豊川市のT様邸の外構工事

豊川市のT様邸の外構工事
途中少し雨がパラつきましたが、 なんとか外構工事ができる天気となりました。   今日は、土間コンクリートを打つ前に、飾りレンガの埋設です。   ん? どこかで見たことあるような形状ですね〜(笑) それにしても、職人さんの見事な技量です。 レンガの両端を微妙に角度カットして、それを連続させて円を表現しているんです。   ...

Rainy Days And Mondays

Rainy Days And Mondays
やはり、今年の梅雨は例年に比べて長いような気がしてます。   月曜の今日も雨。   外構工事は基本的に雨天時は工事をしません。 セメントを扱いますし、現場をぐちゃぐちゃに汚してしまうからです。   こう雨が続くと、外構工事が進みませんが、天気に文句言っても仕方がありませんので、晴れるのをまつしかありません。 お施主様にお待た...

2020.7月号-暮らしはアート

2020.7月号-暮らしはアート
kazuma   自己哲学を 磨いていこう   価値観の多様化した現代社会。 みなさん、何を考え何を目標に何を信じて生きていますか?     今でも色濃く残っていますが、僕の学生時代は完全に学歴社会でした。   少しでもいい大学へ進学し、そして大企業へ就職し、いい給料をもらって、 結婚し

豊川市のS様邸の造園工事_完成

豊川市のS様邸の造園工事_完成
豊川市のS様邸の造園工事が完成しました。   左官工事(駐車場の土間コン打設やブロック積んだりするセメント使った工事)を一切しない、造園主体の工事です。   外構工事と一口に言っても、色々とあります。 門袖を立てたり、駐車スペースの土間コン、レンガ敷き、石張り、フェンス、カーポートなどアルミ製品の設置など。   しかし、外構全...

DIYウッドデッキ完成♪

DIYウッドデッキ完成♪
やっと完成しました、我が家のDIYウッドデッキ♪ サイズ的にウッドデッキと呼ぶより縁台と呼んだ方がいいかもしれないですね。   2019年12月に地元の一級建築士事務所のミタキスペースファクトリーさんのイベントにて、木材をお安く譲って頂いていたんです、我が家のデッキの支柱用として。   仕事が忙しくてなかなかDIY出来てなかったのですが、やっと作り

神社で悶絶

神社で悶絶
毎月1日は我が地元の御油神社に参拝に行きます。   今日はあいにくの雨でしたが、行きました。     その帰り際に事件が起きました。     雨で石の階段が濡れており、カバンを肩に斜めがけ、左手にスマホ、右手に傘を持ち、 石階段を1段降りた瞬間に、ステーンッ!と転倒したのです。 ...

なんのためのダイエット?

なんのためのダイエット?
久しぶりにダイエットしました。 2ヶ月で約マイナス7kgほど。 普段から運動不足で、デザインの仕事のため基本的にパソコンモニターとにらめっこ。 中年のおっさんですから、普通に生活してるだけで自然とお腹周りに余計なものが付いてきます。   若い頃と比べて代謝能力が落ちてきてるんですかねえ。 別に僕は舞台の...

ニーチェはおもしろい

ニーチェはおもしろい
今日は本のご紹介です。 ニーチェを理解するには、とてもわかりやすく面白い本です。 はじめてのニーチェ 適菜収(著) 飛鳥新社(出版) とくに興味深かったページを下記に抜粋しました。           【「神は死んだ」ってどういう意味?】 p.76   ニーチェは「神は死んだ」と言いました。