土間コンクリートを打ち終えて。。。型枠を取り外しました。
今日は、サバ土を入れて芝張り作業です。
午前中に雨が降りましたが、午後はお天気回復してくれたので、作業続行です。
コンクリートは、どうしても固い印象になるので、芝生が印象を和らげてくれます。
コンクリートのグレーと芝生のグリーンのコントラストがつくのが、楽しみです。
...
今日も快晴! 土間コンクリート打ちにはもってこいの天候です。
これが真夏ですと、早く乾きすぎて、スピーディーに仕上げていかなくてはいけませんから、今は季節的にも真夏よりは良いですね。
写真は、コンクリートを流し込んで、ならした所です。(つまりまだ途中段階)
ここで、一旦時間をおいて、水が抜けていくのを待ちます。
しばらくして、ある程度、水分が抜けたらコテで押さえていきます。...
昨日の暴風が嘘のように、今日は静かな風の少ない日ですね。
今日は曇り空ですが、外構工事は進行しております。
フェンスの支柱を埋め込むための穴をCBブロックに開け、今週中に土間コンクリートを打設するために、型枠を設置している所です。
型枠の材木の天端が、土間コンクリートの天端になります。
型枠を設置した後は、ワイヤーメッシュを敷きます。
2台の物置は設置済みです。
...
時折、小雨がパラつくこともありました。
今日の工事内容は、
外周のメッシュフェンスの支柱立て、2台の物置の組立、テラス屋根の設置です。
テラス屋根は、LIXILのフーゴFテラスを採用しました。
設置面積ギリギリに何とか収まりました。
あ〜よかった♪
この後の工事の流れは。。。
(1)テラス屋根設置の仕上げ
(2)目隠しフェンスの支柱を立てる。
(3)土間コンクリー...
今日は、友人の「かぁやん商店」さんへ顔を出して来ました♪
明日の2月13日(土)に実店舗オープンします。
http://kaayanshoten.com/
「食べ物で未来を変える」をコンセプトにした「やおや」さんです。
(1)三遠で育った自然派のお野菜と果物。作り手から直接仕入れたこだわり作物のみをお取り扱い。
(2)良い素材、伝統調味料のみで作られた、かぁやん特製のお惣
写真は、外構工事の2日目終えた光景です。
整地を終へ、砕石敷き転圧したところです。
このあと。。。型枠を設置して、
メッシュ(鉄の格子状のもの)を敷いて、コンクリート打設の予定です。
その前に、支柱などの立ち上げる物を先に設置。
まだまだ始まったばかりです。
3日目の今日は、雨がパラつき作業中止。
部材にブルーシートをかけてきました。
...
風はとても冷たいですが、晴天に恵まれ。。。
本日からM様邸の新築外構工事スタートです♪
朝一番から、職人さんと現場打ち合わせをしてきました。
まずは。。。整地作業からスタート。
ここから、どんどん変わっていく様が楽しみです♪
...
今日は、午後から豊田市のK様邸へ行ってきました。
jinen Gardenさんの施工で、図面と手描きのパース画を描かせて頂いた案件です。
あいにくの曇り空でしたが。。。見てください、この植栽の量。
50本以上も植えられています。
絵の世界と違って。。。。実物の迫力、魅力は素晴らしいものです。
樹形の美しさ、石の重厚さが、たまりません。
早く、葉が青々と生い茂った、暖
ウッドフェンスに、表札とポストの取り付けです。
表札は、美濃クラフトさんのアイアン表札です。
斜めから見ると分かりますが、浮いているんです。
カフェみたいでかっこいい表札ですね。
ポストは、ユニソンのコラーナ。
ウッドフェンスは、木の厚みがあまりないので
前入れ前だしの壁掛けポストをよく取り付けますが、
お施主さん、たってのご希望で、
前入れ、後ろだ...
イナバ物置のモノパルテを組立て施工させて頂きました。
天気がハッキリしませんでしたが、何とか無事に組立て完了する事ができました。
それにしてもデカイ!
中で卓球ができそうです♪
M様、ありがとうございました!
...