ストーブカバーを作ろう♪By kazumadesign / 12/11/2015 めっきり寒くなってきましたね。 毎夜、ストーブのお世話になっております。 我が家は、ついつい機能性よりもデザイン買いしてしまう傾向があります。 その我が家の代表が、このアラジン社製のストーブ。 どうですか? カッコイイでしょ~? しかし、ひとつ重大な問題があります。 ストーブなのに、ち~~~~~~っとも、部屋が暖まらないんです(苦笑) インテリアとしては最高なんですが。。。。 そこで、我が家にあった石油ファンヒーター。 「あったか~い♪」 ストーブは、やはりこうでなくては! でもデザインがご覧の通り。。。。ダサイのです(苦笑) 。。。。って事で、DIYしかないですね~♪ カバーを作ってみました! アラジン社製のストーブ。 デザイン最高! でも。。。。。 昔ながらの石油ファンヒーター。 部屋中ポカポカになるけどデザインが。。。 って事で。。。ストーブカバーをDIY! 今回のDIYは最初にデザインを決めるのではなく、残材を利用してストーブの寸法に合わせていたら自然にデザインが決まりました。 部屋を塗ったペンキと同じオフホワイト色で塗り塗り! 乾かした後に、ペーパーでこすって味を出します。 キャスターがあると便利♪ 完成で〜す♪ どうですか〜? 兆番で上面が開き、ここからボタン操作。 正面は、こんな感じです。シンプル is ベスト♪ 後ろはこんな感じです。 アラジン社製に負けていません!(笑)