憧れの燻製窯

憧れの燻製窯
やりたいDIYは常に多くありまして、DIY一覧表はぎっしりです。 しかし仕事が忙しくて、なかなかDIY時間が取れません。 やることにもよりますが、DIY時間は最低でも半日は欲しいのです。 電動道具を出してセッティングをして、終わったら片付ける時間を鑑みると、 やはり最低でも半日以上は欲しいのです。     やりたいことの1つとして「庭に

受け継がれた赤いマフラー

受け継がれた赤いマフラー
1996〜1997年の僕が若い頃、 渡独時代に当時90歳だったドイツ人のお婆ちゃんに 「ドイツの冬はとても寒いから」と 僕の首に巻いてプレゼントしてくれた赤いマフラー。       時を経て今は、小5の僕の娘が毎日使っていますよ。   料理上手で優しくしてくれたお婆ちゃん、ありがとう♪ ...

子供たちとのおもひで

子供たちとのおもひで
地元のカブスカウトに僕の娘が在籍しているという事で 僕(パパ)は昨年の4月からデンリーダーの1人としてカブスカウトの子供達と関わらせて頂きました。   今年の3月でそれが終わります。     先日の12月の隊集会での催し物は盛りだくさんで、 飯盒炊飯でカレーを作ったり、スポーツ鬼ごっこをしたり、ハイキングをしたり、 海岸...

娘にi-pad

娘にi-pad
小5の娘にi-padをプレゼントしました。   こういうのは、クリティカルエイジ(脳の発達が終わると言われている学習限界年齢のことです。言語学習の場合8~13歳程度がクリティカルエイジと言われています。) の年齢にまだ早いかなとは思いましたが、 悩みましたが、僕(パパ)の世代のモノサシで、情報収拾端末を買い与えるのはまだ早いと決めつけるのは、どうかと思いましたので...

コロナ禍とナウシカの世界観

コロナ禍とナウシカの世界観
コロナ禍でどこに出かけるにもマスク着用。 ほんと、息苦しくうっとおしいですよね。   情報格差があり、コロナに対する考え方は人それぞれですから詳しくは語りませんが、 昔観た映画「風の谷のナウシカ」を思い出しました。     ここはマスクをしないと生きられない腐海の森なのかな。   &n...

2021.1月号-暮らしはアート

2021.1月号-暮らしはアート
kazuma   五感で味わう。   新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。   2021年元旦の今日にこの記事を書いている訳ですが、今日は家族で朝一番に地元の御油神社にて初詣。 そして映画館で「STAND BY ME ドラえもん2」を鑑賞しました。   子供向けの映画だと思

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 2021年も皆様がお元気で新年をお迎えられたことを心からお慶び申し上げます。 新年の営業は1月6日(水)からスタートさせて頂きます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 旧年中は、やはり世界が「新型コロナ」に振り回された一年だったと思います。 そしてこの新型コロナ問題は、長期戦になると言われています。 今後も続くwithコロナの時...

脳活食に参加

脳活食に参加
そういえば、12月は忙しい仕事の合間を縫って こんな楽しい料理教室に参加させて頂きましたので、備忘録として記載させて頂きます。   脳活食の創立者である鈴木ゆかり先生にお声がけ頂き、 ミートソースをひっさげて参加させて頂きました。   満員御礼の大盛況の料理教室でした。   あ!、もちろん僕は先生ではありませんよ。(笑)...

中高年こそ美ボディに

中高年こそ美ボディに
約1年間苦しんだ50肩も治った事だし ここらへんで、重力に負けている身体を鍛え直そうかと思い。。。。 道具の準備はできてるんですよ。 でも使わず部屋のオブジェに。 マットに至っては封すらあけていません(笑)   筋トレで納得いく成果が出るまで続けられたことがないんです。 自分自身に連戦連敗ですよ。 僕にとっては、食事制限して体重を減らす事よ...

年末年始のお休みのお知らせ

年末年始のお休みのお知らせ
2020年の今年は怒涛に流れ行く激流の年だったように感じます。   新型コロナという未知のものに世界が翻弄された年でもありました。     そんな2020年ももうすぐ終わりです。 皆様にとって2020年はどんな年であったでしょうか?       さて、カズマデザイン事務所の年末年...