蒲郡市のY様邸が順調に進行中です。

雨が多かったりして工事ができない日もありますが、冬から春への移り変わりの時期なのでしょうがないですね。

工事そのものは順調ですよ。

まずは隣地だった土地との境界のブロックとフェンスを撤去です。

土の中に埋まっていたブロックベースも綺麗に取り除きます。

道路境界ブロックのベースのための木枠を設置したところです。

道路境界沿いに20センチほどの土留め擁壁があります。

蒲郡市役所に確認したところ、海岸沿いはこのような仕様になっているところが多いそうです。

このコンクリ擁壁の真上にブロックを積みたい所ですが、強度上の問題がありますのでそれはできません。

ブロック組積は、完成後に見えない土の中のベースがとても重要です。

人には見えない土台が大切。人間の成長にも通ずるところがありますね(笑)

 

上述の理由からこのコンクリ擁壁から控えた箇所に道路境界ブロックを積んでいきます。

砕石転圧して鉄筋をすえてます。

今回の工事はブロック3段積みです。

積むブロックの高さや、土圧がどのくらいかかるか等を考慮して

ベースのごっつさが決まります。

工事はまだまだ始まったばかり、これからですよ♪