2025.1月号-暮らしはアート
kazuma 我が家の正月の過ごし方 正月気分もとっくに抜けて皆様も日常のお仕事など邁進されているかと思います。 ちなみに今回のカズマデザインの冬休み連休は12月28日(土)〜1月6日(月)ま […]
kazuma 我が家の正月の過ごし方 正月気分もとっくに抜けて皆様も日常のお仕事など邁進されているかと思います。 ちなみに今回のカズマデザインの冬休み連休は12月28日(土)〜1月6日(月)ま […]
kazuma 自分で決める 気がつけば今年もあと残りわずか。この12月号は、記念すべき80回目の発行です。 「月刊 暮らしはアート」を何年も読んで頂いているみなさんに、心から感謝を申し上げます
ウチの奥さんが仕事で高知県へ1週間ほど出張という事で、毎日の夕食作りや中3の娘の弁当作りをする事になりました。 僕は独身時代10年以上一人暮らしで自炊もしていたのですが、料理スキルが一向に上達せず今に至っております。 &
kazuma 夏風邪からの教訓 久しぶりにこじらせてしまいました、夏風邪。 超健康体を売りにしていたんですけど(笑) 原因はハッキリわかっております。 睡眠時のクーラーです。 我
妻のよしみです♪ 新緑が美しく、過ごしやすい季節ですね♪ 私が最も好きな季節です😊 今日は私が主宰している絆*整理収納の古いお客様がParis旅行のお土産を届けに来て下さったので
またまたよしみです♪ 一雨降るごとに暖かくなるこの時期。このところ雨が多いですね。 久しぶりに晴天の日曜日。庭に出てみたらジューンベリーのお花が満開でびっくりしました! 一昨日見た時は全部つぼみで、枯れ木のような姿だった
妻のよしみです♪ 満開の桜の下、新学期が始まりましたね! わが屋のお庭も春のお花が一気に開花し、色とりどりのかわいいお花であふれています。 幸せですね♡ そしてチューリップも満開になりました!
妻のよしみです。 久しぶりに綴ります♪ 私はお花の中で一番チューリップが好きなので、 ここ数年、秋になるとお庭に球根を植えています。 毎年4〜5個しか植えていなかったのですが、 昨年の秋は2カ所に8個ずつ植
Yoshimiです♪ わが家のサンタさんは小学校6年生でプレゼントのお届けが終わりでした。 最後のプレゼントは、な・な・な・なんと! マネキン‼️ 美容師さんが使うマネキンほどのクオリティでは
Yoshimi です♪ 確か8年くらい前に植えたレモンの木。 花はたくさん咲くのですが一向に実が成らず、青虫のパラダイスでした💦 無農薬、ほぼ無肥料、基本水遣り以外ほったらかしでしたから、栄養不足、愛情なの
Yoshimi です♪ 今月に入り怒涛の日々でしたが、ふと目をやると、サフランの花が咲いていました🌸 「忙しい」と言う字は「心をなくす」と書きますが、どんなに時間の足りない生活の時でも、心は穏やかに、暮らしの楽しみに目を
Yoshimiです♪ 庭のお花がある時は、積んでリビングに活けるようにしていますが、お花がない時期は、バラ農家の友人に分けてもらったり、近くのグリーンセンター音羽(産直市場)で新鮮なお花を買っ
Yoshimiです♪ ユーカリポポラスの木が大木になってます!! これは8年くらい前に園芸屋さんで買った1m程度のユーカリポポラスの苗木です。 「大きくなるよ」と庭師さんに聞いて
Yoshimiです♪ カズマくん、寝室DIYリフォーム継続中です♪ 今日は天井〜内壁のペンキ塗りをしています。 私は家事や庭仕事を。 先日浜松フラワーパークで購入したチューリップの球根をお庭に植えました😊
Yoshimiです♪ 寝室DIYリフォーム、昨日から本格的に始動しています! カズマくんは腰壁作りとクローゼット制作に取り掛かり、私は今日はモノの大移動と、着物の整理収納を行いました。 頭も体
Yoshimiです♪ やっとSサイズのスーツケースを買いました。 2年近く買うのを悩んでいたのです。 悩んでいた理由は、「無くてもことが足りる」からです(笑) しか
Yoshimiです♪ 上の写真、「一磨さん、何してるの!?」と思いましたよね(笑) ハイ、衣類の整理収納です❣️ 今週5日間かけて寝室のDIYリフォームをするのですが、寝室には夫
Yoshimiです♪ 気持ちの良い秋晴れが続いていますね♪ 私たち夫婦が大好きな季節です😊 バラ🌹が咲いていました♡ こんな時期にブラックベリーが熟していました! 秋明菊が自由に伸びています(
Yoshimiです♪ 昨日の続編です。 お庭の剪定をしたり下草を刈ると、お花や葉っぱを刈り取りますね。 お花が咲いてたり、生き生きした可愛い葉っぱを捨てることは、心が痛みます。 なので、きれい
Yoshimiです♪ 爽やかな秋晴れの先日、午前はデスクワークの日だったので、8時から ”30分だけ” お庭のお手入れをしました。 私は何事も、やり始めると夢中になり自分を止めら