11月に入り、豊川市のM様邸の外構工事がスタートしています。
とても広い敷地です。
しかも理想的な車通りのすくない角地。
まずは隣地境界ブロック積みからです。
糸を張って境界線のラインを明確にしています。
隣地の境界ブロックが数ミリ越境していますね。通常は境界から2センチくらい控えます。


ブロックの下には、このようベース(基礎)を打ちます。ブロックを積む高さによってベースの大きさは変動します。目に見えない土の下の基礎が大事なんですね。人間と同じです。

ここは門袖になるところのベース(基礎)です。

工事はスタートしたばかり。楽しみです♪