように意識しています。 心が豊かになりますね。 〜暮らしを楽しむ〜       コンクリートには積もらず、土のあるところだけ雪がかぶるので美しい♡               こんなに寒くても、楽しそう...

クリスマスプレゼントのその後

クリスマスプレゼントのその後
  Yoshimiです♪ わが家のサンタさんは小学校6年生でプレゼントのお届けが終わりでした。 最後のプレゼントは、な・な・な・なんと! マネキン‼️   美容師さんが使うマネキンほどのクオリティではありませんが、 ヘアメイクアーティストに憧れている娘には、これ以上にないほど嬉しいプレゼントをもらい、 大喜びで活用してます♡       娘の部屋の扉を開けた先にちょうど見えるので、結構ドキッとします(笑) でも、結構な頻度で髪型が変わっていて、結構複雑なアレンジになっているので、ママは感心しています😊   好きこそ物の上手なれ   脳傾向性診断から見ても、ヘアメイクは娘の強みを活かせる世界☆ 親御さんが脳傾向性診断で子供の強みを知ると、お子さんの「なりたい自分」「夢や目標」を見つける手助けができ、 その実現を加速させて...

お庭の雪景色

お庭の雪景色
Yoshimiです♪ 今年のお正月は雪が降って寒かったですね❄️ わが家はもうすぐ築50年なので、とっても寒いです。 でも、窓から見る雪景色は、いつものお庭が別世界☆ こんな時、「お庭があってよかった〜♡」と思います。   窓際はすごく寒いので、少し眺めてすぐにヒーターの元へ駆け寄ってしまうんですけどね(笑)   世界には、雪を見たことがない国の子供達もたくさんいるでしょうから、 四季があり、冬には寒さを楽しめることは、とても恵まれていますね。      

お庭で紅葉

お庭で紅葉
Yoshimiです♪ よく晴れた朝、お庭のくるみの木がとってもキレイな黄色だったので、見惚れてしまいました♡ ホームセンターで買ってから10年経つ菓子くるみの木ですが、一度も実が成ったことはありません(笑) でも黄色い大きな葉っぱがとってもキレイで、秋を感じさせてくれますね。   落ち葉もよく映えます♪   遠くに紅葉を見に行かなくても、お庭で楽しめてしあわせです♡...

レモンがお庭にあって助かりました♪

レモンがお庭にあって助かりました♪
Yoshimiです♪ 先日札幌に行ってきました。   研修のために参加したので観光する時間は少なかったのですが、「せっかく行くなら楽しみたい!」と思い、ポイントを絞って駆け足でめぐりました♪ 家族の協力のおかげで旅立てた感謝の印に、二条市場で海鮮を買って持ち帰りました。   私は市場で新鮮なホタテや牡蠣を味わいました(笑)   主人と娘には、ホタテ・牡蠣・ホッケ・大きなタコ! いくらや干物も買いました。 飛行機で持ち帰れるようにと保冷バッグに入れてくれたのですが、手荷物の重量規制7kgギリギリでヒヤヒヤしました(笑) 買った翌日にも関わらず、すべてのホタテが生きていてびっくり!! 娘と動画を撮ったり、ツンツン触るのが楽しかったです♪       市場のおじさんに捌き方を教えてもらいましたが、やってみると...

もうすぐレモンが初収穫!

もうすぐレモンが初収穫!
Yoshimi です♪   確か8年くらい前に植えたレモンの木。 花はたくさん咲くのですが一向に実が成らず、青虫のパラダイスでした💦 無農薬、ほぼ無肥料、基本水遣り以外ほったらかしでしたから、栄養不足、愛情なのかなと、実がなる日がいつ来るのかと待ちわびてました。 しかし、秋口によく見ると、緑のレモンが2個付いてたのです‼️   よーく探しても2個しかないので、その2個が収穫できるまで育つよう、庭に出る度に話しかけていました(笑)←大事ですよ😊   するとです‼️ 2個しかないと思っていたのに、なんと!3個ありました 🙌ヤッター🙌 奥の方に成ってたのに、葉っぱに隠れてました。 黄色く色づいてきたことで発見✨   大ぶりな品種のようで、たった3個でも食べ応えありそうです。 食べ応えって言うのかな?(笑)   娘が小さい頃から大のレモン好きな...

サフランの花が咲きました!

サフランの花が咲きました!
Yoshimi です♪ 今月に入り怒涛の日々でしたが、ふと目をやると、サフランの花が咲いていました🌸 「忙しい」と言う字は「心をなくす」と書きますが、どんなに時間の足りない生活の時でも、心は穏やかに、暮らしの楽しみに目を向けたいものですね! 健気に咲くサフランのお花にホッコリ😊   サフランは球根を部屋に置いておくだけで、水やりをしなくても土がなくても勝手に成長して花を咲かさると知り、びっくり‼︎   一つのお花に対して雌しべが3本あり、これを切り取って乾燥させたものが、パエリアなどで使うあのサフランです! 玄関に飾っていたので、玄関中がサフランのいい香りでした♡ 仕事の合間に雌しべをカットし、乾燥中です。   待ちきれないので、近々パエリアを作ろうと、ワクワクしています!   秋にはサフランの球根をお部屋に飾ること、おすすめですよ♡ 花が終わったら土に植えて、葉っぱが枯れ

緑があるとお花が生きる

緑があるとお花が生きる
  Yoshimiです♪   庭のお花がある時は、積んでリビングに活けるようにしていますが、お花がない時期は、バラ農家の友人に分けてもらったり、近くのグリーンセンター音羽(産直市場)で新鮮なお花を買っています。 先日娘と行った時、「この太陽みたいな黄色いガーベラが欲しい!」と娘が言いました。 お花が欲しいなんていうことは珍しいので、買ってあげました。 オレンジのバラもあったので一緒に。   私だったら白、淡いピンクや紫などのソフトな色合いを選ぶので、久しぶりの元気系な色で、リビングが明るくなりました! お花だけだと寂しいので、庭のミモザの葉と、レモンバームを一緒に合わせました。 庭木やハーブがあると緑が加えられるので、とても助かっています。   庭木、グリーンおある暮らし、おすすめです!!   ...

ユーカリの木

ユーカリの木
    Yoshimiです♪   ユーカリポポラスの木が大木になってます!! これは8年くらい前に園芸屋さんで買った1m程度のユーカリポポラスの苗木です。 「大きくなるよ」と庭師さんに聞いてましたが、あっという間に2階にまで到達し、毎年春にはバッサリと剪定してもらうようにしています。 ↑ベランダまで伸びているので、洗濯物を干す時に枝が邪魔にならないように選定が必要。 カメムシがつくので、洗濯物に付着して室内に・・・というのが多々あり悩ましいです😅 先日も、畳んで2日後に着たパジャマのズボンから出て着て、お風呂上がりに戦いました😅 カメムシは悪さはしませんが、匂いが辛いですよね〜〜〜 ↑ 9月中旬のことです。 二股に分かれた部分に鳩が巣を作り始めたので、追い払いました。 小鳥なら良いのですが、鳩は大きいし、糞が有害とも聞きますしね。   庭に落ちている小枝を1本ずつ加えて健気...