豊川市の外構・エクステリアデザイン|カズマデザイン

DIY

Blog, DIY, Kazuma Design Works

事務所の看板を考える

カズマデザイン事務所の看板をリニューアルしました。 リニューアルしました、と言いましても たくさん設置していた看板を撤去処分して、シンプルにしました。   以前はやたらとかず多く看板制作し設置していたのです。 […]

Blog, DIY,

DIYで猫ゲート作りました。

DIYで部屋の扉に猫ゲートを作りました。 今回で猫ゲートの制作は2回目です。 前回(1回目)と違い今回は、モールド材も実験的に自作しました。 ルーター(電動工具を購入したからです。) まずは寸法を図り、くりぬく穴のサイズ

Blog, DIY

水鉢台つくりました

メダカを飼っています水鉢のスタンドを、2016年にDIYで木工制作したのですが、 端材で花台 経年劣化のため、作り変える事にしました。   Before こちらがBeforeの状態です。 かなり痛んでますね。

Blog, DIY

網戸の張り替え

暑くなってきましたね。 真夏到来に備えて、家の網戸の張り替えをDIYしました。   仕事でも何でも同じかもしれませんが、 DIYは準備がとても大切です。   まず、張り替え作業のしやすい、作業スペース

Blog, DIY

DIYerの変身ベルト

  15年以上も趣味で続いていますDIY。 DIYerの「夢の変身ベルト」腰ベルトを購入しまして♪ さっそく、室外機カバー 兼 花台をDIY制作しました。     変身ベルトと言えば僕の世代

Blog, DIY

さよなら釣りキチ三平ぼうし

好きで15年以上続いています僕の数少ない趣味でありますDIY。   そのDIYでの相棒であった麦わら帽子を手放しました。     もう長いこと使いましたし、サイズが大きすぎてちょっと狭い所を

Blog, DIY

鉛筆削りカバーDIY

今回はDIYネタです。   学生の時でしたか。。。独身時代に購入した電動鉛筆削り。 物持ちがいいですね、全然壊れずに今でも持っています。 ほとんど使用していませんが(笑)   この電動鉛筆削りの青色が

Blog, DIY

2023.3月号-暮らしはアート

kazuma   腰袋とバットマン   最近、年齢のせいなのか、それとも自己哲学、在りたいライフスタイルが明確になってきたせいなのか分かりませんが、 物欲が少なくなってきました。   これは

Blog, DIY

炊飯器カバー作りました。

    炊飯器を新しく購入し、それまでながいこと使用していました古い炊飯器は外(庭)で 黒ニンニクをつくるための熟成機として再利用することにしました。   黒ニンニクは健康増進にとてもいいそ

Blog, DIY, 哲学

2022.11月号-暮らしはアート

kazuma   構造を知る。   先日、我が家のトイレの水が流れっぱなしという故障がありまして、 17年くらいDIY(日曜大工)を数少ない趣味として続けておりますので、 ここは出番だということで D

Blog, DIY

クローゼットをDIY

多忙な為、途中で制作ストップしていました、クローゼット作り。 寝室のDIY   少しずつ進行してカタチになってきました。   やはり飾りのモールディング材の美的効果が抜群です。   内側には

Blog, DIY

寝室のDIY

  kazumaです。   久しぶりに大型DIYをやりました。   奥さんからのご要望で、寝室のリニューアルです。         壁と天井を清潔感が

Blog, DIY, Kazuma Exterior

ワンちゃん専用スロープ

豊川市のY様邸にて、ワンちゃん専用スロープがやっと完成し納品できました。 前回のブログの、目隠しフェンスとテラス屋根、アプローチ土間コン打設の工事の最後のメニューでした。 豊川市のY様邸   ワンちゃんに対する

DIY

網戸のDIY

    網戸の張り替えは、誰でも簡単にできると思いますけど DIYで網戸本体を作る人っています?   子供部屋の窓で1箇所だけ網戸の無い箇所があり、 普通に購入しようかなと思ったんですが d

Blog, DIY

DIYウッドデッキ完成♪

やっと完成しました、我が家のDIYウッドデッキ♪ サイズ的にウッドデッキと呼ぶより縁台と呼んだ方がいいかもしれないですね。   2019年12月に地元の一級建築士事務所のミタキスペースファクトリーさんのイベント

Blog, DIY

椅子の張り替え

今回はDIYネタです。   以前、名古屋のお友達からありがたく頂きました椅子。 昭和35年と刻印がありましたから、かなり年代物です。   青色の布生地の痛み、そして青色が我が家のアイボリー壁に統一して

Blog, DIY

ガーデンシェッド完成

2017年9月   我が家の庭に 念願のガーデンシェッド(庭の物置小屋)の制作をスタートしました。     まずは基礎作り。 ホームセンター等で売っている束石で簡易的にやる方法が、DIYをす

Blog, DIY

レンガ土間のDIY

  昨日に引き続きDIYネタです。   我が家の庭のベンチの下のレンガ敷きを並べ替えてみました。 コンクリを使わない土ギメなので、修正は簡単です。   約2時間のDIYでした。  

Blog, DIY

小屋のステップDIY

今回はDIYネタです。   マイペースで作り続けています我が家の庭のガーデンシェッドのステップをDIYしました。 レンガを使いました。   レンガの並べ方に悩みましたが、最終的にこのようになりました。

Blog, DIY, Kazuma Exterior

我が家のガーデンシェッド

地味に着々と進行しています、我が家のガーデンシェッド。 外壁のペンキを塗って、床板(フローリング)を貼りました。 完成が見えてきましたよ♪ 今後の工程は。。。 (1)電気工事(室内灯、外灯、コンセント、スイッチ) (2)

DIY, Kazuma Design Works, Kazuma Exterior

リフォーム外構 完成

連日の雨で工期がのびのびになっていた、豊川市のW様邸のリフォーム外構工事が無事に終わりました。   既設デッキの前に庭スペースを作り、既存の庭を駐車スペースにしました。 サイクルポートを新築して、既存のカーポー

Blog, DIY

久しぶりのガーデンシェッド作り

やっと、再開できました、自宅の庭にDIYによるガーデンシェッド作り。   防水シートが貼った状態で放置すること、何ヶ月。 (しょうがないですね。仕事最優先ですから、趣味は後回し   杉板で鎧張りをしま

Blog, DIY, Kazuma Design Works, Kazuma Graphic

手作り看板

手作り看板を作らせて頂きました。   普段、パソコンモニターの前で、図面描いたり、グラフィックデザインしている事が多い僕にとって、DIY要素の強い看板作りをしている時間は、この上ないシアワセな時間です。 &nb

Blog, DIY, Kazuma Design Works

手作り看板の制作〜完成♪

ご依頼頂いておりました、手作り看板の制作完成しました。 極力情報量を少なくした個性的な半立体の看板です。 きっと、いいアイキャッチになると思いますよ♪ 木工制作だからこそ出来る遊び心。 ご興味ある方はぜひご相談ください♪

Blog, DIY, Kazuma Design Works, Kazuma Exterior

スロープをDIY

ご高齢のお婆ちゃんの為にと、スロープ設置のご依頼がありました。 スロープというと、左官さんがブロックを積んで斜めカットしてコンクリートを打って、手すりを付けて。。。という工事が一般的だと思いますが、 今回のご依頼は「取り

Blog, DIY

ガーデンシェッドの制作

隙間時間を見つけては、ゆっくりとDIYにて制作進行しています、小屋作り。   合板を貼った上に、防湿シートを貼りました。 屋根は、やはり防湿シートではなくて、ルーフィング材を貼らないといけませんね。 見よう見ま

Blog, DIY

DIYでフェンス支柱の補修

週末は、以前から気になっていたフェンスの補修をしました。 補修といっても、かなり大工事です。     以前、木材の角柱で支柱を作ったせいか、少し傾いてしまっていたのです。 傾きの直接的な原因は、支柱の

Blog, DIY

子供部屋のDIY

子供部屋のリフォームが、やっと完成しました。 16㎡あります。   思えば、2014年にスタートして時間を作ってはコツコツと手を加えてきました。 古くなった既存のパンチカーペットを剥がして、天然木の床板を貼り終

Blog, DIY

端材で花台

今日は、家にあった端材で、花台をDIYしました♪   カットしてビスどめして完成! 簡単ですね~     ビス跡を隠す為に、ビスを深めに打って モクダボをボンドで付けた所です。  

Blog, DIY

今日は、久しぶりのDIY♪

ガーデンベンチの片方の脚と肘掛けが 虫に食われて壊れてしまっていたので、 補修です。 壊れた箇所を取り外して、新しい材木にて取り付けました。 肘掛けは、カーブのある形状の為、ちょっと苦労しました。 電動ジグソーが壊れて使

Blog, DIY

延長コード作り。

先日、自宅でDIY講座をさせて頂きました。     その時に出た言葉   「延長コードもDIYで簡単に作れるよ」 「え~!? 延長コードって作れるもんなの? 買うもんでしょ?」  

Blog, DIY, Kazuma Graphic

手作り看板の製作。

豊橋市牛川通の『ヤヒトコーヒー』さんへ『手作り看板』を納品させて頂きました。 居心地のいい素敵なカフェです。 立て看板のサイズ、表記内容、色のイメージ等を打ち合わせさせて頂き、まず始めにデザインレイアウト作成。 デザイン

Blog, DIY

DIYで看板を作ってみました〜♪

(1)材木にてパネル作成 (2)ペンキを塗る (3)文字や図案をレタリング (4)ラッカーで表面コーティング (5)取付け ざっと、こんな手順です。     (3)のレタリングが作業的に一番大変ですが

Blog, DIY

娘の上履きにミッフィーを描く♪

娘からのリクエストで。。。 保育園の上履きに「ミッフィーを描いて欲しい」と。 工作パパの出番ですよ♪ これが描いてみると意外と難しいんです。 ディック・ブルーナーさんの描線はシンプルだから余計にごまかしがきかないのです。

Blog, DIY

園児にチヤホヤされて喜ぶ中年♪

今日は、さっそく新年初のDIY。 ほとんどビョーキです。 昨年末の屋根の補修の続きです。 色を焦げ茶からライトグレーに塗り替え、鼻隠しを取り付けました。 脚立に乗って作業をしていると、隣の公園から園児達の声と視線が。。。

上部へスクロール