約1年間、痛みに苦しんだ50肩が治り、
復帰後2回目のテニスをしました。
まだまだ慣らし運転ですが、かなり上半身は動けるようになりました。
問題は足腰の筋力と、何よりもスタミナの無さにショック。
「老い」のせいだと諦めるのは簡単。
しかし、それでいいのかカズマよ!
...
カズマデザインでは、外構施工だけではなく
グラフィックデザインも手がけています。
12月26日に岡崎市にてオープンしました
レンタル福祉車両の専門店「福車屋」さんのデザインをカズマデザインで制作させて頂きました。
デザインさせて頂いたのは
ロゴと、看板デザイン、会社案内、サービス案内の4種類です。
これ...
今日は、クリスマス・イヴですね。
この歳になると、あまり関係ありませんが
子供達は ソワソワとざわついています。
小5の娘は、昨日から冬休みにはいり家にいます。
今日は、友達を招いて我が家でクリスマス会を開いて盛り上がっていました。
パパは事務所にこもって仕事ですよ。
年末の追い込みです。
こうい...
地元のmachiniwaにあるアンプレシオンさんに、
家族でモーニングを食べにいきました。
他県の方は今でも驚くんでしょうか?
コーヒー1杯の値段でこのボリューム。
バリュー感半端ないです。
モーニングの発祥の地は、名古屋だとか広島だとか諸説ありますが、
何にしても嬉しいサービスです♪
豊川市のO様邸にてリフォーム外構工事をさせて頂きました。
224㎡の面積のアスファルト舗装工事をさせて頂きました。
その時の模様はこちら
そして、その上にバスケットボールのコートラインを引きました。
撮影日はあいにくの小雨模様で濡れた状態ですが、いかがでしょうか?
アスファルトに対するイメージがぐっと変わりませんか?
宗教と科学の違いは。。。
宗教は、まず信じることから始める
科学は疑うことから始める
そんな、科学者で世界一有名な人といえば、ご存知
ドイツ生まれの理論物理学者 アインシュタイン。
そんな、科学者であるアインシュタインが一見、科学的でなさそうな、論理的でなくつかみ所のなさそうな「愛」について語った手紙
最愛の娘に宛
昨年の11月頃に発症した50肩。
痛くて痛くてテニスはずっとお休みしていました約1年間。
ほっときゃ治ると思っていましたが、自然治癒はせずに名人に頼りました。
たった2回の手取屋先生の施術で治ってしまいました。
いるんですね世の中には、北斗神拳のトキみたいな不思議な術の使い手が。
おかげさまで、ほんと久しぶりにテニスを楽しめましたよ♪
岡崎市総合運動公園
豊川市のO様邸にてリフォーム外構工事をさせて頂きました。
広大な敷地の一部を、アスファルト舗装してバスケのラインを引きます。
あとは、バスケのラインを引くのみで完成です。
今回の工事でアスファルト舗装に対する見方が変わりました。
個人住宅の外構でアスファルト舗装が採用されるのは珍しいのです。
それは見た目の問題が大きいと思います。
アスファル...
kazuma
楽しい暮らしは自分で作る。
この地球は行動の星です。
行動しないと何も始まりません。
ただ待っていても幸せは向こうからやって来ないし、時間が過ぎ去っていくだけです。
「果報は寝て待て」という諺がありますが、
あれも最初に自分で種蒔きしてから待っているんだと思いますよ。
自分が蒔いたものしか刈り取れません。
先月、久しぶりに家族旅行に行きました。
夫婦共々、休日も働いてしまうことが多く、
夏休みにも小5の子供を何処にも連れて行ってあげる事ができませんでした。
だからという訳ではありませんが、今回の家族旅行は頑張って
4泊5日で瀬戸内海の小豆島(ショウドシマ)へ。
小豆島のとある宿に泊まった時に貴重な体験をすること...