フェンス工事
豊川市のA様邸にて、フェンスと立水栓&パンの設置工事をさせて頂きました。 車通りの多い道から、お庭がまるみえの状態です。 メンテナンスフリーのフェンスを設置させて頂きました。 木粉50%と樹脂 […]
豊川市のA様邸にて、フェンスと立水栓&パンの設置工事をさせて頂きました。 車通りの多い道から、お庭がまるみえの状態です。 メンテナンスフリーのフェンスを設置させて頂きました。 木粉50%と樹脂 […]
豊川市のT様邸にて、ウッドフェンス工事が無事に終わりました。 19年程たってだいぶ痛んでいたウッドフェンス。 今では、ほとんどの方がメンテナンスフリーのアルミ製や、樹脂製、人工木(樹脂×木粉)
新城市のS様邸のリフォーム外構が完成しました。 新城市の工務店さん 株式会社 安形さんとのコラボレーション(共同制作)です。 http://www.agaken.jp 地元の木材を使用する、とても親切丁寧な
新城市のS様邸の外構工事がスタートしています。 今日から、天然石のアプローチを施工します。 アプローチの両サイドにはグランドカバーが敷きつめられる予定です。 白い天然石とグランドカバーのグリーン色のコントラ
豊橋市のT様邸にて、タイル壁&フェンスの外構工事をさせて頂きました。 お部屋から見える、外空間におしゃれなタイル壁が欲しい、というご要望にお応えして このような仕上がりになりました。 フェンス
新城市のS様邸造園お手入れをさせて頂きました。 親しくさせて頂いています工務店様とのコラボ造園工事です♪ 今回はカズマデザインは造園のお手入れのみでしたが、近日中に天然石のアプローチとグランドカバー、低木、下草、家庭菜園
蒲郡市のA様邸のリフォーム外構工事が完成しました。 駐車スペースを広く確保することが目的の一つでした。 既存の庭部分の面積を削って駐車スペースにしました。 それでも十分なガーデン面積が確保できるほどの広い敷地です。 外構
以前、外構デザイン設計&施工をやらせて頂きました豊川市のA様邸にて、造園のお手入れをさせて頂きました。 2017年11月に施工完了してお引き渡しさせて頂いてから、年月が経過しました。 グランドカバーもきれいに広がり敷き詰
予定よりだいぶ遅れていますが、蒲郡市のリフォーム外構が続いております。 工事の内容は順調に進行しております。 擁壁の型枠を組んで、コンクリを流し込みます。 これから形作られていく段階ですので 楽しみです。
リフォーム外構工事が無事に終わりました。 デッキのステップ1段目の増設と、目隠しフェンス、表札 そして、一部植栽工事です。 ご家族だけのプライベートなお庭空間になりました。 ここ
岡崎市のリフォーム外構がスタートしました。 フェンスの設置、そして既設デッッキに1段プラスして ステップデッキとします。 ステップデッキの作業途中です。 その後に、植栽工事が待っています。 &
蒲郡市のリフォーム外構が続いております。 かなり大掛かりな既設物の解体撤去作業です。 もうししばらく壊し処分する作業が続き、その後に『創る』作業が待っています。 楽しみです。
蒲郡市にてリフォーム外構工事がスタートしました。 今日は良い天気が施工日和です。 まずは壊す(既設物の撤去処分)ところからです。 破壊と創造。 ここから生まれ変わります。
豊橋市のA様邸にて、ポストとインターホンの設置工事をさせて頂きました。 古いポストは、受け取り口の蓋が破損し、内蔵されているインターホンは故障しておりました。 このインターホン内蔵型の旧ポストは廃盤のため、
kazuma 暮らしを楽しむ 「暮らしを楽しむ」とはどういうことでしょうか? 毎日何か特別に刺激的な楽しい事が起きたら良いのですが、現実の生活では、なかなかそうはいきません。 仕事、家事、子育
地味に着々と進行しています、我が家のガーデンシェッド。 外壁のペンキを塗って、床板(フローリング)を貼りました。 完成が見えてきましたよ♪ 今後の工程は。。。 (1)電気工事(室内灯、外灯、コンセント、スイッチ) (2)
我が家のガーデンシェッド。 ゆっくりですが、着々とDIY進行してます。 こだわった外壁の鎧張りのコーナー処理も、なんとか形になりました。 残りの作業は (1)床板を貼る (2)塗装(外壁も内壁も) (3)電気工事(室内灯
豊川市のY様邸にて、生け垣のお手入れと、目隠しフェンスの施工をやらせて頂きました。 生け垣も、ここまで背が高くなると、自分でお手入れが大変になります。 そんな時は、遠慮なくプロにご相談ください。  
連日の雨で工期がのびのびになっていた、豊川市のW様邸のリフォーム外構工事が無事に終わりました。 既設デッキの前に庭スペースを作り、既存の庭を駐車スペースにしました。 サイクルポートを新築して、既存のカーポー
約1年前に、外構工事をさせて頂きました豊川市のA様邸。 造園のお手入れをさせて頂きました。 1年で元気に伸びたグランドカバーもすっきりカット。 樹木も剪定し整え、爽やかな植栽に戻りました。 植物のお手入れは、普段はご自身
豊川市のF様邸にて、倉庫の組み立てをさせて頂きました。 イナバ物置の、モノパルテです。 ギリギリ10㎡を超えない床面積です。 オプションで、両サイドにガラス窓。 そして、庫内にはとても明るいLED照明を付け
豊川市のW様邸のリフォーム外構工事です。 連日の雨模様で、工期スケジュールは大幅に遅れていますが、 工事内容は順調に進行しています。 撤去処分作業が終わり、ブロックを積んでいます。 まだまだ、これからですよ。 完成が楽し
以前、外構工事をさせて頂きました、瀬戸市の事業所内の託児所に、門扉とフェンスを施工させて頂きました。 安倍総理が訪問された保育所 子供たちが園庭で遊んでいる時に、アプローチ部分に回り込まれてしまうと、 保育士さんたちから
豊川市のW様邸にて、リフォーム外構工事がスタートしました。 リフォーム外構は、まず壊すところから始まります。 気になるのは、天気。 今日は晴れてくれましたが、週間天気予報を見ると。。。 う~ん、ずっと傘マー
つい先日の8月30日の事です。 以前、カズマデザインで外構施工させて頂きました、企業内保育所の園庭に、安倍総理が視察されました。 その企業とは、愛知県瀬戸市の富士特殊紙業株式会社(フジトク)様です。 先進的印刷技術と働き
豊川市のK様邸リフォーム外構が完成しました。 お子様が成人し車を乗るようになりました。 時々、帰省される時に駐車スペースが無いという事で、リフォーム外構です。 老朽化したカーポート、アコーディ
今日から、豊川市のK様邸のリフォーム外構がスタートしました。 既存のフェンスや壁、植物を撤去して、駐車スペースを増設します。 お子さんが成長し車を乗る年齢になる等で、ご家族の生活の営み方が変わっていく事があ
豊川市のN様邸の新築外構工事が完成しました。 駐車スペースにコンクリートを打設し、インターホン、表札、表札灯、ポストの付いた機能ポールを設置しました。 庭側はCBブロックを積んでメッシュフェンス。 人工木の
昨日から豊川市のN様邸の新築外構工事がスタートしました。 外構の仕事は面白いですね。 まず出逢いがあって、 打ち合わせがあって、 現場調査があって、 図面と見積書を作って、 それを元に職人さん
完成しました、豊川市のリフォーム外構工事。 既設のウッドデッキを撤去処分して、人工木(三協アルミ)のデッキを設置しました。 既設の埋設物も撤去して防草シートの上に砂利敷き。 そして、メッシュフェンスで囲んで、ドッグランに
順調に進行しております、豊川市のN様邸の工事。 既存物がきれいに撤去され、新しくメッシュフェンス、デッキのためのコンクリート土間、そして地面は植栽のためのサバ土と、防草シートの上に砂利を敷きました。 これから、人工木デッ
今日から、豊川市のN様邸の工事がスタートしました。 既存のウッドデッキと外柵などを撤去して、新しく人工木のウッドデッキとメッシュフェンスを設置します。 土間面もキレイに整地して、植栽工事もしますので、この空間が美しく生ま
名古屋市のS様邸の新築外構工事が無事に完成しました。 勾配のある角地です。 樹木は、シマトネリコと黄色モクレンが採用されました。 どちらも5〜8mほどに成長する中高木です。 シマトネリコは問題ありませんが、
豊川市のF様邸にて、サイクルポートと表札取付工事をさせて頂きました。 サイクルポートは、三協アルミの「セルフィ ミニタイプ」です。 自転車が無い時は、車も入りますよ。 表札は、選択肢がとてもいっぱいあり、どれにしたらい
名古屋市のS様邸の新築外構工事がスタートしました。 今日はとてもいい天気で工事日和でしたね。 外構の仕事は、図面というバーチャル(仮想現実)な世界から現実の3Dの世界にダイナミックに具現化していく過程がたまりません。 完
我が家のお庭。 鮮やかなミモザの黄色が旬を終えて、くすんできたのと入れ替わりに、 ジューンベリーが可愛い白い花を咲かせてくれました。 名前の通り、6月に赤い実をつけてくれます。 どんな庭にも合う人気の樹種ですよ。 &nb
エクステリアデザインのご依頼を頂き、名古屋市へ現場計測へ行って来ました。 工務店さんの図面を頂いておりましたが、敷地周辺の状況など 図面だけでは拾えない情報は現場にはあります。 パソコンの前で
目隠しフェンス。。。少しへんなネーミングですが、業界ではこう呼んでいます。 人の視線を隠すフェンス、といった意味だと思います。 隙間の全くない完全な目隠しフェンスもありますが、ご依頼の多くは今回のような1~2センチくらい
豊川市にて外構工事始まっています。 目隠しフェンスとサイクルポート(テラス屋根)、そしてスロープの工事です。 暖かい季節になったら、この目隠しフェンスの前に豊かに樹木、下草、グランドカバーを植えたくなりますね。 テーブル
ご高齢のお婆ちゃんの為にと、スロープ設置のご依頼がありました。 スロープというと、左官さんがブロックを積んで斜めカットしてコンクリートを打って、手すりを付けて。。。という工事が一般的だと思いますが、 今回のご依頼は「取り
我々は何か強い願望や目標があると、それに向かって何とかして実現できないかと考えますよね。 その想いの強さってのがとても重要じゃないのかなあと最近改めて思うのです。 あーなりたい、こーなりたい、あれが欲しいなーという願望は
リフォーム外構が完成いたしました。 大通りの道沿いにあるO様邸。 小学校の通学路でもあるため、歩道の人通りも多く、お部屋のレースのカーテンが開けられない状態でした。 お庭にアルフレスコダイニン
以前、カズマデザインで施工させて頂きました、愛知県瀬戸市にある企業様の、事業所内託児所のことがテレビで紹介されていました。 偶然、留守録されていたのです。 びっくり! お笑い芸人トリオ「我が家
豊橋市のO様邸にて、リフォーム外構工事が進行しています。 人通りの多い道沿いに目隠しフェンスを設置して、 中高木、低木、下草を植え、地面にはグランドカバーを這わせる予定ですよ。 お庭でアルフレ