kazuma

 

子どもの絵があなたの勇気になる

 

このたび、カズマデザインにて新しいプロジェクトを立ち上げました。

その名も

「My Kids Interior Art(マイ・キッズ・インテリア・アート)」

Kids Interior Art

 

 

これは、毎日の子育てをがんばる「親であるあなた自身」に向けた、

心の原動力となるアート作品をお届けする取り組みです。

 

お子さまが今しか描けない「幼い芸術」を、僕自身のデザインでポップアートへと昇華させ、

世界にひとつだけの額装作品としてお届けします。

 

それは、あなたのリビングに飾るべき、まさに「家族にとっての最高のアート」だと僕は信じています。

 

 

実はこの構想、約十年前、僕の娘がまだ幼児だった頃から頭の中にはありました。

ただ、当時は日々の仕事と子育てに追われ、実現に踏み出す余裕がなく、そのまま時間が過ぎてしまったんです。

気がつけば、あの娘も今では高校生。

2015年7月 撮影(娘が6歳の時)

 

最近、彼女が幼い頃に描いたスケッチを久しぶりに見返して、ふと思いました。

「この自由でのびやかな線、大人にはもう描けないな」

その素直さ、迷いのなさ、表現の力強さに胸を打たれ、

「やはりこの作品たちはアートとして残すべきだった」

と強く思いました。

 

 

私の娘が6歳の時に描いたらくがきです。パパのエプロン姿だそうです(笑) 何とも迷いのない見事な描線です。
ポップアート仕立てにして額装しました。(作品A)
ポップアート仕立てにして額装しました。(作品B)

 

 

このことは、あのパブロ・ピカソも語っています。彼は晩年にこう言い残しました。

「子どものように描くには、一生かかった」

巨匠ピカソでさえ、子どもの描く純粋な表現に、生涯をかけて憧れ続けたのです。

 

 

 

 

そして最近、東京で開催されたビジネス勉強会に参加した際、僕自身の「ビジネスアイデンティティ」が明確になりました。

それは

「家族の幸せをカタチにする造形師」

という言葉。

この言葉が腑に落ちたことで、これまで自分の中で別々に存在していた

「住宅外構の仕事」「グラフィックデザインの仕事」が、一本の軸でしっかりつながりました。

どちらも根底にある想いは同じ。

 

家族のしあわせカタチにし、暮らしの中にそっと寄り添うものを作りたい。

 

 

 

実は僕、芸術大学で絵を学び、かつては画家を目指していました。

でも現実の中でその夢はどこか遠ざかっていって……。

だからこそ今、こうしてビジネス勉強会をきっかけにこのプロジェクトを始められたことが、本当に感慨深いんです。

芸術大学出身の僕が、この歳になって「人生の伏線回収をしてる」ような気がして、正直ワクワクしています。

そんな想いと、10年前の構想が、今ようやくひとつに結実し、「My Kids Interior Art」が動き出したのです。

 

このプロジェクトは、決して「子どもの才能を見える化」するためのものではありません。

主役は子どもが描いた絵ですが、

その作品を見た親御さんご家族ハッピーになれること

にこそ価値があります。

 

 

もし「才能の記録」が目的であれば、原画をそのまま額装するだけで十分かもしれません。

でもこの作品は違います。

お子さまの絵をベースに、プロのデザイナーの手で大胆に再構成し、

リビングや玄関に自然に飾れる「アートインテリア」として仕立て直すのが特徴です。

私の娘が5歳の時に描いたらくがきです。
ポップアート仕立てにして額装しました。(作品A)
ポップアート仕立てにして額装しました。(作品B)

 

 

このアート作品は、家族の日常にやさしく寄り添い、何か嫌なことがあった日でも、

その絵を見ると自然と気持ちがほぐれていく。

「この作品があるだけで、ちょっと救われる」

そんな作品作りを目指しています。

 

子どもの絵には、言葉では言い表せないチカラがあります。

それをただの思い出としてしまうのは、もったいない。

それを「アート」に昇華させて飾ることで、家族の暮らしに新しい彩りとあたたかさが生まれる。

このプロジェクトを通じて、僕はそう信じています。

子どもの絵が、あなたの勇気になる。

それは、きっとあなた自身がいちばん感じることになるはずです。

 

 

 

 

yoshimi

 

魔法のすっごいメモ術

10min FOCUS mappingを開講しました!

 

昨年1月、片づけ関連の講師養成講座を受講した際、必須だったのが「10min FOCUS mapping」と言うメモ術講座でした。

何の講座かもわからず受けたら衝撃を受けたんです‼️

 

たった10分でこんなにも頭がスッキリする

だけでなく、普段手帳やToDoリストに書いてもなかなか行動できなかったのに、

これを書供養になったらサクサクっとでき流ようになっちゃったんです‼️

 

これは、整理収脳の受講生さんや、時間に追われ思考や感情が整理できずに困っている方に届けたい!

と強く思い、昨年9月にインストラクターの資格を取得しました。

 

 

 

それから42日間、仲間と共に毎日書くという実践を経て、さらにこのメモ術の奥深さと効果を実感。

自分も仲間たちも驚くような変化が起き、

「これは人生を劇的に変え得る素晴らしいツール」

と確信するようになりました。

 

 

でも、心の準備やタイミングがなかなか整わず、ようやく今回、開講に至ることができました。

背中を押してくれたのは、1年近くも「受講したい」と言い続けてくれた絆*整理収納講座の修了生のお二人と、

6月からスタートした整理収脳実践講座の8名の生徒さんたちです。

 

実践講座では10min FOCUS mappingがカリキュラムに含まれており、

7月12日〜15日の4日間で初級・中級講座をそれぞれ2回ずつ開催。

計10名の方が受講してくださいました。

 

 

不慣れで拙い講義だったにも関わらず、

皆さんが「すっきりした!」「楽しかった!」「迷いが消えた」「やらなきゃ→やりたい!に変わった」

などと感動の声を寄せてくださり、私はもう胸がいっぱいに…。

 

 

初級では、

「10分間のメモを書くだけで思考が整理され、優先順位が明確になり、サクサク行動できる

ことを実感できます。

 

中級では

「感情を手放し、創りたい未来を描き、未来から今を見て今日のスケジュールまで組み立て不思議と行動できちゃう」

という体感を得られます。

 

情報に溢れ、やることも気持ちもあふれがちな今だからこそ、

このメモ術は「自分らしく生きるための一生モノの道具」だと思います。

たくさんの方々が、10min FOCUS mappingと出会うことで、なりたい自分や作りたい未来をアリアリと描きながら、

その未来と現在をつなぎ「今ここ」に集中して行動できるようになってほしい。

 

そんな願いを込めて、今後も定期開催していきます。

ご興味ある方は、どうぞお気軽にお声がけくださいね。

 

 

 

 

🌸よしみの『心とお部屋の片づけ』LINEオープンチャット

ここから参加できます

bit.ly/4ideB6Y

 

 

 

 

 

 

平日毎日17:45〜18:10頃まで、土日は不定期に配信しています。
時間になるとこの「ライブトークに参加」の緑のボタンが表示されます。
タップすると聞こえます♫

オープンチャットへの参加方法についてはこちらをご覧くださいね。
↓↓↓
毎日トークライブ配信のお知らせ