豊橋市のT様邸にて、アスファルト舗装工事をさせて頂きました。
今回は水はけの問題から、透水性タイプのアスファルトを採用させて頂きました。
個人住宅の外構工事でアスファルト舗装は珍しいです。
それはおそらく美的な観点からの理由だと思います。
アスファルトはどうしても、公共の道路であったり、施設の駐車場であったりという...
豊川市のK様邸にてリフォーム外構を施工させて頂きました。
今回のご要望は
①駐車スペースから玄関扉までのスムーズな動線の確保。
②防草対策のため既存の砂利を撤去して、防草シートいを埋設して新たに砂利敷き。
③立水栓の設置
④植栽
です!
工事スタートです。
...
豊橋市のT様邸にて、レンガ土間とフェンス工事を施工させて頂きました。
既設の天然枕木はかなり劣化しており、それを掘り起こし、レンガ土間の駐車スペースとなりました。
レンガ土間はアプローチのように、セメントを使わない「土ギメ」施工の場合もありますが、
今回は車が上にのれる、コンクリとワーヤーメッシュも入れた頑丈な仕様です。
レンガはヴィ...
豊橋市のS様邸のサイクルポートを施工させて頂きました。
ホワイト色とダークブラウン色を基調色としたとても素敵なお宅です。
ウッドデッキもフェンスもあえて天然木を使用されている所に、自然の風合いを愛するこだわりを感じます。
サイクルポートはアルミ製ですので
美観を壊さず調和させるには「色選び」がと...
豊川市のY様邸にてリフォーム外構工事が無事に完了いたしました。
今回の案件は「1駐車スペースを増設したいです。」というご相談でした。
ご家族の成長とともに、ご家族の生活スタイルは変わってきます。
ご子息が成人され車に乗るようになって、ご家族の車の所有台数が増えるというのは自然なことです。
豊川市のY様邸にてリフォーム外構工事がスタートしました。
今回の案件は「1駐車スペースを増設したいです。」というご相談でした。
ご家族の成長とともに、ご家族の生活スタイルは変わってきます。
ご子息が成人され車に乗るようになって、ご家族の車の所有台数が増えるというのは自然なことです。
ということで
豊川市のY様邸にて、土間コンクリート工事を施工させて頂きました。
今回のご要望は、「今まで浄化槽だったのが下水道が通る事によって
土間コンクリート面の美観が損なわれるのでなんとかしたいです」という内容でした。
たしかに、下水道が通るのは嬉しいことかもしれませんが、工事の時に既設のコンクリにカッターを入れて、道路ぎわの下水管までパイプをつなぐ
2月も明日で終わり。
庭のミモザの木に鮮やかな黄色が付いてきました。
とても晴れやかな気持ちになります。
我が家のシンボルツリーです。
フランス好きの奥さんが、ミモザは絶対に外せない!という事で。
フランスのミモザ祭りは有名ですね。
常緑樹で葉が落ちないため、冬でも庭が寂しくなりません。
四方に枝が伸びまくる為、人によって好き嫌いもありますね。
僕はもち...
時々ご相談を受けます。
お庭に
「芝生とグランドカバー、どちらがいいのですか?」
って。
お庭の植栽は、背の高い順から言って、
樹木 → 下草 → 芝生orグランドカバー
という構成があります。
多面積を占める庭の地面は、芝生とグランドカバーどちらにするか。
もうこれはですね、「
豊川市のO様邸にてリフォーム外構工事をさせて頂きました。
224㎡の面積のアスファルト舗装工事をさせて頂きました。
その時の模様はこちら
そして、その上にバスケットボールのコートラインを引きました。
撮影日はあいにくの小雨模様で濡れた状態ですが、いかがでしょうか?
アスファルトに対するイメージがぐっと変わりませんか?