瀬戸市の事業所内託児所の外構工事
当初の予定より、約1ヶ月遅れて 愛知県瀬戸市の事業所内託児所の外構工事が、今月スタートします。 今日は、その事前打合せで瀬戸市まで行ってきました。 個人住宅の外構工事ですと、だいたい当社の職人 […]
当初の予定より、約1ヶ月遅れて 愛知県瀬戸市の事業所内託児所の外構工事が、今月スタートします。 今日は、その事前打合せで瀬戸市まで行ってきました。 個人住宅の外構工事ですと、だいたい当社の職人 […]
完成しました、フェンス付きのデッキ。 途中、雨も降りましたが、何とか予定通り完成することができました。 床下の収納蓋も付いているんですよ。 製品名は、三協アルミの「ひととき2」です。 S様、ありがとうございました♪ &n
本日は晴天に恵まれました。 デッキ工事スタートです。 まずは、既設のデッキの解体処分です。 10年ほど使われた天然木のデッキです。 長い年月、雨風にさらされて劣化が激しいですね。 これから取り付けられるデッキは、メンテナ
お店のクリスマスの飾り付けをお手伝いさせて頂きました。 もうそんな、シーズンなんですね。 自然に雪が積もった感じに表現するのが、難しかったです。 サンタとトナカイが電動で可動するんですよ。 電飾のイルミネー
一株の樹木で世界が変わります。 立派な家を建てても、それだけだと何だか寂しいです。 一株の樹木を植えるだけで、その空間がまったく別物に変わるんです。 素敵な魔法ですね♪
最後に芝生が貼られて完成しました、 豊橋市のM様邸。 植栽によって、平面的な空間から、立体的になっていくさまは圧巻です。 そして何よりも、植栽は我が子の成長のように、すくすくと育って大きくなっていきます。
水はけ改善工事です。 植物を愛するT様。 粘土質の土地で水はけが悪く、植物の発育がよくないのがお悩みです。 水が溜まりやすく、水はけが悪いと、植物の発育上よろしくありません。 水はすぐに腐るのです。 &nb
豊橋市のT様邸です。 左官作業が終わり、いよいよ植栽が入りました。 当社の仕事はここで完成です。 植栽工事を終え、フェンスの板貼りと表札の設置を残して、お施主様にお引き渡しです。 両サイドの支柱に、フェンス
工事は順調に進行しております♪ アプローチに乱形の天然石を貼りました。 少しづつ、いい雰囲気でてきましたが、 まだまだ全貌がわかりませんね〜
先週末から、豊橋市のT様邸の新築外構工事が始まりました。 2台分の駐車スペースを確保しつつ、 有機的な柔らかい印象の外構を予定しております。 完成が楽しみです♪
今日は、豊橋市のとある店舗の花壇のディスプレイです。 空間の余白の美 色のバランス ここに小さな宇宙をつくる。。。絵画に似たところがありますね。 勉強になります。 Before
今回の案件は新築外構です。 「半分プロ施工&半分セルフビルド」での計画です。 芝張り フェンスの板張り フェンスの板材に合わせた門扉制作 ウッドデッキ制作 を、お施主様がDIYにて制作される予定です。 (DIYを楽しめて
外構工事は順調に進行しております。 北側は駐車スペース。 家屋の外壁に合わせて、 乗り入れ部分とアプローチをレンガ敷きに。 車が乗る部分はコンクリートを打ちます。 南側は、土留めブロックを積んで法面になっているのを平地に
今日から豊川市・K様邸の外構工事スタートです。 今日も暑かったですね。 職人さん、ごくろうさまです。
豊川市のK様邸の造園工事、本日施工完了いたしました。 既存の樹木や平板や壺や庭石等を活かして再利用しつつ、整理整頓して、お庭の再構築です。 リフォームガーデンも楽しいですね。 お施主様にも喜んで頂けて、ほっとひと安心♪
今週の月曜日から、豊川市のK様邸の造園工事がスタートしています。 できるだけ、既設の平板や壺や庭石などを再利用して、お庭を再構築します。 今日は、あいにくの雨模様で午後から作業が中断してしまいましたが、 完成が楽しみです
今日の午前中は、手作り看板の設置に行って来ました。 午前中は晴れてくれたので、チャーンス! パネル作りから塗装、そして文字描き。 図工好きだった小学生が 中年に成っても、同じような事を好んでや
6/1日(大安) 西尾市N様邸の外構工事が始まりました。 朝から現場にて職人さんと打合せ。 今回の外構工事の中の1つ。ウッドデッキ。 最近は、人工木(樹脂50%+木粉50%を練り合わせた素材)のデッキを作る方が多いですが
ヤヒトコーヒーさん。 豊橋市牛川通りのヤヒトコーヒーさんから、「手作り看板」制作のご依頼を頂きました。 ありがとうございます。 お店の看板と言えば。。。 パソコンからカッティング
今日は、豊川市のF様邸のフェンス工事です。 美的に、古くなった隣地の万代塀を隠し、目の前の通りから玄関への視線を緩和するのが目的です。 また外構を立体的に魅せるための仕掛けでもあります。 背景に美しくない構造物がある場合
土間コンクリートを打ち終えて。。。型枠を取り外しました。 今日は、サバ土を入れて芝張り作業です。 午前中に雨が降りましたが、午後はお天気回復してくれたので、作業続行です。 コンクリートは、どうしても固い印象になるので、芝
今日も快晴! 土間コンクリート打ちにはもってこいの天候です。 これが真夏ですと、早く乾きすぎて、スピーディーに仕上げていかなくてはいけませんから、今は季節的にも真夏よりは良いですね。 写真は、コンクリートを流し込んで、な
昨日の暴風が嘘のように、今日は静かな風の少ない日ですね。 今日は曇り空ですが、外構工事は進行しております。 フェンスの支柱を埋め込むための穴をCBブロックに開け、今週中に土間コンクリートを打設するために、型枠を設置してい
今日は、友人の「かぁやん商店」さんへ顔を出して来ました♪ 明日の2月13日(土)に実店舗オープンします。 http://kaayanshoten.com/ 「食べ物で未来を変える」をコンセプトにした「やおや」さんです。
今日は、お庭のリフォームのご依頼を頂いたN様邸へ伺いました。 プランとお見積もりを携えてプレゼンテーションです。 DIYの話に脱線したりして、ついつい長居をしてしまいました。風合いのある和風の古民家をリノベーションされて
豊川市のY様(奥様)が事務所を訪問してくれました。 現在、新居を探しておられ、 土地は広くないけど建物は小さな新築にするか。 土地が広くて建物は中古の物件。(土地は倍以上の広さ) 候補として上記2つがあがっているが、迷わ
無事に1次工事完了しました。 施工内容は天然石とインターロッキングによるテラスの設置とガーデンライト2灯の設置です。 今後の予定としましては、計画予定パースのように、客土整地して芝生を貼り(写真の芝生だけはイメージ合成で
完成までの流れ 1. お問い合わせ・ご予約 お電話、もしくはホームページのメールフォームからご相談ください。 2. ヒアリング ご要望をお聞かせ下さい。 デザインの事、ご予算の事など。ヒアリン
ガーデンデザイン しあわせの庭 個人住宅を対象とした外構デザイン設計 & 施工 (新築外構&リフォーム外構) 欧風ガーデンライフプランニング
グラフィックデザイン ■ポスターのデザイン ■名刺のデザイン ■パッケージデザイン ■マーク、ロゴ、筆文字、看板デザイン ■その他のグラフィックデザイン
今回の西尾市・N様邸の工事。 ウッドデッキと、ウッドフェンスのご依頼を頂きました。 ウッドデッキは、人工木ではなく、こだわりの天然木。 イタウバ材を採用しました。 フェンスの支柱は弊社で立て、板材の貼り付けは、お施主様が
既存の樹木や平板や壺や庭石等を活かして再利用しつつ、整理整頓して、お庭の再構築です。 リフォームガーデンも楽しいですね。 お施主様にも喜んで頂けて、ほっとひと安心♪ K様ありがとうございました。 Before ↓ &nb
今回はBプランを採用です。 まずは。。。整地作業からスタート。 ここから、どんどん変わっていく様が楽しみです♪ 写真は、外構工事の2日目終えた光景です。 整地を終へ、砕石敷き転圧したところです