瀬戸市の事業所内託児所の外構工事が本日よりスタートしました。
午後から、あいにくの雨でしたが、
まずは墨出しして既存のアスファルトをめくる事からスタートです。
さあ、この無機質な現状からどう変わっていくか楽しみです♪
...
当初の予定より、約1ヶ月遅れて
愛知県瀬戸市の事業所内託児所の外構工事が、今月スタートします。
今日は、その事前打合せで瀬戸市まで行ってきました。
個人住宅の外構工事ですと、だいたい当社の職人さんしか現場に入らない為、問題ありませんが、
今回の工事は託児所施設の内装工事や外壁工事など、他の業者さんが多く出入りする為、業者間での打合せが...
完成しました、フェンス付きのデッキ。
途中、雨も降りましたが、何とか予定通り完成することができました。
床下の収納蓋も付いているんですよ。
製品名は、三協アルミの「ひととき2」です。
S様、ありがとうございました♪
...
本日は晴天に恵まれました。
デッキ工事スタートです。
まずは、既設のデッキの解体処分です。
10年ほど使われた天然木のデッキです。
長い年月、雨風にさらされて劣化が激しいですね。
これから取り付けられるデッキは、メンテナンスが楽な人工木のデッキです。
天然木と、人工木、どちらがいいんでしょう?
それぞれ、メリットとデメリ...
お店のクリスマスの飾り付けをお手伝いさせて頂きました。
もうそんな、シーズンなんですね。
自然に雪が積もった感じに表現するのが、難しかったです。
サンタとトナカイが電動で可動するんですよ。
電飾のイルミネーションもあります。
(動画撮っておけばよかった〜)
...
一株の樹木で世界が変わります。
立派な家を建てても、それだけだと何だか寂しいです。
一株の樹木を植えるだけで、その空間がまったく別物に変わるんです。
素敵な魔法ですね♪
...
最後に芝生が貼られて完成しました、
豊橋市のM様邸。
植栽によって、平面的な空間から、立体的になっていくさまは圧巻です。
そして何よりも、植栽は我が子の成長のように、すくすくと育って大きくなっていきます。
工事は終了しましたが、
「庭が成長していく」様子が今後楽しみですね♪
...
水はけ改善工事です。
植物を愛するT様。
粘土質の土地で水はけが悪く、植物の発育がよくないのがお悩みです。
水が溜まりやすく、水はけが悪いと、植物の発育上よろしくありません。
水はすぐに腐るのです。
そこで
水が流れやすい仕組みを施します。
穴を掘って、透水管を埋設し、要所要所...
豊橋市のT様邸です。
左官作業が終わり、いよいよ植栽が入りました。
当社の仕事はここで完成です。
植栽工事を終え、フェンスの板貼りと表札の設置を残して、お施主様にお引き渡しです。
両サイドの支柱に、フェンスの板材を
お施主様がDIYされます。
フェンスは、支柱たては素人には難しいと思います。
業界用語で「通りを通...
工事は順調に進行しております♪
アプローチに乱形の天然石を貼りました。
少しづつ、いい雰囲気でてきましたが、
まだまだ全貌がわかりませんね〜
...