豊川市の外構・エクステリアデザイン|カズマデザイン

Blog

Blog, DIY

ガーデンシェッドの制作

隙間時間を見つけては、ゆっくりとDIYにて制作進行しています、小屋作り。   合板を貼った上に、防湿シートを貼りました。 屋根は、やはり防湿シートではなくて、ルーフィング材を貼らないといけませんね。 見よう見ま

Blog, 庭での愉しみ

新城市の桜淵公園

先日、家族で新城市の桜淵公園へ行ってきました。 ここの光景は本当に美しいです。 この世の楽園。 お昼はピクニックシートを敷いてランチを楽しみました。 同じ「食べる」という行為もロケーションが変わると最高ですね。 &nbs

Blog

豊川市豊津町の大イチョウ

家族で、大イチョウを見に行ってきました。 毎年の恒例です。 地元ではとても有名です。 本物を前にすると、ただただ感動。。。。言葉は要りません。

Blog, Kazuma Design Works

縁enを終えて

第5回目となる豊川稲荷での野外イベント「縁en」を無事に終えることができました。 過去最高の盛り上がりになったと思います。 毎度、強風に泣かされてきましたが、今回は天候に恵まれたという幸運。 地元のフリーペーパー「豊川は

Blog, Kazuma Design Works

ガーデンシェッド作り

なかなか時間を作れませんが、少し進みました、ガーデンシェッド作り。 自宅の庭でDIYです。   この段階で庭の中での小屋のボリューム感がハッキリしました。   先に屋根を作りたかった所ですが、構造体と

Blog, お知らせ

緣en実行委員会のメンバーでご祈祷

本日、午前中に豊川稲荷へ行って来ました。 11月3日(金)文化の日に開催される予定の「野外イベント緣en」の成功と無事を祈願して、実行委員会のメンバーが集まって、稲荷さんにご祈祷して頂きました。 今回で第5回目の開催です

Blog

幸福の黄色いハンカチ

武田鉄矢が高倉健の格好良さを面白く語っているYoutubeを観ていたら無性に映画「幸福の黄色いハンカチ」を観たくなり、久しぶりにDVD借りて観て感涙。   今まで何度もテレビで再放送されて、子供の頃からぼんやり

Blog

コインランドリーの帰り道

連日の雨で洗濯物が乾かなくて困っていませんか? 家の乾燥機が壊れてしまい、もう干す場所もないから、コインランドリーに行ってきました。 みなさん考えている事は同じようで。。。コインランドリー大賑わい(苦笑) 帰りに偶然見つ

Blog

家族でキャンプ

夏休みに家族でキャンプする予定でしたが、8月はバタバタして行けませんでした。 「寒くなる前に行っとく?」 って事で、愛知県北設楽郡豊根村にあります「とよねランドオートキャンプ村」へ行ってきました。   夜は想像

Blog

新城市総合公園秋まつり

仕事がら、事務所でパソコンと向き合っている事が多いため、たまには外に出てリフレッシュ。 娘と一緒に新城市総合公園秋まつりへ行ってきました。 吹奏楽団の生演奏を楽しむ事ができました♪ https://www.aichi-k

Blog

気に入って頂いたようです♪

先日、豊川市のA様邸の外構工事の契約をして頂きました。 その時の、お客様でのご自宅でのワンショット。   僕の仕事カバンですけど、いかがですか?   とても気に入って頂いたようです(笑)  

Blog

病院のサインデザイン

愛知県大府市にあります某有名病院へ、 サインデザインの打ち合わせに行ってきました。   建物増築にともなってサインのデザインが必要です。 病院施設屋内の壁面のグラフィックデザインに携わらせていただいております。

Blog

家族で日間賀島へ

夏休みに、 どこにも、家族旅行していないねって事で。。 日間賀島へ行ってきました。 ]   奥さんが 「イルカをみたい」との理由で。   何年ぶりでしょう。 独身の頃に2回ほど行ったように記憶してます

Blog

奈良美智展

家族で豊田市美術館で開催されています「奈良美智展」を見に行きました。 奈良さんは愛知県立芸術大学の美術学部の油画科を卒業後、単身ドイツへ渡り 海外で評価され、世界的に有名なアーチストとなった方です。   一見、

Blog

12年ぶりのテニス

12年ぶりにテニスをしました。 奥さんと娘も一緒に連れていきました。   今日の自分に課したミッションは ・テニスの楽しさを身体で思い出すこと。 ・小2の娘にパパのかっこいい所を魅せること。   大学

Blog

さよなら、リサ

8月14日、飼い猫のリサが亡くなりました。   10年弱生きました。 飼い猫の平均寿命は約15年ほどだそうで、もう少し、いやもっと生きてほしかったです。   僕の猫ではありません。 奥さんの猫です。

Blog

美しい棚田風景

娘と2人で、 ハッピーランドプロジェクトとモノづくり.clubが主催する「四谷千枚田で自然観察×閉校した連谷小学校でドローン体験」に参加しました。   この美しい棚田を見てください。   これ約10年

Blog, Kazuma Graphic

イラスト画の作成

ふりかえれば今月(7月)は、グラフィックデザイン制作が集中した月でした。 そのうちの1案件に、イラスト画の制作依頼を頂きました。   店舗(カフェ)のイメージグラフィックとなるイラストです。   デザ

Blog, 庭での愉しみ

お庭でバーベキュー

キューバ音楽を聴きながら、お庭でバーベキューを楽しみました♪   蚊に刺されることもなく気持ちよい夜でした。 ビールのおかげかな(笑)     目隠しフェンスでプライベート空間。 そして植栽

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Exterior

豊橋市のT様邸

豊橋市のT様邸にて、シマトネリコの剪定と、テラス屋根の設置をさせて頂きました。   主に、お子様のサイクルポート(自転車の雨よけ)として設置しました。 製品は、三協アルミのナチュレです。   最初、シ

Blog

豊橋市交通児童館

娘にねだられて、久しぶりに豊橋市交通児童館へ行ってきました。   園児の頃だったか、小一の頃に行った楽しかった記憶を覚えていて、 今回行ったわけですが、小二になった今、どうも物足らなくなっていた様子でした。 &

Blog

娘と切り紙

娘と切り紙をしました。 娘はゴクウ 僕はベジータを。 お互いに下描きなしの一発勝負。 いい勝負だ~(笑)

Blog

くらがり渓谷

地元の方にはおなじみの岡崎市にあります自然公園「くらがり渓谷」。   僕も幼少の頃に、よく家族で行った覚えがあります。   時を経て、今度は我が子を連れて行くことに。 娘はマスつかみに熱中。 つかみた

Blog, 庭での愉しみ

輝く時期と休む時期

我が家の庭。   アジサイの時期が終わり、西洋ニンジンボクが花咲き、庭を彩ってくれます。   咲いていたものが終わり、違うものが咲く。   そしてシーズンを通してそれを繰り返す。 &nbsp

Blog, DIY

DIYでフェンス支柱の補修

週末は、以前から気になっていたフェンスの補修をしました。 補修といっても、かなり大工事です。     以前、木材の角柱で支柱を作ったせいか、少し傾いてしまっていたのです。 傾きの直接的な原因は、支柱の

Blog, Kazuma Design Works, Kazuma Exterior

ふたたび園庭へ

今年の3月に施工を終えさせて頂きました 富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所の「あかつきキッズランド」ヘ再び訪れました。 その時の施工例↓ 富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所 あれから、約2ヶ月半が経過し、植栽や芝

Blog

映画【パパが遺した物語】

何の予備知識もなく、タイトルとパッケージの印象で借りたDVD。 心から感動しました。個人的には大当たりの作品です。   とくに娘を持つパパには是非みてほしいですね。     家族とのひととき

Blog

おかざき世界子ども美術博物館

家族で岡崎市にある、世界子ども美術博物館へ行ってきました。   木彫 彫刻家の「はしもとみお」さんの展示会を見る目的です。   木彫ってだけでも興味津々でしたが、実物の表現力は本当に素晴らしい。 リア

上部へスクロール