外構工事の職人さん
外構工事に関わる職人さんたちのことについて書きます。 一般的に、外構工事には以下の職人さんが必要となります。 (1)左官 ブロックを積んだり、土間コンクリートを打ったり、石やレンガを貼ったり等。 (2)組 […]
先日、園庭を作らせて頂きました瀬戸市の会社様の所へ、打ち合わせに行って来ました。 最近、僕から送信したメールが受信できなかったのですが、原因を教えてくれました。 どうやら、僕のメルアドに「しあわせの(shiawaseno
ご縁を頂きまして、お庭のお手入れをさせて頂きました。 樹木の剪定、生け垣の刈り込み、生け垣の抜根処分、芝刈りなどなど。 ボリュームがあると、なかなかご自身でお手入れするのは大変ですよね。 そん
豊川市のK様邸リフォーム外構が完成しました。 お子様が成人し車を乗るようになりました。 時々、帰省される時に駐車スペースが無いという事で、リフォーム外構です。 老朽化したカーポート、アコーディ
手作り看板を作らせて頂きました。 普段、パソコンモニターの前で、図面描いたり、グラフィックデザインしている事が多い僕にとって、DIY要素の強い看板作りをしている時間は、この上ないシアワセな時間です。 &nb
今日から、豊川市のK様邸のリフォーム外構がスタートしました。 既存のフェンスや壁、植物を撤去して、駐車スペースを増設します。 お子さんが成長し車を乗る年齢になる等で、ご家族の生活の営み方が変わっていく事があ
豊川市のN様邸の新築外構工事が完成しました。 駐車スペースにコンクリートを打設し、インターホン、表札、表札灯、ポストの付いた機能ポールを設置しました。 庭側はCBブロックを積んでメッシュフェンス。 人工木の
昨日から豊川市のN様邸の新築外構工事がスタートしました。 外構の仕事は面白いですね。 まず出逢いがあって、 打ち合わせがあって、 現場調査があって、 図面と見積書を作って、 それを元に職人さん
ご縁を頂きまして 日本一おいしい塩のパッケージデザインをやらせて頂きました。 山形県にあります吉野屋さんのお塩です。 吉野屋さんの許可を頂きまして、このデザイン一新したリニューアルパッケージを、世に出る前にここに掲載させ
完成しました、豊川市のリフォーム外構工事。 既設のウッドデッキを撤去処分して、人工木(三協アルミ)のデッキを設置しました。 既設の埋設物も撤去して防草シートの上に砂利敷き。 そして、メッシュフェンスで囲んで、ドッグランに
順調に進行しております、豊川市のN様邸の工事。 既存物がきれいに撤去され、新しくメッシュフェンス、デッキのためのコンクリート土間、そして地面は植栽のためのサバ土と、防草シートの上に砂利を敷きました。 これから、人工木デッ
すっかりブログで告知するのを忘れていましたが、毎月夫婦で月刊紙を書くことに決めました。 いつまで続きますやら(笑) ここに添付したものは5月号です。 印刷したものを手配りしていましたが、配布枚数に限界があり
今日から、豊川市のN様邸の工事がスタートしました。 既存のウッドデッキと外柵などを撤去して、新しく人工木のウッドデッキとメッシュフェンスを設置します。 土間面もキレイに整地して、植栽工事もしますので、この空間が美しく生ま
豊橋市の整体院さまのマークデザインと、立て看板の制作をやらせて頂きました。 マークデザインをさせて頂くにあたって、頂いたテーマは 「女性・骨盤」でした。 会社にとって、マークデザインはとても重
名古屋市のS様邸の新築外構工事が無事に完成しました。 勾配のある角地です。 樹木は、シマトネリコと黄色モクレンが採用されました。 どちらも5〜8mほどに成長する中高木です。 シマトネリコは問題ありませんが、
4月29日に、豊川稲荷の境内での野外イベント「縁en」が開催されます。 今回で第6回目となります。 今日は実行委員の5人で、成功を願って稲荷さんにてご祈祷をして頂きました。その後、境内でのブース割や荷物の準備等をしました
豊川市のF様邸にて、サイクルポートと表札取付工事をさせて頂きました。 サイクルポートは、三協アルミの「セルフィ ミニタイプ」です。 自転車が無い時は、車も入りますよ。 表札は、選択肢がとてもいっぱいあり、どれにしたらい
名古屋市のS様邸の新築外構工事がスタートしました。 今日はとてもいい天気で工事日和でしたね。 外構の仕事は、図面というバーチャル(仮想現実)な世界から現実の3Dの世界にダイナミックに具現化していく過程がたまりません。 完
ご縁を頂きまして、 岐阜県中津川市にあります工務店様より、グラフィックデザインのご依頼を頂きました。 毎月のように個人住宅の完成見学会を開催されるのですが、そこで新規のお客様に、より多くのご家族に来て頂いて営業に結びつけ
やっと行けました、愛知県大府市にあります国立長寿医療研究センターへ。 ご縁を頂きまして、建物内の壁面のグラフィックデザインをやらせて頂きました。 完成したばかりの建物屋内に自分の手がけたグラフィックデザインが大きなスケー
我が家のお庭。 鮮やかなミモザの黄色が旬を終えて、くすんできたのと入れ替わりに、 ジューンベリーが可愛い白い花を咲かせてくれました。 名前の通り、6月に赤い実をつけてくれます。 どんな庭にも合う人気の樹種ですよ。 &nb
我が家のミモザに鮮やかな黄色の花が咲きました。 うっとりです。 奥さんが、フランス好きで(フランスのミモザ祭りは有名ですね)たっての希望で我が家のシンボルツリーになったのです。 しかし、ミモザは実はオーストラリア原産の常
ご依頼頂いておりました、手作り看板の制作完成しました。 極力情報量を少なくした個性的な半立体の看板です。 きっと、いいアイキャッチになると思いますよ♪ 木工制作だからこそ出来る遊び心。 ご興味ある方はぜひご相談ください♪
看板制作のご依頼を頂きました。 今回の看板は面白いですよ♪ 半立体の看板です。 木工制作のメリットを活かした看板です。 できるかぎり情報量を少なくして、立体オブジェとしても魅せま
エクステリアデザインのご依頼を頂き、名古屋市へ現場計測へ行って来ました。 工務店さんの図面を頂いておりましたが、敷地周辺の状況など 図面だけでは拾えない情報は現場にはあります。 パソコンの前で
目隠しフェンス。。。少しへんなネーミングですが、業界ではこう呼んでいます。 人の視線を隠すフェンス、といった意味だと思います。 隙間の全くない完全な目隠しフェンスもありますが、ご依頼の多くは今回のような1~2センチくらい
豊川市にて外構工事始まっています。 目隠しフェンスとサイクルポート(テラス屋根)、そしてスロープの工事です。 暖かい季節になったら、この目隠しフェンスの前に豊かに樹木、下草、グランドカバーを植えたくなりますね。 テーブル
ご高齢のお婆ちゃんの為にと、スロープ設置のご依頼がありました。 スロープというと、左官さんがブロックを積んで斜めカットしてコンクリートを打って、手すりを付けて。。。という工事が一般的だと思いますが、 今回のご依頼は「取り
我々は何か強い願望や目標があると、それに向かって何とかして実現できないかと考えますよね。 その想いの強さってのがとても重要じゃないのかなあと最近改めて思うのです。 あーなりたい、こーなりたい、あれが欲しいなーという願望は
リフォーム外構が完成いたしました。 大通りの道沿いにあるO様邸。 小学校の通学路でもあるため、歩道の人通りも多く、お部屋のレースのカーテンが開けられない状態でした。 お庭にアルフレスコダイニン