メダカを飼っています水鉢のスタンドを、2016年にDIYで木工制作したのですが、

経年劣化のため、作り変える事にしました。

 

Before

こちらがBeforeの状態です。

かなり痛んでますね。

この写真は、数日前にレンガ埋設したのですが、それまで水鉢のスタンドは土面に直置きでしたので

とくに土との設置面がボロボロになっていました。

↑ボロボロになった水鉢のスタンドを、石で高さ調整してなんとかバランスをとっていました。

 

 

 

DIY木工製作中

ここから新たにDIY制作です。

任意のカタチにカットします。

2016年の時と違い、今回は電動工具のルーターを購入していましたので

天板のフチに飾りをいれました。

これだけでぐっと雰囲気良くなります♪

ビスどめします。

 

 

 

After

色を塗って完成です!

色はキシラデコール(油性)のブルーグレー色です。

油性の浸透性ですので長持ちしてくれると思います。

このキシラデコールのブルーグレー色は、ウチに庭の2箇所のデッキと同じ色ですので

庭の色の統一感もあるはずですよ♪

 

ちなみにこの水鉢はもともと普通のテラコッタの植木鉢でした。

それをそこの水抜き穴をセメントで塞いで、表面をオフホワイトのペンキでかすらせ塗りして

雰囲気を演出しています。

背の小さい版もつくりました♪

DIYは楽しい!