ヒト・コト・モノ・マルシェ
本日、おかげさまで、無事に野外イベントを終えました。 前日の夜まで準備でバタバタでしたが。。。何とかなるものですね(笑) まずは、天気に恵まれたのが、とてもラッキーでした。 それから、知り合いが何組か遊びに来てくれたのも […]
本日、おかげさまで、無事に野外イベントを終えました。 前日の夜まで準備でバタバタでしたが。。。何とかなるものですね(笑) まずは、天気に恵まれたのが、とてもラッキーでした。 それから、知り合いが何組か遊びに来てくれたのも […]
ご縁を頂きまして。。。 明日の4月3日(日)に、【カズマデザイン】と【dans les mimosas – ダン レ ミモザ】が豊川市の稲荷公園にて「ヒト・コト・モノ・マルシェ」に出店させて頂きます。 &nb
ヤヒトコーヒーさん。 豊橋市牛川通りのヤヒトコーヒーさんから、「手作り看板」制作のご依頼を頂きました。 ありがとうございます。 お店の看板と言えば。。。 パソコンからカッティング
前回、支柱を立てた所から、本日は板張りです。 天端にアルミ製の胴縁を通してから、上から下まで4段分の木の胴縁を付けます。 そして、板材を縦張りです。 高さ2.5メートルほど。 材木はレッドシダーを使用しました。
前回は、支柱を立てた所で終えましたが、今日はその続き。。。 今回は天然木であるセランガンバツを加工し、ビスで打っていきました。 支柱と胴縁をアルミにして、板材を天然木。 自然の風合いがいいですね。
昨夜は、4月29日に開催される (第2回 )豊川稲荷民間イベント「縁en」の実行委員会のメンバーが集まり、公共機関や保育園、小中学校へ配布するための仕分け作業をしました。 刷り上がったポスターとチラシを初めて見て、グラフ
我が家のシンボルツリーであるミモザ(mimosa) フランス好きの我がパートナーのお気に入りです。 摘んでいるところを、思わずパシャリ! 友人にプレゼントでもするんでしょうか。。。 乗っているステップラダーは僕の手作りで
東海市のフェンス組立を手伝わせて頂きました。 高さ1メールです。 目の前が大通りで、目隠しとなります。 また、小さなお子様の転落防止にもなります。 後日、上下にアルミの胴縁を通した後、 天然の板を取り付けていきます。