
昨日、夫婦で近所の音羽川の堤防沿いの桜並木を見てきました。
毎年恒例です。
まだ8分咲きくらいだと思いますが、二人の予定が合わないことや、
天気予報による悪天候が予想されたので雨で桜が散ってしまう前に観に行きました。
桜の季節は、新しいはじまりの季節。
うちの娘も、この春から高校一年生になります。
小学生の頃から変わらない夢を持ち続け、その道に向かってまっすぐ進んでいます。
そんな姿を見ていると、大人の僕たちも、負けていられないなと背筋が伸びます。
我々大人も子供に負けてはいられません。
何か新たなチャレンジ!という事で先日投稿しました通り、
僕は25年以上ぶりにこの4月からテニススクールに通う事にしました。
また正月に家族全員で共有したビーイングマップに沿って、それぞれが自分のペースで一歩ずつ前へ。
音羽川の流れは穏やかで、でも時には勢いよく形を変えながら進んでいきます。
人生も、きっと同じ。
思いがけない出来事に戸惑うこともあるけれど、
それでも前を向いて、自分の歩幅で進んでいけば、きっと素敵な景色に出会える。
そんなことを思いながら、今日という日を大切に過ごしたいと思います。