豊川市のS様邸の造園工事が完成しました。
左官工事(駐車場の土間コン打設やブロック積んだりするセメント使った工事)を一切しない、造園主体の工事です。
外構工事と一口に言っても、色々とあります。
門袖を立てたり、駐車スペースの土間コン、レンガ敷き、石張り、フェンス、カーポートなどアルミ製品の設置など。
しかし、外構全...
やっと完成しました、我が家のDIYウッドデッキ♪
サイズ的にウッドデッキと呼ぶより縁台と呼んだ方がいいかもしれないですね。
2019年12月に地元の一級建築士事務所のミタキスペースファクトリーさんのイベントにて、木材をお安く譲って頂いていたんです、我が家のデッキの支柱用として。
仕事が忙しくてなかなかDIY出来てなかったのですが、やっと作り
毎月1日は我が地元の御油神社に参拝に行きます。
今日はあいにくの雨でしたが、行きました。
その帰り際に事件が起きました。
雨で石の階段が濡れており、カバンを肩に斜めがけ、左手にスマホ、右手に傘を持ち、
石階段を1段降りた瞬間に、ステーンッ!と転倒したのです。
...
久しぶりにダイエットしました。
2ヶ月で約マイナス7kgほど。
普段から運動不足で、デザインの仕事のため基本的にパソコンモニターとにらめっこ。
中年のおっさんですから、普通に生活してるだけで自然とお腹周りに余計なものが付いてきます。
若い頃と比べて代謝能力が落ちてきてるんですかねえ。
別に僕は舞台の...
今日は本のご紹介です。
ニーチェを理解するには、とてもわかりやすく面白い本です。
はじめてのニーチェ
適菜収(著)
飛鳥新社(出版)
とくに興味深かったページを下記に抜粋しました。
【「神は死んだ」ってどういう意味?】
p.76
ニーチェは「神は死んだ」と言いました。
昨日に引き続き、今日も朝からいい天気ですね。
梅雨期間中での晴れの日。
ついつい外でDIYしたくなりますが、ぐっとそこは我慢して
今日は図面製作に集中します!
その前に、庭の緑の癒しパワーを身体に浴びて
エネルギー充電完了。
今日も元気にお仕事します!
...
おかげさまでカズマデザインは今日で5周年を迎えることができました。
地味にコツコツとではありますが、少しずつ成長させて頂いております。
「世界平和は、まず家庭の平和から。癒される庭作りはその一助になる。」
という変わらぬテーマを心に、6年目も皆様のお役にたてるように頑張ります!
新型コロナの影響で世の中が大きく変わ...
おかげさまで、無事に豊川市のN様邸の外構工事が終わりました。
Before→Afterです。
目隠しフェンスは、こだわりの天然木(イタウバ)
広い芝生の敷地。
バーベキューしたり、お子さんと遊んだり
ご家族での「庭時間」が楽しみですね♪
愛知県もコロナによる緊急事態宣言が解除されたとはいえ、
3密...
kazuma
DIYerの選択肢
DIYが趣味になって約15年ほど経ちます。
きっと自分の性に合ってるんだと思います。
この一生の趣味に出会ったキッカケは1つの電動工具を購入した事でした。
BOSH製の充電式電動ドリル。
先端のアタッチメントを変え
今宵もやりました、七輪でプチバーベキュー。
気温的に夜は気持ちいですからね。
パチパチと炭火を眺めながら芋焼酎。
ほろ酔いです♪
テーブルを置けるデッキと、雨よけしてくれるテラス屋根があれば
少々天気が悪くても、プチバーベキューが楽しめますよ♪
...