命というもの
先日、僕の祖母が亡くなりました。 101歳です。あと2ヶ月くらいで102歳なので、数えで102歳です。 大往生です。 近しい人が亡くなると、つい「人生と命」について哲学的に考えます。 僕らは日々何のために、 […]
kazuma リレーションシップ リレーションシップ、英語表記でrelationship。 「関係」「結びつき」「関連性」「人間関係」といった意味になると思います。 「我々人間は
kazuma 暮らしとお庭と秋風と だんだんと涼しくなって来ましたね。 四季の中で一番好きな秋です。 サンサンと日光が降り注ぐ夏から秋にかけての何とも言えない物悲しさに哀愁を感じるのです。 素
kazuma 絵を描く行為から 学んだ、氣づき 僕が初めて油絵の具を使ったのは、中学生でした。 幼少の頃から絵を描くことが好きで、「油絵を描く」という行為は大人の階段を登るようで、ウキウキした
kazuma 心の純度を上げる 今は「心の時代」だとよく言われています。 多くの国々は機械文明の発達のおかげで物に溢れるようになりましたよね。 機械文明は生産性の向上を目指して合
kazuma バランス この絵画は僕の卒業制作です。 ↓ 一般的な大学は四年生になると、卒業論文という物を書くと思うのですが、僕の卒業した芸術大学では卒業制作という造形作品を制作
kazuma 暮らしを楽しむ 「暮らしを楽しむ」とはどういうことでしょうか? 毎日何か特別に刺激的な楽しい事が起きたら良いのですが、現実の生活では、なかなかそうはいきません。 仕事、家事、子育
kazuma 生きること 誰もが一度や二度、いや何度か考えた事があると思うのです。 「何のために自分は生きてるの?」 僕が最初に、深く「生きること」について考えたのは、父親が亡く
kazuma DIYの喜び DIYの言葉の意味をご存知でしょうか? 英語のDo It Yourself.の略語で、「自身でやる」という意味で、素人が何かを自分で作ったり修繕したりすることです。 僕は、DIYを趣味で十年以