豊川市のO様邸にてリフォーム外構工事をさせて頂きました。
広大な敷地の一部を、アスファルト舗装してバスケのラインを引きます。
あとは、バスケのラインを引くのみで完成です。
今回の工事でアスファルト舗装に対する見方が変わりました。
個人住宅の外構でアスファルト舗装が採用されるのは珍しいのです。
それは見た目の問題が大きいと思います。
アスファル...
ほぼ同じタイミングで、偶然にも2箇所で同じような施工をさせて頂きました。
ブロック積増しと、目隠しフェンスの施工です。
どちらも豊川市です。
まずは、
豊川市のI様邸。
「老朽化した既設の鉄製のフェンスがグラグラで危険なので何とかしたい!」
という事と、伸びきって管理が大変になってきた樹木の伐採処分です。
樹木を伐採処分した後に
蒲郡市にてブロック工事をさせて頂きました。
と言いましても、ブロックを積む工事ではなく、
崩れそうな既設ブロックをカットして撤去処分し、
その上に新たに格子フェンスを設置いたしました。
上の3段のみ既設ブロックを撤去しました。
上から4段目以下は鉄心が入っていたのですが、なんと撤去した上3段には鉄心が入っていなかったのです。
昔は法律も緩かったのでし...
おかげさまで蒲郡市M様邸の工事が無事に終わりました。
左官工事が終わり、法面に芝生を貼り終えて完成です。
樹木や、残っている土の箇所はグランドカバーを敷く等、お施主様がDIYされるご予定ですよ。
樹木の高さが出てくると、ぐっと庭が立体的になってきます。
法面緑化の外構完成です♪
今回の外構工事のポイントは、道路と玄関の高さまでの...
蒲郡市のM様邸の新築外構工事が進行中です。
今回の案件は法面が課題です。
道路の高さと家屋との高低差があるのです。
高低差の解消としてブロックで土留めするというやり方はよく見ますが、
今回は【法面緑化】を採用しました。
外構設計において、高低差の問題は1つの課題です。
・生活のしやすさ(機能性)
・安全性
・コ...
目隠しフェンスの施工をやらせて頂きました。
既設のメッシュフェンスを一部撤去して、
その上にブロック2段積みまして、その上に1200hの高さの目隠しフェンスの施工です。
...
植栽工事をさせて頂きました。
外構工事の後、猛暑が過ぎ去るのを待っての植栽工事です。
立体的になってきました。
土の見える箇所も、ほとんどグランドカバーがひろがっていき、緑の絨毯になりますよ。
樹木も、どんどん成長していき、ナイスなボリュームになっいくのが楽しみです。
左官工事は施工直後か...
豊川市のS様邸での造園工事、無事に完了させて頂きました。
今年のながいながい梅雨時期と強烈な猛暑の夏を経ての
造園工事として適した季節を待っての施工です。
施工前は、上記のハードな季節を経てのためか、雑草が凄かったですが、
綺麗になりました。
無理して、夏に造園施工するのは避けたほうがいいのです。
せっ...
豊川市のM様邸にて人工芝の施工をさせて頂きました。
リフォーム外構工事です。
お庭を少しでも広く使いたい。
メンテナンスが楽な人工芝のお庭を。
というご要望から、人工芝の施工です。
...
豊川市のY様邸にて、ワンちゃん専用スロープがやっと完成し納品できました。
前回のブログの、目隠しフェンスとテラス屋根、アプローチ土間コン打設の工事の最後のメニューでした。
https://kazumadesign.com/archives/8766
ワンちゃんに対する愛情がとても深いお施主様で、
「リビングの掃き出し窓から、ワンちゃんが直接外に出入りでき...