
「冷やし中華はじめました」みたいなタイトルですが。。。(笑)
一念発起して、テニススクールに通い始めました。
一応、テニスは中学生時代に軟式テニス部、高校生から硬式テニス部に在籍していました。
大学生時代はテニスサークルに入っていましたが、まあ。。。。お遊びの範疇です(苦笑)
社会人になってからもお遊び程度では続けていました、30代前半くらいまでは。
独身時代は名古屋市でスクールに通った時期もあります、短期間でしたが。
僕は今月で53歳。
年齢はただの数字ですので基本的にほとんど気にしてないのですが
気がつけば結構なオジサンです(笑)
常日頃の運動不足が半端ないんです。
デザイン・設計のお仕事ですから基本的にはパソコンモニターの前で長時間座って、デザインワークをしています。
加齢により肉体の新陳代謝(身体じゅうの細胞が入れ替わる力)も激落ちしています。
筋力(特に脚力)の体力の低下が年々、年齢を重ねるたびに加速していっている気がしています。
お恥ずかしながら、ありがたい事に見た目は実年齢よりも若く見られがちですが、上述の理由から全く調子に乗ってはいません。
健康面では今のところ超健康体ではありますが、むしろ体力的(筋力やスタミナ)に危機感を抱いています。
そこで、この春から一念発起して、テニススクールに通う事に決めました。
つい先日、無料体験スクールに参加して次週から本格的にスクール生として通い始めます。
テニススクール通いなんて、独身時代以来です。おそらく。。。25年以上ぶりです。
現状の体力(筋力やスタミナ)と、あまりにも長期間のブランクが空いていた為に体力に自信なく、初級コースに申し込みました。
この歳になって、テニスの学び直しです。
グリップの握り方から学びたいんです。
僕がテニスに夢中になっていた学生時代の当時のプロの現役選手は。。。
レンドル、ボリスベッカー、ステファンエドバーグ、アンドレアガシ、マイケルチャン。。。
ジョンマッケンローと、ジミーコナーズもまだギリ現役でした。
そんな時代です。
何が言いたいのかと言いますと、僕の身体に記憶している当時習った技術は「昭和のテニス」なんです。
昭和に比べて現代はラケットの性能が爆上がりしてテニススタイルも時代と共に変化した「現代テニス」にアップデートしたい!
そういう想いです。
先日の無料体験スクールでは、本当に久しぶりのテニスでした。
あらかじめ用意していたO₂(酸素)缶を吸引して、スーハースーハーしながら赤系のラケットを振り回していました。
赤色に発光するライトセーバーを振り回すダースベイダーじゃないんですから(笑)

たぶんスクールの回を増すごとにO₂(酸素)缶は不要になると思いますよ。
それだけ現状の心肺機能(スタミナ)が衰えているんです。
しかし!
僕は変わりますよ!
53歳からでもアップデートできるという事を証明してみせます。
体力(身体能力)を再構築して、サーブ&ボレーができる体力と技術、
フルセットは贅沢までも、まずは1セット(6ゲーム)を戦い抜くスタミナを取り戻します!
はい、おじさんの決意表明でした(笑)
