我が家の庭に
念願のガーデンシェッド(庭の物置小屋)の制作をスタートしました。
まずは基礎作り。
ホームセンター等で売っている束石で簡易的にやる方法が、DIYをする場合は一般的ですが、安定感と見た目の美しさがかわってくるため、ブロックで基礎を作ることにしました。
ここは狂いの許されない大事な工程なので、左官さんにお願いしました。
基...
新築外構の図面作成の為の現場計測をしてきました。
メジャーで距離を測るだけではなく、レベル(高さ)も計測します。
そこで、力を発揮するのが全自動レベル計測機です。
なるべく計測場所がすべて見渡せる所に三脚で設置します。
ボタンを押すと自動的にレーザー光線が水平になり回転します。
あとは、物差しに受信機を上げ下...
豊橋市のT様邸にて、シマトネリコの剪定と、テラス屋根の設置をさせて頂きました。
主に、お子様のサイクルポート(自転車の雨よけ)として設置しました。
製品は、三協アルミのナチュレです。
最初、シマトネリコを伐採しようか悩んでおられましたが、シンボルツリーとなる重要な美的要素でしたので、残すことにしました。
ずいぶんさ...
今年の3月に施工を終えさせて頂きました
富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所の「あかつきキッズランド」ヘ再び訪れました。
その時の施工例↓
http://kazumadesign.com/富士特殊紙業株式会社様の事業所内託児所/
あれから、約2ヶ月半が経過し、植栽や芝生がずいぶんと青々としておりました。植栽を外構に取り入れると、こういった美の変化も楽しめます♪
...
豊橋市のN様邸のデッキ工事が終わりました。
幅8尺(2420)×奥行き1.5間(2760)の人工木デッキです。
三協アルミさんの「ひととき2」という製品です。
規格サイズが切り詰め加工することなく、敷地にぴったりと収まりました。
西洋と違って、日本の家屋は外の...
豊川市のリフォーム外構工事が完成しました。
野ざらしになっている自転車を何とかされたいというご要望から、サイクルポートを設置。
家の外周(裏側)は雑草だらけでしたので、キレイにして砂利を敷き詰めました。
そして。。。
暮らす上では何も問題ない外構でしたが、砂利とコンクリートだけの無機質な状態から、
彩(いろどり)が欲しいというご要望から、植栽と天然石のアプ...
豊川市のI様邸にて、リフォーム外構工事が進行中です。
サイクルポートの設置と、天然石のアプローチが完成しました。
サイクルポートは三協アルミさんのニューマイリッシュ逆勾配を採用させて頂きました。
うまく現場に収まって一安心です。
さて、今日から造園(植栽)工事が始まります。
完成が楽しみです♪
...
北海道の札幌市から、手作り看板の制作のご依頼を頂きました。
ホームページで見つけて頂いたようです。
遠い場所でも、インターネットの時代では関係ないのですね。
うれしい限りです♪
電話やメールで、表記内容やサイズ、色など打合せさせていただき、カタチになりました。
立て看板を置く場所の周りにどんな「色」があるかで、看板その物の見え方...
6月7日(大安)
豊川市のI様邸にて、リフォーム外構工事がスタートしました。
あいにくの雨模様で、工事は午前で中断。
外構工事において天気だけはどうしようもないですね。
はやく晴れてくれないかな~
...
静岡県袋井市のお客様のところへ、住宅外構の現場計測&ヒアリングに行ってきました。
奥さんの知り合いでもある為、家族で伺いました。
ご要望をヒアリングさせて頂いた後に、現場計測。
途中に寄った、古道具を扱う秘境カフェがとってもオシャレでした♪
アンティークカフェロード
日除けのある屋外で食べるランチは最高で