連日暑い日が続いていますね。
まさに猛暑。
庭の植物たちも暑さにぐったりしているようです。
水やりは季節によって、水をあげる頻度や時間帯が違いますので、ご注意くださいね。
今のこの夏は
芝生やグランドカバーは毎日1回。
樹木は2〜3日に1回。
下草は毎日1回。
時間帯は夕方以降、日が落ち始めてからにしてください。
昼間の...
奥さんが忙しい時は、よく僕が料理を担当します。
しかし、あまり料理のスキルが高くないものですから、ついクドイものになりがちです。
完全に男めし。
そんないくつかをご紹介します。
まずは、餃子。
包むところからやりますよ。
少しDIY気分です。
 ...
お庭で七輪バーベキュー。
家族3人だと、大きなバーベキューコンロではなく
七輪の小ぶりさがちょうどいいんです♪
食べた〜呑んだ〜
屋外での食事はたのしいなあ~^_^
kazuma
丁寧に暮らす。
日々、当たり前に繰り返す日常のルーチンワーク。
朝決まった時間に起きて、カーテンを開けて部屋に光を入れて、窓を開け網戸にし空気の入れ替えをする。
洗面を済ませ朝食をとり、ゴミ出しして洗濯物を干す。
朝の家事が終わるとようやく仕事を始める。
家計も支え、比較的に家事も多くこなすパパだと思
今日から豊川市のN様邸にて新築外構工事がスタートしました。
なが〜い梅雨により、
遅れに遅れてのスタートです。
ここから、
どう変わっていくのか楽しみです♪
...
途中少し雨がパラつきましたが、
なんとか外構工事ができる天気となりました。
今日は、土間コンクリートを打つ前に、飾りレンガの埋設です。
ん? どこかで見たことあるような形状ですね〜(笑)
それにしても、職人さんの見事な技量です。
レンガの両端を微妙に角度カットして、それを連続させて円を表現しているんです。
...
やはり、今年の梅雨は例年に比べて長いような気がしてます。
月曜の今日も雨。
外構工事は基本的に雨天時は工事をしません。
セメントを扱いますし、現場をぐちゃぐちゃに汚してしまうからです。
こう雨が続くと、外構工事が進みませんが、天気に文句言っても仕方がありませんので、晴れるのをまつしかありません。
お施主様にお待た...
連日の雨のため、延期されてきました
豊川市T様邸の新築外構工事スタートしました。
やっとです。
まずは、隣地境界ブロック施工からです。
週間天気予報によると、明日は晴れですが
その翌日からまた雨続き。。。
お天気ばかりはしょうがないですね。
...
網戸の張り替えは、誰でも簡単にできると思いますけど
DIYで網戸本体を作る人っています?
子供部屋の窓で1箇所だけ網戸の無い箇所があり、
普通に購入しようかなと思ったんですが
diyできるんじゃない?
という事で初めてチャレンジしてみました。
意外と簡単でしたよ。
細心の注
kazuma
自己哲学を 磨いていこう
価値観の多様化した現代社会。
みなさん、何を考え何を目標に何を信じて生きていますか?
今でも色濃く残っていますが、僕の学生時代は完全に学歴社会でした。
少しでもいい大学へ進学し、そして大企業へ就職し、いい給料をもらって、
結婚し