我が家のクリスマス

我が家のクリスマス
メリーークリスマス♪   今年は家族に猫が二匹増えましたので 毎年恒例のクリスマスツリーの飾り付けはやめました。 いたずらっ子にぐちゃぐちゃにされちゃいますから(苦笑)   クリスマスのBGMをかけながら家族で食事。 チキンがおおきくてこれだけでお腹いっぱい。 食後の手作りモンブランケーキが食べられ...

2024.12月号-暮らしはアート

2024.12月号-暮らしはアート
kazuma   自分で決める   気がつけば今年もあと残りわずか。この12月号は、記念すべき80回目の発行です。 「月刊 暮らしはアート」を何年も読んで頂いているみなさんに、心から感謝を申し上げます。   今回は、自分の人生をどう決めていくのか、そのハンドリングをどこに置くのかという話をしたいと思います。 時々、自分の選択が本当に

可愛い♡は全てを凌駕する

可愛い♡は全てを凌駕する
我が家では今、2匹の猫と一緒に暮らしています。 今年の5月に白の雌猫ミミ、そして8月に薄茶シロの雄猫マーロンが新しい家族として加わりました。   レースのカーテン破いたり、観葉植物をいたずらしてダメにしちゃったりと色々とやってくれるんですけど。。。。 その可愛さで全てを許してしまいます。 猫が何かしらイタズラすると、 抱き抱えて「コラ〜...

クッキングパパな1週間

クッキングパパな1週間
ウチの奥さんが仕事で高知県へ1週間ほど出張という事で、毎日の夕食作りや中3の娘の弁当作りをする事になりました。 僕は独身時代10年以上一人暮らしで自炊もしていたのですが、料理スキルが一向に上達せず今に至っております。   なんでしょうね、 僕はたぶん手先は器用な方だと思うんですけど、 クッキングは味への探究心、向上心、興味がないと経験数があってもあまり上達し

2024.11月号-暮らしはアート

2024.11月号-暮らしはアート
kazuma   人生に吹く風   僕にとって風とは「出会い」そのものです。 この「出会い」とは人との出会いでもあり、新たな環境や初めて見る物や場所など、新たに味わった体験全てです。   これまでの人生の中で出会った多くの人達は、まさに僕に吹き込んだ風でした。   学生時代の友人との出会いは自分の価値観を広げ

2024.10月号-暮らしはアート

2024.10月号-暮らしはアート
kazuma   夫婦でふらっとドライブ   つい先日、夫婦でふらっとドライブに出かけました。 岐阜県恵那市岩村町にありますHallis cafeさんへカレーを食べに。 下道で片道2時間15分くらいです。 平日のせいか道もスイスイと走りやすかったです。   奥さんの持っていた雑誌「古民家のカフェとレストラン」にHall

家族で栗拾い

家族で栗拾い
つい先日、静岡県浜松市北区三ヶ日町の方へ家族で栗拾いに出かけました。 娘の中学の知人のご家族に誘って頂きまして、貴重な体験ができました。 こんなちゃんと栗拾いしたのは僕自身も初体験です。 中学生の娘さんが生まれた時に、おじいちゃんが植えてくれた栗の木だそうで、ストーリーがありますね。   日中はまだとても暑い天候ですが、怪我をしないように 長袖、長ズボ...

2024.9月号-暮らしはアート

2024.9月号-暮らしはアート
kazuma   猫のいる暮らし   我が家では、今、2匹の猫と一緒に暮らしています。 今年の5月に白の雌猫ミミ、そして8月に薄茶シロの雄猫マーロンが新しい家族として加わりました。   実は、かつて2017年の8月までリサという美しい雌猫と一緒に暮らしていましたが、病気で亡くなってしまい、 それ以来、7年間ほど猫のいない暮らしを送っ

家族で映画鑑賞

家族で映画鑑賞
つい先日、家族で豊川コロナワールドへ映画鑑賞に行ってきました。 中3の娘が夏休み中という事もあり、ぜひ造作の好きな娘と一緒に観たいと思っていました。 映画 ブルーピリオド   東京藝大受験を題材にしたマンガが評判になっているという情報だけは知っていましたが、 気にはなっていましたがその原作もマンが読んだ事はありませんでした。   Net

2024.8月号-暮らしはアート

2024.8月号-暮らしはアート
kazuma   子育てにおける伝わる愛と伝わならい愛   外構工事のご相談にご来訪される多くの方が現役の子育て世代の方が多いですし、 僕自身も中3の娘をもつ父親ですので今回はこのテーマで書きたいと思います。   我が子の幸せを願わない親はいないと思います。 そんな幸せになってほしいと願う我が子に皆さんは何を残したいですか? &nbs