今日から、豊川市のN様邸の工事がスタートしました。
既存のウッドデッキと外柵などを撤去して、新しく人工木のウッドデッキとメッシュフェンスを設置します。
土間面もキレイに整地して、植栽工事もしますので、この空間が美しく生まれ変わる予定ですよ。
普段、室内で飼われているワンちゃんのドッグランにもなる外空間です。
完成が楽しみです♪
写真は施工前の様子です。...
名古屋市のS様邸の新築外構工事が無事に完成しました。
勾配のある角地です。
樹木は、シマトネリコと黄色モクレンが採用されました。
どちらも5〜8mほどに成長する中高木です。
シマトネリコは問題ありませんが、モクレンは今の季節に2m以上の状態のものを植えると枯れるリスクが高い為、あえて1.3mほどの低い状態で植えました。
これでスクスクと大きく育ってくれると思い...
豊川市のF様邸にて、サイクルポートと表札取付工事をさせて頂きました。
サイクルポートは、三協アルミの「セルフィ ミニタイプ」です。
自転車が無い時は、車も入りますよ。
表札は、選択肢がとてもいっぱいあり、どれにしたらいいか迷ってしまいがちです。
カタログの中の表札が、はたして自分の家に似合うかどうか。。。心配ですよね。
でも、こんな風に実際の設置する...
名古屋市のS様邸の新築外構工事がスタートしました。
今日はとてもいい天気で工事日和でしたね。
外構の仕事は、図面というバーチャル(仮想現実)な世界から現実の3Dの世界にダイナミックに具現化していく過程がたまりません。
完成が楽しみです♪
...
我が家のお庭。
鮮やかなミモザの黄色が旬を終えて、くすんできたのと入れ替わりに、
ジューンベリーが可愛い白い花を咲かせてくれました。
名前の通り、6月に赤い実をつけてくれます。
どんな庭にも合う人気の樹種ですよ。
そして
ハナズオウにも、赤紫色の花が咲きました。
美しいですね♪
...
エクステリアデザインのご依頼を頂き、名古屋市へ現場計測へ行って来ました。
工務店さんの図面を頂いておりましたが、敷地周辺の状況など
図面だけでは拾えない情報は現場にはあります。
パソコンの前で図面を描く事も大切ですが、やはり現場こそ一番大事だと改めて思いました。
...
目隠しフェンス。。。少しへんなネーミングですが、業界ではこう呼んでいます。
人の視線を隠すフェンス、といった意味だと思います。
隙間の全くない完全な目隠しフェンスもありますが、ご依頼の多くは今回のような1~2センチくらい板隙間を開けた、見え隠れするフェンスです。
フェンスは多くの種類があります。
アルミ色まんまの色もあれば、天然木のフェンス、天然木の風合いやぬくもり感は欲し...
豊川市にて外構工事始まっています。
目隠しフェンスとサイクルポート(テラス屋根)、そしてスロープの工事です。
暖かい季節になったら、この目隠しフェンスの前に豊かに樹木、下草、グランドカバーを植えたくなりますね。
テーブルと椅子をだして「アルフレスコダイニング」を楽しめる空間になります。
お庭は夢が広がります。
それは実現可能な夢ですよ♪
...
ご高齢のお婆ちゃんの為にと、スロープ設置のご依頼がありました。
スロープというと、左官さんがブロックを積んで斜めカットしてコンクリートを打って、手すりを付けて。。。という工事が一般的だと思いますが、
今回のご依頼は「取り外せること」、「安価であること」でした。
取り外しができる外構製品のアルミ製のスロープはあります。
しかし、それなりにお値段はします。
そこで、僕がDIY...
我々は何か強い願望や目標があると、それに向かって何とかして実現できないかと考えますよね。
その想いの強さってのがとても重要じゃないのかなあと最近改めて思うのです。
あーなりたい、こーなりたい、あれが欲しいなーという願望はよく抱くのですが、すぐ諦めたり考えないようにしたり、霧がかかったように想いが漠然としてクリアーになっていなかったりして、想いをカタチにするための「行動」に移さない場合がよくあり...