つい先日、家族で豊川コロナワールドへ映画鑑賞に行ってきました。
中3の娘が夏休み中という事もあり、ぜひ造作の好きな娘と一緒に観たいと思っていました。
映画 ブルーピリオド
東京藝大受験を題材にしたマンガが評判になっているという情報だけは知っていましたが、
気にはなっていましたがその原作もマンが読んだ事はありませんでした。
Net
kazuma
子育てにおける伝わる愛と伝わならい愛
外構工事のご相談にご来訪される多くの方が現役の子育て世代の方が多いですし、
僕自身も中3の娘をもつ父親ですので今回はこのテーマで書きたいと思います。
我が子の幸せを願わない親はいないと思います。
そんな幸せになってほしいと願う我が子に皆さんは何を残したいですか?
&nbs
先日、娘の15歳の誕生日でした。
親の心の準備の無いまま、どんどん成長していきます。
寂しいやら嬉しいやら(笑)
ただただ、幸せになってほしい。
それだけです。
コーディネートも料理も全て奥さんがやってくれました。
僕は部屋じゅうの掃除機をかけて風船ふくらましただけ(笑)
ハッピーバースデー♪...
つい先日、名古屋の鶴舞公園内にある名古屋市公会堂へ
中3の娘の部活のダンス大会の応援に行ってきました。
今回は第13回目の日本中学校ダンス部選手権で、中日本予選大会です。
上位2校が全国大会へ出場できます。
年に1回の大きな大会。
...
kazuma
夏風邪からの教訓
久しぶりにこじらせてしまいました、夏風邪。
超健康体を売りにしていたんですけど(笑)
原因はハッキリわかっております。
睡眠時のクーラーです。
我が家で風邪が流行る時はだいたい僕が最後です。
娘→奥さん→僕の順番です。
あらぁ〜ママが風邪こじら
日々の何気ない暮らしを綴るこのブログ。
このブログを読んでいただける方は、
エクステリアの仕事の関係ではおそらく子育て世代の方が比較的多いと思いますし、我が家も子供はまだ中学生で子育て真っ最中ということから今回のテーマを選びました。
現代の子育てにおいて、親として我々は子供の未来について多くのことを考えます。
特に、社会の変化が急速に進む中で、僕たちの育った...
kazuma
住宅外構と日々の暮らしの豊かさ
住宅外構、つまり家の外周を取り囲む空間は、
多くの人にとって単なる装飾や機能の一部に過ぎないかもしれませんが、
実際にはそのデザインや使い方が私たちの日々の暮らしに大きな影響を与え、
ひいては人生の豊かさにまで関わってきます。
外構には、庭や
僕が子供の頃の時代は、まだインターネットもなく
居間にあるテレビが、家族を1つに繋げていました。
今のように娯楽がたいして有りませんでしたから
我々庶民にとってテレビが一番の娯楽であったと思います、おそらくあの時代はどのご家庭でも。
夕食後のゴールデンタイムに人気のテレビ番組を家族で観る。
家族バラバラにならずに1つの部屋に家族勢揃いしていた時間帯でした。
今の時代はどうでしょ
ウチの奥様が整理収納アドバイザーをしておりまして
その看板を作ってあげましたよ♪
https://k-seiri.jp/
ウチの奥さんがミモザが好きということで、黄色の丸点はミモザの花の黄色イメージです。
https://kazumadesign.com/archives/12321
↑この写真の一番右の...
妻のよしみです♪
新緑が美しく、過ごしやすい季節ですね♪
私が最も好きな季節です😊
今日は私が主宰している絆*整理収納の古いお客様がParis旅行のお土産を届けに来て下さったので、お庭に咲いていた草花を摘み取ってミニアレンジメントを作りました♪
白いミニバラ、ライスフラワー、あじさい、ヘビイチゴ。
組み合わせ