kazuma
人工知能との付き合い方
最近話題のChatGPT(チャットジーピーティー)。
OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットです。
それまで我々が身近に使用できてたAI(人工知能)と言えば、
Appleに搭載されているSiriや、AmazonのAlexaが有名ですよね。
それらとは全くレベルの違うAIがChatGPTです。
まるで人間と会話してるかの如く質問に回答してくれます。
今現在のChatGPTの性能にも驚いていますが、
テクノロジーは今まで10年かけて進歩してきたスピードと同じようにこれからの10年も同じスピードで進歩していくのではなく、
指数関数的に爆上がりして進歩していくと言われています。
つまり、半年後、一年後のChatGPTはもっと精度の上がったAIになっていくという事です。
このテクノロジーの進歩にワクワクする人もいれば、人工知能に仕事を奪われるんじゃないかと不安に感じている人もいるかと思います。
テクノロジーの進歩は誰にも止められませんので、うまく付き合っていくしかありません。
ちなみに僕の仕事のジャンルであるクリエイティブ(創造)なデザイン、設計の仕事も、うかうかしてられません。
なぜなら、今現在すでにAI(人工知能)で小説執筆も、作詞作曲も、絵画制作もできるらしいのです。
しかもその精度、質が爆上がりに進歩していくわけです。
繰り返しになりますが、確実にテクノロジーは進歩していくわけですので、
今後いかにうまくAI(人工知能)と行き合っていくかという事が、
仕事もプライベートも充実させて行く上で重要な事じゃないかなと思います。
ちなみにChatGPTは全てを解決してくれるわけではありません。
弱点もあります。
文章回答してくれるだけです。
ですので、ChatGPTという人工知能の優秀な秘書に手伝ってもらいながら、
自分は人間にしかできないことをする。
例えば、
①課題を発見する(人間にしか出来ないこと)
②優秀な秘書であるChatGPTにアイデア、情報をもらう(人工知能)
③得た情報を基に行動する(人間にしか出来ないこと)
つまり①と③は人間にしかできないわけです。
こうやって役割を整理すると人工知能に恐れることはなく、むしろ優秀な秘書を手に入れた事にワクワクしませんか。
という事で、僕は「①課題を発見する力」と、「③行動力」を磨いていきま〜す♪
yoshimi
県議会議員選挙候補者の応援を通じて学んだこと
4月9日は愛知県議会議員選挙でしたね。
全国でも知事選挙や県議会議員選挙が行われ、全国的に新たな動きが始まりますね。
それぞれ応援されている議員さんや信仰している思想をお持ちの方もみえるので、
昔から「政治と宗教の話はしない方が良い」と耳にするように、
以前は支援している政党や候補者の名前を挙げた応援は控えてきました。というのは表向きであり、
私自身、恥ずかしながらこれまであまり政治に関心がなかったと言いますか、
「政治がよくわからなかった」
のが正直なところでした。
日々自分の仕事と家事・子育て、必要な学びをこなすことで時間が足りない生活ですから、
政治について学びたくても何からどう学べば良いかもわからずにいました。
ですが今回、高校の同級生であるおおたけりえさんから2月の時点でお手伝いの依頼をいただき、
その時初めて県議会議員選挙が4/9にあることを知りました。
日頃から支援している議員や政党がないと、
選挙の存在を知るのは2週間前あたりから選挙カーの音を聞いたり、街中に貼られたポスターを見たり、
市から情報が届いて初めて知ることになりがちで、
それから候補者の公約を調べ、誰に投票するか決める、という流れになるのではないでしょうか?
候補者の公約も、選挙特報やHP、パンフレット等に書かれた短い情報のみ。
タイミングよく街頭演説を聴けたとしても、それだけではその候補者の考えを熟知することは難しいですよね。
本当に理解しようと思ったら、演説会に足を運んだり、何度もお話しする機会や、
信頼できる方達にお聞きしたりして、多面的に理解する必要があります。
正直、馴染みのない候補者たちの情報を自ら集め、
時間を作って出向くことを繰り返せるほど私たち”お母さん”たちは暇ではないので、
自ずと選挙に関心が下がってしまうのも、
今の世の中無理もないのではと思ってしまうところもあります。
ですが今回、おおたけりえさんのお手伝いをするにはりえさんを理解することがまず大事だと思い、
色々とお話したことで、県議会議員の仕事内容や実績の数々を知ることができ、
私たちの生活に直結した活動を献身的にしていただいてることを知りました。
御津あおば高校の創立や、校内フリースクールの設立などはりえさんの功績の一つなんです。
今まで政治に低関心だった自分が恥ずかしくなり、ここから関心持って関わらせていただこうと、
今回選挙カーに乗ってうぐいす嬢をさせていただいたり(勇気を出してマイクを持って喋りましたよ~!)、
街頭で手を振ったりチラシ配りなどさせていただきました。
おかげで見える景色が変わり、豊川市民の温かさに触れたり、政治に関心のある女性たちの言葉に学ばせていただいたり、
何よりおおたけりえさんの謙虚で優しく温かいお人柄と行動力に力と勇気をもらいました。
私の周りにはうつや不登校、引きこもりなどで苦しんでいる人たちが沢山います。
シングルマザーで不安や孤独と戦っている方、親との確執で苦しんでいる方、
経済で苦しみながらも懸命に前向きにと頑張っている方々、子育てに悩み葛藤しながら日々懸命に暮らしているお母さんたち。
沢山沢山いらっしゃいます。
これは日本の社会問題の表れです。
私自身もうつや引きこもり、親との確執、子育て、夫婦関係などで苦しんできた経験があるので、
縁があってこの様な方達と出会えていると思いますが、
一人一人が未来に『確実に』ある可能性に目を向け、明るい未来を創っていただけるよう、
私は教育活動を、おおたけりえさんのような議員さんには行政を動かしていただけるよう、
私自身、もっと学び挑戦し、連携できるよう、力をつけていきたいと思います。
力強い新年度のスタートを切ることができ、りえさんにはとっても感謝しています(^^)