Yoshimiです♪
最近ウエスト部分がゴムのスカートが多いですよね。
お気に入りのスカートのゴムが伸びてしまい、下がってしまうので、履きたくても履けずにちょっぴり悩んでいました。
リフォーム屋さんを探して出そうかな?
と思いつつも、探すのが面倒だったり、費用がどれくらいかかるのか漠然と気になったりして、行動に移すまで至ってませんでした。
でもクローゼットを見るたびに、「このスカートなんとかしたい〜」と気になっちゃってました。
「よしみん、気になるなら動こうよ!!」
もう1人の私が自分に声をかけました(笑)
私は20代の時に洋裁リフォームの職業訓練を受けたので、お直しのスキルは多少あります。
でも忙しいし、めんどくさいし、もし失敗して履けなくなったら困ると思い、業者さんにお願いしたいと思っていました。
でも、リフォーム屋さんを探す時間と、数千円払うことと...
↑わが家の洗濯干しグッズの収納です。寝室のベランダの入り口付近にこのようなコーナーを作っています。
Yoshimiです♪
先日洗濯ハンガーを買い足すにあたり、ハンガーの種類を変えることを検討してると綴りましたが、考えた末、同じハンガーを買い足すことにしました♪
理由は、
このハンガーは首の部分が掛けやすく使いやすい!
ハンガーが折れるのは強く引っ張るから。優しく外せば解決(^^)
今あるハンガーを捨てるのはもったいないので、買い足して使う方がエコ
なんて理由を考えてみましたが、最終的には「ま、同じのでいいか!」と楽観的に考えて決断しました(笑)
それくらい使い勝手が良く、気に入ってるのです♪
今過密スケジュールで商品選びに割ける時間が十分取れない。でもハンガーが足りないから必要。
なので、短時間で集中的に考え、決断しました。
脳活性=集中力=判...
Yoshimiです♪
一昨日、娘の修学旅行のお土産について綴りました。
今日はその続きのお話です。
☝️の写真のように、箱詰めクッキーを3等分してラッピングし、ご近所さん2名と、私の父夫婦に渡したのですが、体裁を気にした私の予想外に、皆さん感激してくれました♡
ご近所さんの1人は、70代のおじさん。
娘の通学班の集合場所を提供してくれている床屋さんで、小学1年の頃から娘を毎日見守って下さってる方です。
内気で自分を出せないタイプだった娘は、小学4年生までそのおじさんと挨拶ができませんでした。おじさんが話しかけてくれてもほとんど返答しない娘でしたが、根気よく温かく接し続けてくれているので、娘にとってもきっと大きな存在なのでしょうね。
「お土産をあげたい人リスト」に自ら入れてました。
そんなおじさんにお土産を渡してから数日後の昨日、玄関先でDIYをしていたカズマくんにわざわざ声をかけてくれました。
「Eちゃ...
Yoshimiです♪
上の写真、「一磨さん、何してるの!?」と思いましたよね(笑)
ハイ、衣類の整理収納です❣️
今週5日間かけて寝室のDIYリフォームをするのですが、寝室には夫婦の衣類があるため、今回クローゼットを手作りする関係から、夫婦の衣類をガッツリと整理収納することにしました。
既存の造り付けクローゼット内の収納方法も大きく変えます。
夫婦で大々的に衣類の整理収納を行なったのは、2015年の秋でした。
私が整理収納のスキルアップのために「こんまり流片づけ講座」を習い、家中のモノを全て触り、「ときめくものを選ぶ」ことの効果の大きさを体験したのです。
その時の様子は昔のブログをご覧くださいね。
https://dlmimosas.exblog.jp/21761669/
その時、自分の服や靴、鞄など、服飾品を「全て」出して、残したいものを選ぶという、「片づけ祭り」をしました。
そ
Yoshimiです♪
かわいいトイレットペーパーを見つけました♡
ピンク地にラベンダーの絵が描いてあります。
トイレの便器がピンクなので、ピンクのトイレットペーパーが似合います。
この家に引っ越してきた時は「白と木」のナチュラルな世界が好きだった私は、便器がピンクなのが嫌で仕方がなく、愚痴をこぼしていました💦
しかし、その後パーソナルカラー診断を受けてスプリングのタイプだと知り、可愛らしいピンクが好きになりました。
さらに波動カラーに出会い、「白雪姫」というソフトな紫陽花カラーを身につけると潜在能力が開花されるタイプだと知り、今ではインテリアにも波動カラーを取り入れています。
※波動カラーにご興味ある方、お気軽にお問い合わせくださいね!素敵な先生をご紹介します♪
https://dlmimosas.exblog.jp/239666896/
白を...
Yoshimiです♪
おうちでヨーロッパ旅
中村江里子さんが案内するお気に入りのフランス・パリ🇫🇷と大好きな街・スペイン・バルセロナ🇪🇸
に参加させていただきました!
どういうこと?
そうです、オンラインツアーです!!!
Zoomのウェビナー配信だったので、こちらのお顔は相手に見えません。
今回はiPad をテレビにつないで大画面で見ました!
(テレビ台がチープ&ごちゃごちゃしててお恥ずかしい〜〜いずれ変えます!笑)
はじめてオンラインツアーというものに参加しましたが、いいですね!!!
テレビの旅番組とは違い、ライブ感がありました。
臨場感があると脳は現実か非現実化の見分けがつかないので、感情移入しやすいんです!
感情移入できると、記憶化できます。感情は記憶の接着剤だからです!
そして私はなるべく早くフランスに行きたいと思ってい
Yoshimiです。
昨日私は、午後から2件のコンサルティングに同席させていただきました。
私は可能性アカデミー(脳大成理論を学べる学校です)の認定講師として、またブレインカウンセラーとして、可能性アカデミーの受講生様のコンサルティング・カウンセリングに同席させていただく機会があります。
可能性アカデミーの受講生になると、入学時に2回分のカウンセリング・コンサルチケットをいただくことができ、講師陣やブレインカウンセラーのカウンセリング・コンサルをお好きな時に受けることができるのですが、
今日は私のご紹介で受講生になられた大切な方が偶然にも同じ日に、2名コンサルを受けられました。
お二人とも自営業の方なので、今後の事業計画を考え、売上を伸ばすための具体的な方法を求めてコンサルを受けらました。
売り上げを上げるための方法以前に、人としてのあり方、ビジネスとしてのあり方についての指導があり、身が引き締まる想いでした。
人は何か問題が起きたり、より良い状態に物事を進めようとした時、
Yoshimiです♪
爽やかな秋晴れの先日、午前はデスクワークの日だったので、8時から ”30分だけ” お庭のお手入れをしました。
私は何事も、やり始めると夢中になり自分を止められなくなる傾向にあるため、疲れるまで動いてしまいがち😅
すると心身疲れてダウンして翌日にまで影響しやすいので、そんな自分を熟知し、今は「◯分だけ」「◯時まで」と制限することを覚えました。タイマーがなったら終了です(笑)
脳傾向性診断で自分の強み・弱み・特性を知り、脳大成理論で脳と心のしくみを学んだおかげです😊
お庭の選定はまさに整理収納♪
仕上げたいイメージを描きながら、不要な草木を刈り取って行きます。
大きな木の剪定は庭師さんに年に1〜2回お願いしていますが、下草の手入れは主に私が行っています。
なぜなら好きだから♡
選定や草取りは黙々と1点集中するため、瞑想のような効果があります。
私はガー...
いつもカズマデザインのblogをご覧くださり、誠にありがとうございます。
妻の河合善水(よしみ)です。
2021年10月1日から、こちらのblogに私も記事を書かせていただくことになりました!
これまでカズマデザインのブログは主人が、私は絆*整理収納の方を担当していましたが、絆*整理収納8周年の昨日を節目に、この度ブログを統合することにしました✨
私たち夫婦の志・ミッションは暮らしを楽しむ方達を増やすこと☆です。
主人はドイツ🇩🇪、私はフランス🇫🇷が大好きで、それぞれ遊学経験があります。
西欧人の日々の暮らしは日本人に比べてとても質素ですが、
家族との時間を大切にし、家やお庭に手を掛け、何気ない日々の料理を楽しみ、家族や大切な仲間とお茶や食事を囲みます。
お天気がいいときは、ベランダやお庭でいつもの食事やお茶を楽しみます。
そんな温かい光景に憧れた2人が意気投合して結婚し、目