豊川市の外構・エクステリアデザイン|カズマデザイン

投稿者名:kazumadesign

Blog, お知らせ

もうすぐです。 縁enイベント

4月29日の縁enイベントまで、もうすぐです。 実行委員として準備を進めていると、まるで「本番」はイベント当日ではなくて、この準備期間こそが本番だと錯覚してしまいそうです。 たった1日の為に、皆さんと協力してコツコツと準 […]

Blog

修造カレンダー

先日、つ、つ、ついに。。。 買ってしまいました。 「修造カレンダー」     違うんです。 魔が差しただけです(汗)   僕のデザイン事務所に置いてあるんですが、 インテリア的に、全然似合わ

Blog

娘、小学校へ初登校

4月7日は、小雨の中。。。 娘の小学校へ初登校の日でした。   家の近くの集合場所に集まって、通学団として集団で子供達で登校します。 初日ですので、僕も見送りに行きました。 それが、いけなかったのか。。。 それ

Blog, お知らせ

ヒト・コト・モノ・マルシェ

本日、おかげさまで、無事に野外イベントを終えました。 前日の夜まで準備でバタバタでしたが。。。何とかなるものですね(笑) まずは、天気に恵まれたのが、とてもラッキーでした。 それから、知り合いが何組か遊びに来てくれたのも

Blog

ヒト・コト・モノ マルシェ

ご縁を頂きまして。。。 明日の4月3日(日)に、【カズマデザイン】と【dans les mimosas – ダン レ ミモザ】が豊川市の稲荷公園にて「ヒト・コト・モノ・マルシェ」に出店させて頂きます。 &nb

Blog

ハナズオウ

我が家のハナズオウ。 色鮮やかに、赤紫色の花が咲いてくれました。 もう4月に入ったんですね。 庭の草木や花が、次々と元気に色づく季節です。 とても楽しみです♪  

Blog, Kazuma Graphic

「縁en」のポスターとチラシ

昨夜は、4月29日に開催される (第2回 )豊川稲荷民間イベント「縁en」の実行委員会のメンバーが集まり、公共機関や保育園、小中学校へ配布するための仕分け作業をしました。 刷り上がったポスターとチラシを初めて見て、グラフ

Blog

もうすぐ卒園

娘ももうすぐ卒園。 早いですね〜 親が教えたわけではないのに、勝手に女の子らしい物を身につけたがります。 ゲットしたイヤリングを得意そうにつけていますよ♪ 今日は外構の勉強も兼ねて。。おしゃれなカフェでランチ。 &nbs

Blog, 庭での愉しみ

我が家のシンボルツリー

我が家のシンボルツリーであるミモザ(mimosa) フランス好きの我がパートナーのお気に入りです。 摘んでいるところを、思わずパシャリ! 友人にプレゼントでもするんでしょうか。。。 乗っているステップラダーは僕の手作りで

Blog, Kazuma Exterior

東海市のフェンス組立

東海市のフェンス組立を手伝わせて頂きました。 高さ1メールです。 目の前が大通りで、目隠しとなります。 また、小さなお子様の転落防止にもなります。 後日、上下にアルミの胴縁を通した後、 天然の板を取り付けていきます。

Blog, Kazuma Exterior

岡崎市のフェンス施工

岡崎市のフェンス組立を手伝わせて頂きました。 高さ2メール以上あります。 独立基礎を設置して、両サイドの支柱を決めて、糸を張って通りを出します。 支柱はアルミ角柱を使用しています。 後日、上下にアルミの胴縁を通した後、

Blog

先日、誕生日を迎えました(照)

もう、ロウソクの本数を数えるのをやめました(笑) 夜、家族に誕生日を祝ってもらいました。 奥さんからは、手紙とプレゼントと手料理、手作りりケーキを。 娘からは、解読の難しい(笑)手紙と、自分で編んだ首飾りをプレゼントされ

Blog

3月3日の今日は「ひな祭り」

おかげさまで、我が家の娘はスクスクと育っております。 3月3日が終わったら片付ける地方が多いのですが、この東三河ではどうなんでしょうか? 旧暦(4月3日)まで続けて飾る地域もあるそうですね。 「雛人形をしまうのが遅れると

Blog, 庭での愉しみ

春を告げる ミモザ

この季節になるとミモザ(mimosa)が華やかな黄色に染まります。 我が家のシンボルツリーです。   ミモザは、フランス好きの我がパートナーのお気に入りです。 花の少ない2月から4月にかけて、美しい花を咲かせま

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Exterior

土間コン打設の準備。

昨日の暴風が嘘のように、今日は静かな風の少ない日ですね。 今日は曇り空ですが、外構工事は進行しております。 フェンスの支柱を埋め込むための穴をCBブロックに開け、今週中に土間コンクリートを打設するために、型枠を設置してい

Blog

娘と工作♪

今日はいい天気なので、砂浜に行ってアーシングでもしたいなあと思っていましたが、 風も強い為、家で娘と工作です。 先日、娘と一緒に作っておいた紙粘土が固まっていたので 今日は一緒に、着彩をしました。 紙粘土は吸収性がいいせ

Blog, Kazuma Exterior

LIXILのフーゴFテラス

時折、小雨がパラつくこともありました。 今日の工事内容は、 外周のメッシュフェンスの支柱立て、2台の物置の組立、テラス屋根の設置です。 テラス屋根は、LIXILのフーゴFテラスを採用しました。 設置面積ギリギリに何とか収

Blog, DIY

DIYで看板を作ってみました〜♪

(1)材木にてパネル作成 (2)ペンキを塗る (3)文字や図案をレタリング (4)ラッカーで表面コーティング (5)取付け ざっと、こんな手順です。     (3)のレタリングが作業的に一番大変ですが

Blog, Kazuma Exterior

週末は雨もよう。。。

写真は、外構工事の2日目終えた光景です。 整地を終へ、砕石敷き転圧したところです。 このあと。。。型枠を設置して、 メッシュ(鉄の格子状のもの)を敷いて、コンクリート打設の予定です。 その前に、支柱などの立ち上げる物を先

Blog

エクステリアの色彩講座

今日は、刈谷市総合文化センターにて、(株)ユニソンさん主催の。。。 「エクステリアの色彩講座」を受講してきました。 グラフィックデザインも長年やってきたんで、色彩の事は分かってたつもりで高をくくっていた事が、実は分かって

Blog

子供どうしの通信手段♪

午後から、M様にカズマデザインへ来て頂きました。 M様にも我が家にも、保育園児が。。。 暴風雪警報は朝9時21分に解除されましたが、 今朝の雪でテンション上がっちゃって、保育園をお休みしました。。。。両家とも(笑) とい

Blog, DIY

娘の上履きにミッフィーを描く♪

娘からのリクエストで。。。 保育園の上履きに「ミッフィーを描いて欲しい」と。 工作パパの出番ですよ♪ これが描いてみると意外と難しいんです。 ディック・ブルーナーさんの描線はシンプルだから余計にごまかしがきかないのです。

Blog, DIY

園児にチヤホヤされて喜ぶ中年♪

今日は、さっそく新年初のDIY。 ほとんどビョーキです。 昨年末の屋根の補修の続きです。 色を焦げ茶からライトグレーに塗り替え、鼻隠しを取り付けました。 脚立に乗って作業をしていると、隣の公園から園児達の声と視線が。。。

Blog, DIY

今日のDIYは屋根の補修です。

この「ぬぺた~ん」とした屋根がつまらなかったので。。。 DIYです。 子守をしながら(本当はほったらかし) 午後から始動! 木を切って、ビスで取り付けて、塗って 終わり。 こうやって書くと、単純な作業なんですが。。。。

Blog, Kazuma Exterior

2015年最後のお仕事でした。

ウッドフェンスに、表札とポストの取り付けです。 表札は、美濃クラフトさんのアイアン表札です。 斜めから見ると分かりますが、浮いているんです。 カフェみたいでかっこいい表札ですね。 ポストは、ユニソンのコラーナ。 ウッドフ

Blog

昭和な遊び(笑)

ケンケンパ~♪ もうこの遊びは、なかなか見かけないですね。 テレビゲームなんて要りません、 チョークと遊び心があれば。。。

Blog, DIY

娘と卵をペイントして遊びました〜♪

今日は、娘と卵の殻をペイントして遊びました〜♪ 下地としてジェッソを塗ったのですが、乾きも遅い上に塗膜隠蔽力も悪かったので、我が家の屋内壁を塗った水性ペンキを塗りました。 乾いてから、アクリルで好き勝手にペイントしました

Blog, DIY

DIYにて、テラス屋根の完成♪

さて、前回に引き続き。。。 いよいよ今回、テラス屋根の完成です。 前回、ポリカ波板を取り付けるところまでやりました。 ポリカ波板の断面が見えるのはデザイン上あまりカッコよろしくないので、仕上げとして 「鼻隠し」を取り付け

Blog

「橋田誠一 個展」を観に行きました♪

今日は家族で、名古屋市東区のセントラル・アートギャラリーへ行きました。 「橋田誠一 個展」を観に行く為です。 素晴らしい個展でした。 同い年のハッシーさん。 画風がびっくりするほど変わっていたのです。 若い頃ならともかく

Blog, 哲学

フォース = 氣 = ソマチッド?

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が12/18(金)に全国一斉公開されるからって訳ではありませんが、 「スター・ウォーズ」シリーズを若い頃から観てきて、ずっと気になっていた事があるのです。    

Blog, Kazuma Exterior

今日は豊川市のM様邸の工事です。

イナバ物置のモノパルテを組立て施工させて頂きました。 天気がハッキリしませんでしたが、何とか無事に組立て完了する事ができました。 それにしてもデカイ! 中で卓球ができそうです♪ M様、ありがとうございました! &nbsp

Blog, DIY

パーゴラをテラス屋根に変身!

注文しておいたポリカーボネイトの波板が届いたので、 パーゴラに取り付けてテラス屋根に変身させました♪ ポリカ波板の断面が見えるのはデザイン上あまりカッコよろしくないので、 後日「鼻隠し」を取り付ける予定です。 鼻隠し(は

Blog, DIY

ストーブカバーを作ろう♪

めっきり寒くなってきましたね。 毎夜、ストーブのお世話になっております。 我が家は、ついつい機能性よりもデザイン買いしてしまう傾向があります。 その我が家の代表が、このアラジン社製のストーブ。 どうですか? カッコイイで

Blog, DIY

事務所エントランスのDIYしました♪

以前から気になっていた、事務所入り口の改造をしました。 塗装していない状態の杉板を縦に貼って、いい感じのジャンク感が出て来ないかな〜と期待していましたが、 なんだかみすぼらしくパッとしない状態でした。 もう少し遊べないか

Blog

娘からのご馳走♪

  仕事中、昼食時に部屋のドアをノックする音が。。。 「お昼ご飯ですよ〜♪」 娘が部屋に入ってきてご馳走を頂きました。 まあ〜お約束ですから。。。全部のってあげます(苦笑)

上部へスクロール