カズマデザイン|外構・庭づくりとグラフィックのアトリエ

Yoshimi

Blog, 子育て

セントレア空港へ娘をお迎え

高校生の娘が学校の学習行事で北海道へ行っておりまして、帰ってくるということで夫婦で、中部国際空港セントアへ迎えに行きました。 飛行機は夜の9時着という事でしたが、どうせなら早めに行って空港内で遊んだり、カフェでお仕事でも

Blog, Yoshimi

奥さんの誕生日を名古屋で楽しむ

つい先日、奥さんの誕生日に家族で名古屋へ行って楽しんできました。 まずは、金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催されています 「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」を鑑賞。 モネの見た景色に没入する体感

Blog, DIY,

DIYで猫ゲート作りました。

DIYで部屋の扉に猫ゲートを作りました。 今回で猫ゲートの制作は2回目です。 前回(1回目)と違い今回は、モールド材も実験的に自作しました。 ルーター(電動工具を購入したからです。) まずは寸法を図り、くりぬく穴のサイズ

Blog, Yoshimi, 哲学

はじまりの季節に思ふ

昨日、夫婦で近所の音羽川の堤防沿いの桜並木を見てきました。 毎年恒例です。   まだ8分咲きくらいだと思いますが、二人の予定が合わないことや、 天気予報による悪天候が予想されたので雨で桜が散ってしまう前に観に行

Blog, 整理収納・お片づけ

夫婦でパウルクレー展

つい先日、夫婦でパウル・クレー展を愛知県芸術文化センター(愛知県美術館)へ観にいってきました。 20代の若い頃に、1人でドイツへ旅をした時にクレーが教授として教鞭をとったドイツのバウハウス デッサウ校舎や、クレーの出生地

Blog, 暮らしのメモ

我が家のクリスマス

メリーークリスマス♪   今年は家族に猫が二匹増えましたので 毎年恒例のクリスマスツリーの飾り付けはやめました。 いたずらっ子にぐちゃぐちゃにされちゃいますから(苦笑)   クリスマスのBGMをかけな

Blog, 暮らしのメモ

クッキングパパな1週間

ウチの奥さんが仕事で高知県へ1週間ほど出張という事で、毎日の夕食作りや中3の娘の弁当作りをする事になりました。 僕は独身時代10年以上一人暮らしで自炊もしていたのですが、料理スキルが一向に上達せず今に至っております。 &

Blog, Yoshimi

家族で栗拾い

つい先日、静岡県浜松市北区三ヶ日町の方へ家族で栗拾いに出かけました。 娘の中学の知人のご家族に誘って頂きまして、貴重な体験ができました。 こんなちゃんと栗拾いしたのは僕自身も初体験です。 中学生の娘さんが生まれた時に、お

Blog, 子育て

家族で映画鑑賞

つい先日、家族で豊川コロナワールドへ映画鑑賞に行ってきました。 中3の娘が夏休み中という事もあり、ぜひ造作の好きな娘と一緒に観たいと思っていました。 映画 ブルーピリオド   東京藝大受験を題材にしたマンガが評

Blog, 子育て

娘の誕生日

先日、娘の15歳の誕生日でした。 親の心の準備の無いまま、どんどん成長していきます。 寂しいやら嬉しいやら(笑)   ただただ、幸せになってほしい。 それだけです。   コーディネートも料理も全て奥さ

Blog, 子育て

たった2分の輝きの為に

つい先日、名古屋の鶴舞公園内にある名古屋市公会堂へ 中3の娘の部活のダンス大会の応援に行ってきました。     今回は第13回目の日本中学校ダンス部選手権で、中日本予選大会です。 上位2校が全国大会へ

Blog, 子育て

子育てに思う子供の未来

日々の何気ない暮らしを綴るこのブログ。 このブログを読んでいただける方は、 エクステリアの仕事の関係ではおそらく子育て世代の方が比較的多いと思いますし、我が家も子供はまだ中学生で子育て真っ最中ということから今回のテーマを

Blog, 子育て

夕食後は家族でトランプ

僕が子供の頃の時代は、まだインターネットもなく 居間にあるテレビが、家族を1つに繋げていました。 今のように娯楽がたいして有りませんでしたから 我々庶民にとってテレビが一番の娯楽であったと思います、おそらくあの時代はどの

Blog, Yoshimi, 哲学

2024.3月号-暮らしはアート

kazuma   人生とは行動と体験   今号の記事は僕の濃ゆ〜い妄想にお付き合いください(笑) 僕は特別何かの宗教を信仰しているわけではありませんが、毎月地元の神社へ参拝に行っています。 ですが神道

Blog, Yoshimi

2024.2月号-暮らしはアート

kazuma   デザイナーの仕事道具   デザイナーと一口に言いましてもいろんなジャンルがあります。 その中でも僕の仕事のジャンルはグラフィックデザインと外構デザイン設計です。 主にお世話になってい

Blog, Yoshimi

我が家のクリスマスイブ

毎年家族でささやかにクリスマスイブを楽しんでいます。 世間のイベントにのっかって(笑) 今年も家族で、日々の何気ないささやかな暮らしを楽しんでいます♪ 今日はちょっと特別。 インテリアのクリスマス仕様のディスプレイは毎年

Blog, Yoshimi, 哲学

2023.11月号-暮らしはアート

kazuma   人生は選択と集中   若い頃にはなかなかこれが出来ませんでした「選択と集中」。 自分がまだ何者でもない若い頃、自分は何がしたいのか、 どういう人生を歩みたいのか、何が得意で何が苦手な

Blog, 哲学, 子育て

2023.9月号-暮らしはアート

kazuma   運動習慣と人生の有用期間   デザイナーという仕事がら、長時間椅子に座りパソコンモニターと睨めっこしていますと、 どうしても運動不足になります。   50歳を過ぎ、とくに脚

上部へスクロール