手作り看板を作らせて頂きました。
地元の豊川市の方で、以前我が家の前の通りを通った時に
気にかけて頂いたようです。
ホームページを見て頂いて、お電話を頂きました。
それがご縁で、先日(2017年4月9日)の野外イベント「縁えん」にも来て頂き、
なんと後日、家族でお宅に招いて頂きました♪
とても素敵なご夫婦で、ゆった
豊橋市のT様邸を訪問させて頂きました。
「半分プロ施工&半分セルフビルド」の外構現場です。
http://kazumadesign.com/half-self/
植栽工事を終え、フェンスの板貼りと表札の設置を残して、
お施主様にお引き渡しさせて頂いたのが、2016年10月の下旬です。
両サイドの支柱に、フェンスの板材をお...
こちらをクリックしてご覧ください。
事業所内託児所の施工例ページへジャンプ
外構と植栽を手がけさせて頂きました、事業所内託児所の開園式が本日ありました。
関係業者として、ご招待いただきました。
事業所内の託児所というのは、まだまだ珍しい例だそうで、瀬戸市の副市長さんや議員の先生方もご参列されておりました。
日本政府が進める企業主導型保育事業の実現に向けて事業所内保育所を開設されたということで、祝電では内閣総理大臣の安倍晋三さんからのメッセ...
先週末(3月24日)、お引き渡しを無事に終えさせて頂きました、瀬戸市の事業所内託児所ですが、追加で造園工事の発注をして頂きました。
ありがとうございます!
4月3日の開園式に必ず間に合わせなければいけません。
材料の手配を急ピッチで行い、本日から追加の造園工事スタートです。
園庭の門を通り抜ける前に目に入る場所で、顔になる場所です。
...
瀬戸市の事業所内託児所の園庭の外構工事がほぼ完了しました。
(あと、ちょっとした補修が残っています)
まだ事務所(建物)の中の工事が終わっていなく、電気配線が園庭のアプローチにかかっている為、後日、写真を撮影しに伺います。
アプローチの両サイドの植栽スペースは、夏頃には緑豊かに緑の絨毯が広がり、アプローチの黄土色と緑との色のコントラストが美...
瀬戸市の事業所内託児所の園庭の外構工事が着々と進行しております。
アプローチが舗装され、今日から植栽工事がスタートしました。
子供たちが遊ぶ園庭です。
芝生と、植栽がはいることによって、ぐっと優しい印象になります。
楽しみです。
有機的でいびつなラインにした、アプローチです。
アプローチの両サイドには、下草...
瀬戸市の事業所内託児所の園庭の外構工事が着々と進行しております。
フェンスの板材が、ほとんど取り付けられたました。
同時に、サバ土にて整地しております。
この後の工程は、
(1)園庭入り口から託児所(建物)入り口までを結ぶアプローチを作ります。
(2)ポールライト(照明)を2箇所設置
...
瀬戸市の事業所内託児所の園庭の外構工事が着々と進行しております。
工場内に託児施設を設け、そこに園庭を作る為、園児が工場の方へ行ってケガをしないように、園庭の外周にフェンスを設置します。
↑それだけの目的でしたら、一番安価なメッシュフェンスでもよかったのですが、
工場の方が園庭から見て丸見えになる事を避け、美観も兼ね備えた空間にしたかったの...
瀬戸市の事業所内託児所の外構工事3日目です。
ごそっとアスファルトをめくって、
サバ土をいれました。
もともと、工場として使っていた所のせいか、
ぶ厚いアスファルトです。
フェンス材や、縁石などの部材も到着しましたよ。...