Kazuma Design Works

しあわせの庭
Garden design

  We will carry out the outside structure design design and construction of hous...
Read More

グラフィックデザイン
Graphic Design

  ご気楽にご相談ください。 分野 ■名刺のデザイン ■会社パンフ ■ポスターのデザイン ■パッケージデザイン ■マーク、ロゴ、筆文字、看板デザ...
Read More

日曜大工好きの部屋
DIY

ごあいさつ ここはDIY好きの人の為のページです。 いいえ、私自身の自己満足のページと言ってもいいかもしれません。 「外構・お庭のデザイン設計事務所の会社の公式ホーム...
Read More

スタッフ紹介
Profile

自己紹介を少しだけ・・・ 私も魔法をかけられました。  もともと私は芸術大学で油画を専攻する画学生でした。卒業後は名古屋方面でデザイナーをしておりました。約20年ぶりに...
Read More

庭での愉しみ方
Pleasing one in the garden

庭での愉しみ方 庭にテーブルを持ち出し、食事やお酒を楽しんでみませんか? 家の中で当たり前にしていた事『外』でするだけです。 たったそれだけの事ですが、ささやかな「幸せ」な時間を過ごせるのです。これはどういう事でしょうか? これ...

半分セルフビルド
Half self-build

半分プロ施工&半分セルフビルド コスト削減して、DIYを楽しみたい方! 「外構施工費がいくらするか」考えた事ってあまりないですよね~? 時々、施工費の値段の高さに驚かれるお客様もみえ、何とかなるべく安くご提案できないかとい

メンテフリー外構
Maintenance-free

そろそろ老後の事を考えて、メンテナンスフリーの外構に 「カズマデザイン」では基本的には「経年変化の美」を大切にする為に、天然素材を推奨いたします。ただ、「経年変化」というのは「経年劣化」と隣り合わせでもあります。解釈の違い、価値観の違

施工例
Construction example

Works 「カズマデザイン」で施工、デザイン設計させて頂いた一部の画像をご紹介致します。

- Blog -

21
3月

毎年恒例の菜の花まつり

つい先日、我が家では毎年恒例の渥美半島での菜の花祭りへ家族で行ってきました。   僕の誕生日に近い日に合わせて、 ①灯台茶屋で生牡蠣をたべる。 ②海岸で海を眺める ③菜の花祭りで楽しむ   毎年①〜③をセットにしてます。       家族での毎年恒例の行事を作っておくと、
15
3月

2023.3月号-暮らしはアート

kazuma   腰袋とバットマン   最近、年齢のせいなのか、それとも自己哲学、在りたいライフスタイルが明確になってきたせいなのか分かりませんが、 物欲が少なくなってきました。   これは良い事なんでしょうか、悪い事なんでしょうか。 先日51歳になったばかりですが、自分の中で自己哲学が確立してきたのなんて45歳を過ぎたくらいからで
10
3月

花咲くミモザ

我が家のミモザが鮮やかに咲いています。 我が家の庭の植物たちの中で一番はやく春の訪れを表現してくれるのがミモザです。 他の植物たちは、まだ寒い季節の眠りから目覚めておらず、彩りのない庭の中で、ミモザの鮮やかな黄色だけが一際目立ちます。 いいですね、元気な気持ちになります。 植栽って本当にいいですよ。 我々の現代社会の暮らしの中において、ほとんど...
07
3月

Birthday

お恥ずかしながら、今日は誕生日でした。   いろんな方からの誕生日のお祝いメッセージ 本当にありがとうございました。     おかげさまで51歳になりました! 昨年は40代から50代へ突入ということで数字にインパクトがありましたが 51歳は感慨深いものは何もございません(笑)   た...

Kazuma Design Info